f-CD99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥63,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 f-CD99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • f-CD99の価格比較
  • f-CD99のスペック・仕様
  • f-CD99のレビュー
  • f-CD99のクチコミ
  • f-CD99の画像・動画
  • f-CD99のピックアップリスト
  • f-CD99のオークション

f-CD99ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • f-CD99の価格比較
  • f-CD99のスペック・仕様
  • f-CD99のレビュー
  • f-CD99のクチコミ
  • f-CD99の画像・動画
  • f-CD99のピックアップリスト
  • f-CD99のオークション

f-CD99 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「f-CD99」のクチコミ掲示板に
f-CD99を新規書き込みf-CD99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

曲名の付け方

2002/08/16 04:04(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 買ってよかったさん

教えてください
曲名やアーチスト名などディスプレイに表示させるにはどのようにしたらよいのですか?
ちなみにwindowsPCでjsutsystemのBeatjamXX-TREAMでフォルダ名とファイル名をつけて128bitにてwma変換をしてCD-RWに焼いています
特に問題なく音はでるしフォルダのサーチもできるのですが、ディスプレイにNO NAMEと表示されてしまいます
 どのようにすれば表示されるのか教えていただけたらうれしいです

書込番号:892585

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/08/16 05:49(1年以上前)

このあたりでしょうか。

[641869]なぜか NO NAME ?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=641869

[640225]ID3Tagについて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=640225

#一度で表示されないので、「⇒全データで表示する」を
#クリックしてください。

書込番号:892641

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ってよかったさん

2002/08/17 00:44(1年以上前)

@ひさサン返信ありがとうございました
641869]なぜか NO NAME ?
のほうをやってみたら無事に表示されました
本当にどうもありがとうございました

書込番号:894034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F−CD99のニューモデル

2002/08/02 08:02(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 ととみさん

F−CD99の次期モデルはいつぐらいに出るのでしょうか?
オーディオのモデルチェンジのサイクルはどのくらいなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:867037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/02 08:06(1年以上前)

余程ヘタな商品を出さない限り
中級モデルなら1年サイクルが普通ですね。
来春くらいかな?

書込番号:867041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととみさん

2002/08/02 12:37(1年以上前)

買うならF−CD99に決めてるんんですけど。
春までまった方がいいのか、それとも今買っちゃった方がいいのか悩んでます。
次期的に中間なので・・・
アドバイスを下さい。

書込番号:867319

ナイスクチコミ!0


業界に居た男さん

2002/08/02 23:31(1年以上前)

特別急いでいないのなら、どう考えても「待ちです!!」
その理由は、パネル反転問題の対策が今後発売分にどう影響するか不明の為です。 現在は希望者のみ反転解除の対応ですが、今後CD99製造分が
販売時より、解除できるようになる。また解除した事により必ず短くなる
パネルの寿命が、長くなるなどの変更を施される可能性が高いからです。
勿論、カタログに載らない程度の内容変更と同時に仕切りの見直しなどが
あり、下手をすると使用部品の見直し後、性能が良くなり実売価格が下がるなど起きる可能性があります。 元々ボーナス時期は値引きが渋くなるものなので、一般的には買いではないです。 ボーナス後一挙に値下がりも過去ありますし・・ 
夢屋の市さん。以前発売のケンウッドカーナビは、突然記録ポイント全リセット、関越自動車道の同じ場所で必ずフリーズなど、使用に耐えない状況でしたが対策せずに一年逃げ切り販売していましたよ。

書込番号:868312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/02 23:44(1年以上前)

それ位では「余程ヘタ」には入れない!とか言い張ってみたり、はしませんが、
改良品を出せなけりゃ逃げ切るしかないでしょうね。
表題の製品の先祖、というか元祖MP3のZ919を未だに使っています。
週30時間は使っている割には不具合は無いですが
未だに好きになれなかったりします。
あぜストに戻りたい・・・

書込番号:868342

ナイスクチコミ!0


業界に居た男さん

2002/08/04 01:48(1年以上前)

取り付けの都合と予算も有るので、カーステに比べるとカーナビの買い替えは結構な手間っス。 ちなみに上記のケンウッドカーナビは、各社モデルの中でもぴか一の性能で、道沿い一キロ先までのガイドでさえ、路地に入って回り道走行距離15キロなんて案内は当たり前、送っていった女の子の家など、二ヶ月に一度程度で全記録地点データリセットには泣きました。
あまりの高性能ぶりで、メーカーより希望者にシステム修正ディスク+地図ディスクを四万程度で発売されましたが、殆ど改善されてなく、さらにボッタクリに会いました。 SSの反応もこういった仕様なので・・・ にキレましたが、哀れに思って諦めました。が、相変わらずパネル反転依頼に訪れたケンウッドSSの対応は最低なものでした。

書込番号:870466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入力端子について

2002/07/25 00:40(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

今だにって感じですがf-CD99とカロのDEH-P919で悩んでおります、メインとして使いポータブルDVDの音声を入力させて使おうと思っています。で、DEH-P919は音声を入力させるのにオプションの物を買わないといけないみたいですがf-CD99の入力端子はどうなっているのでしょうか?
あと、この掲示板で「音質重視ならDEH-P919、操作性ならf-CD99」という書き込みを見ました、結局買う本人が納得すればどちらでもいいと思うのですが僕の場合は対コストもすご〜く気になるのでただでさえf-CD99と比べると価格的に高いDEH-P919にオプションを別売で付けるのとf-CD99が単体でRCAの入力端子を持ってればコスト的にはf-CD99の勝ちとなるのですが音質的に差額を出してもそれだけの値打ちがあるのかも分からないしなぁ。皆さんもこの機種を選んだ最大のポイントは漢字表示が可能という事だと思うのですがDEH-P919も可能ですし、漢字表示の点を除けば購入の最後の決め手となった点を教えていただけませんか?書いてる板が違うのかな?そうでしたらごめんなさい。

書込番号:851980

ナイスクチコミ!0


返信する
未蔵さん

2002/07/25 02:25(1年以上前)

取り説が手元にないので、詳しくはわかりませんがピン入力ありますよ。
ただCD77の操作性が良いかは、かなり疑問です。
デザイン重視のため、曲の早送り、戻しボタンが非常に使いづらいです。
ただでさえ、MP3などで大量の曲を収録していますので、小さく、押しづらい為ボタンが不自由に感じ、結局ステアリングリモコンを購入する事になりました。
付属のリモコンでも操作は出来ますが、手の届く置き場所確保と併せても使い勝手は今ひとつでした。
みなさん色々な意見があると思いますし、決して駄作機ではありません。
安い買い物ではないですが、使ってみた率直な意見は現在P919に買い替えを検討しています。コスト面でP919を選択しなかった事を後悔しています。

書込番号:852152

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/07/26 00:45(1年以上前)

未蔵さん貴重なご意見を有り難うございます、実際に使われている方の感想を聞けただけでも十分参考になります。

書込番号:853821

ナイスクチコミ!0


win xp使用者さん

2002/07/27 00:50(1年以上前)

f-CD99は、兄の車についているのですが、字が大きくて見やすいのが特徴だと思います。ただ、頻繁に反転するのでそれが気になります。(メーカーの方でパネルを交換してもらうと反転しないと以前この掲示板にのっていましたが)ただ、人によって違うようで兄は、全然気にならないとのことです。
DEH-P919は、私の車についているのですが、字は、小さいので少し見にくいです。ただ、液晶の品質は、f-CD99より精細です。音の違いは、人によるでしょうが、私の場合、以前KENWOODを使用していたときは、高音が効いたような感じで、今のPIONEERは、逆に低音が効いたような感じで、やっとこの頃慣れてきました。

書込番号:855607

ナイスクチコミ!0


鳥尾さん

2002/07/27 01:44(1年以上前)

CD99 殆ど全てのボタンを用いる裏技コマンドのような設定方法の為
     マニュアルが無いと覚えきるのは難しい。 
     店頭のディスプレイでは、何がどうやら店員を呼ばないと動画
     切り替えすら解らない。  
     ボタンが小さく、押しずらい。
     漢字表示が大きく、横スクロールが滑らか。
     反転機能を解除すると、寿命が早まる分有償交換時出費がかさむ。
     メーカー、サービスの対応が今一ついい加減。コリました。

P919 音場チェックマイクが付属しており、きちんと設定すれば
     99との値段差以上の性能を発揮
     表示画素が多いようで、表示や動画が上品に感じる。
     マニュアルが無くとも、ファンクションで殆どの操作が解る。
     実売価格にして、やはり少し高い

聞ければよいのでしたら、99ですが、多少なりとも使い込むようでしたらばP919の選択が間違いないと思います。
私は音的には、P919の方が圧倒的に良く感じました。(宣伝ではなくて)

書込番号:855724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

f-CD7からf-CD99への移行について

2002/07/25 23:06(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 あるもさん

日本語表示にひかれて、f-CD99の購入を考えています。
私としては、f-CD99に決まりなのですが、移行に関して
よくなる点は、わかるのですが、悪くなってしまう点が
ありましたら、おしえてください。
現在の構成としては、カロのAVIC-H09+インダッシュAVX-P777
+f-CD7です。DVDの出力をf-CD7に入力しています。
よろしくお願いします。
また、お店でf-CD99をさわったときに外部入力に切り替え方が
わからなかった(f-CD7の方法で)のも、ちょっと気になっています。
(外部入力をつながないと表示がでないのかなあ・・・?)

書込番号:853641

ナイスクチコミ!0


返信する
yaggyさん

2002/07/26 16:05(1年以上前)

f−CD99の外部入力は、ファンクションセットで「AUX IN」(AUXソースの切り替え設定)がONになっていないと表示しません。
ケンウッドのHPで取扱説明書がダウンロード出来るので、取扱説明書で見比べてはどうですか。今日からこちらでhttp://www.kenwood-service.com/imdl/index.htmlダウンロード出来ます。

書込番号:854704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC環境で

2002/07/11 17:43(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 やっちっちさん

f99を購入予定のものです。購入のきっかけになったのはやはりMP3が漢字表記だということです。そこでわたしのPC環境で作成されたCDが聞けるかどうかみなさんにきいてみたいのです。

CD-R・RW:プレクスター
ライティングソフト:B'Sゴールドーレコーダー
MP3:128ビットレート
焼き付けは、メニュー画面に出てくるデータCD,データDVDの作成 を選んで、シェル起動をさせて、ファイルを指定し、あとは画面の手順どうりにしてるだけです。

書込番号:825279

ナイスクチコミ!0


返信する
うらららぁーーさん

2002/07/12 01:44(1年以上前)

こんちわっ。
プレクスターは、評判のいいドライブですし、B'Sは、メジャーなライティングソフトですので、特に問題は無いと思います。
私はドライブLG製、B'Sで28円メディア、ビットレートは色々、書き込みは最高速の8倍(遅っ)で問題無しです。 ただ曲の切り替わりで突然再生速度がアップ。ギャグ状態になるのはメディアの性では無いようです。

気になるようでしたら、試し焼きしたディスクを店舗で掛けさせて貰えば問題無いと思います。

書込番号:826247

ナイスクチコミ!0


うらららぁーーさん

2002/07/15 16:52(1年以上前)

やっちっち さん  アンサーにレスが無いと、カナシィ〜〜〜・・・

全然解らないよとか、よく解ったとかさ・・・

答え概が無い・・・

書込番号:833029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コピーコントロールCD

2002/06/29 23:58(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 にょきにょきさん

コピーコントロールCDで初期の物はPCにてWAV形式で取り込みができてましたが、最近のコピーコントロールCD進化しているようです・・・・私のPCでは取り込みできなくなりました。(ソフトも色々試しましたが・・・)せっかくMP3対応のf-CD99買ったのに・・・って感じです。
みなさんはどうでしょうか?取り込める方法ありませんか?

書込番号:801836

ナイスクチコミ!0


返信する
結衣さん

2002/06/30 01:41(1年以上前)

費用はかかりますが、一度アナログで通すしか方法がないのではないでしょうか。
私は、オーディオ用のレコーダーでCD−RWに移して、パソコンに取り込んでいます。
ちなみに、通常はCD再生にDMR−HS1を使っていますが、コピーコントロールCDは、2曲目からしか再生できませんので、再生にはポータブルDVDを使用しています。
レコーディングDVDで再生できないCDを作るなんて、エイベックスなんてキ・ラ・イ!
(絶対買わない、というか買っても聞けない。)

書込番号:802072

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょきにょきさん

2002/06/30 19:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。今日もCCCDと闘ってましたが、ダメですね・・・・○LONE CDでCD-RWにコピーしてから音楽の取り込みを行ったのですが、1曲目のみ取り込みができません・・・2曲目以降はできました・・・メインは1曲めなのに・・・・私もエイベックス嫌いです。浜崎は好きですが・・・・

書込番号:803606

ナイスクチコミ!0


ミッチー.Nさん

2002/06/30 22:37(1年以上前)

CCCDから、MP3に、出来てる!
MusicMatch Jukeboxで
でも、3回に1回ぐらい、フリーズ(T_T)

書込番号:803970

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/07/01 18:24(1年以上前)

私は今のところ、ほとんどのCCCDをMP3に変換出来てます。これって、ライティングソフトじゃなくて、ドライブの方の問題なんでしょ?私もよくは知りませんが・・・

書込番号:805438

ナイスクチコミ!0


win xp使用者さん

2002/07/01 23:02(1年以上前)

BENQのCRW4012P(40倍速CDR)だとGOLDでほとんど100%リッピングができるのでおすすめですよ。

書込番号:805989

ナイスクチコミ!0


高橋裕美0704さん

2002/07/05 00:09(1年以上前)

せっかくMP3プレーヤが増えたのに困りますよね!
このコピーコントロールCDに関して詳しく書いてある本が出ているらしいのですが、未だに見つけられず詳細は不明です。
ただ、コピーコントロールCDにはかけ方なのかかかり方なのか数種類の方法が存在するように思えます。
実際にこれまで十数枚レンタルしてPLEXTOR PX-320A/RICHO MP5125A/ASUS E612/RICHO OEM RW7060Sの4台のCDドライブで試してみましたが、これらのどれかを使用すれば読み込める様でとりあえず今まで借りたコピーコントロールCDで読み込めない物はありませんでした。
しかし、読み込めると言っても読み込みソフトでエラーが発生しないと言う事と聴感上の判断だけで、実際に正確に読み取れているかどうかです。
またf-CD99だけはコピーコントロールCDの読み込みが悪くほとんど全滅で、1曲目を再生せず長い間考え込んでから2曲目を再生する様です。
中には全く再生しないCDもあるようでした。
しかし以前のZ919やcarrozzeriaのDEH-P919は全てのCDを再生できる様でした。
コピーコントロールCDは使用しているCDドライブによってダメな場合が多く、一説ではWindowsXPだと問題なく取り込める話もありますが私は試していません。
また、CDFS.VXDファイルを入れ替える方法がありますが、今はダウンロードできる所があるかどうか不明です。
このファイルがあるとファイルをコピーする様な感じで音楽CDをコピーできるらしいのですが、こちらもまだ試してはいません。
いずれにしてもf-CD99の様に購入したコピーコントロールCDが再生でき難いプレーヤも存在しますから、今までコピーに縁がなかった人も再生できない為にコピーする必要性が出てきているわけです。
その為に不正コピーを減らす目的のコピーコントロールCDがコピーする人を増やす結果にならなければいいのですが・・・(^_^;)

書込番号:811964

ナイスクチコミ!0


にょきにょき@さん

2002/07/05 07:58(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。あれから結局よい方法浮かびませんでした。他のドライブを購入するなどして試したいと思います。あとwindowsXPにしようかなぁ。どうもありがとうございました。

書込番号:812454

ナイスクチコミ!0


Xeferさん

2002/07/06 23:10(1年以上前)

CCCDは本当に腹が立ちますね。
ちなみに↓のサイトで結構詳しく調査されてますよ。
http://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:815993

ナイスクチコミ!0


win xp使用者さん

2002/07/12 23:43(1年以上前)

以前BENQのCRW4012PだとGOLDでほとんど100%リッピングができると書きましたが、その後島谷のアルバムを取り込もうとしてみたらできませんでした。何度やってもだめであきらめかけたのですが、フリーソフトを使ってみたら、あっさりできたので今のところ何とかいけるようです。しかし今後も同じようにできるかどうか不安です。

書込番号:827808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「f-CD99」のクチコミ掲示板に
f-CD99を新規書き込みf-CD99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

f-CD99
ケンウッド

f-CD99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

f-CD99をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング