

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月25日 17:34 |
![]() |
0 | 15 | 2002年8月13日 05:32 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月10日 08:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月3日 10:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月30日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月29日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




適当ながらネットディスプレイ用ファイルを作成や閲覧するソフトを作ってみました。オリジナルの画像が表示できるようになります。既存のもので満足できない方はどうぞ。
http://www.age.jp/~ex2/
フリーソフトなんで自己責任でお願いしますね。
0点


2002/09/04 15:57(1年以上前)
素晴らしいですー。 使わせて頂きます。 こういうものを造れる人ってホント尊敬しちゃいますー。
以前似たものをヤフオクで売っていたのですがとりゐさん作では無かったのでしょうか?
書込番号:925148
0点



2002/09/05 07:37(1年以上前)
ちがいますよ〜。
僕がf-CD99買ったのは10日ぐらい前(しかし反転解除機能はなかった)で、オーディオ変えようと思い立ってf-CD99を知ったのはさらにその10日ぐらい前です。なのでそれ以前のことはこのBBSに書いてあること意外 全く知らないですね。売るぐらいならフリーソフトにしないですって。
でも、その人に不正競合で訴えられたりして(笑)。
書込番号:926087
0点


2002/09/06 17:21(1年以上前)
失礼しましたー。
始め2000円で出品されていて、入札が無かったので値引きします。
のち、幾らだったら買ってくれますか?って載っていました(笑)
ホムペのリンクが貼ってあって、お試し版は無料でした。
さっき調べてみたらもう出品されていませんでしたが・・
駄文で申し訳無いっスー。
書込番号:927966
0点


2002/09/09 19:56(1年以上前)
あまりにも反応がないので、悲しかったので、売れるか試してました(笑
メールくれた人には、無料で配ってました。
現在、フリーウェアですよ(笑
ソースも配ってるので、AVI対応にしてやってください。
書込番号:933824
0点


2002/09/25 17:34(1年以上前)
そうだったのですか。失礼いたしました。
こういったプログラムを作れる方は私には「神」としかみえません。
これからも頑張ってくださいー。
書込番号:964702
0点





以前、f-CD99表示部の反転機能についてメーカーに問い合わせておりましたが、この度やっと回答が得られ最寄のサービスセンターにて解除していただける様になりました。
以下にKENWOODからの回答を載せておきます。
------------------ KENWOODからの回答 ------------------------
大変ご連絡が遅くなり、誠に申し訳けございません。
技術部門に申し伝えたところ、技術的に
OFF機能を追加することが可能となりました。
御要望に応じ、表示反転のOFF機能追加対応を
弊社サービス窓口にて承ります。
尚、何分、仕様変更に伴うものとなりますので、
パネル着脱可能機種であればパネル表示部を、
それ以外であれば、一旦製品をお預りする形と
なりますが、その旨ご了承賜りたくお願い申し上げます。
保証書と表示反転のOFF機能追加対応依頼
と記載のメモを同封頂き、パネル表示部又は製品を
サービス窓口へ持ち込まれるか、直送下さいますよう
お願い申し上げます。
詳しくは、最寄(下記)にて直接ご相談承りたく
存じ上げる次第です。
---------------------------------------------------
これはケンウッド カスタマーサポートセンター (car-info@kenwood.co.jp)からの回答で、実際には最寄のサービスセンターの住所・電話・FAXが記入されていました。
その為に、この表示反転機能が気になる方は一度カスタマーサポートセンターへ連絡してみれば最寄のサービスセンターを紹介して頂けると思います。
なお、仕様変更に伴う費用は書いてありませんでしたので、送料負担ぐらいで変更して頂けるのではと思います。
0点


2002/07/10 03:24(1年以上前)
素晴らしい〜。高橋さん見事な行動力に惚れました。(笑)
早速、問い合わせてみます。
ありがとうございますーー。
書込番号:822364
0点


2002/07/10 23:20(1年以上前)
さっそく、ケンウッドサービスに問い合わせましたので、ご報告いたします。
保証内ということで、無料で変更してもらえるそうです。
実際は使用中のパネルと新パネルを交換コになるそうです。
入荷まで一週間程度掛かるため、予約入れておけば即日交換可だそうです。
反転解除に伴って寿命は短くなるそうですが、どの程度短くなるのか、反転解除しない場合、した場合の、想定発光時間教えてもらえず・・
解らないとの事ですが? 短くなるから反転設定にしたはずでは?
パネル部分のみ交換は、一万円程度+工賃だそうです。
交換について、どこで知ったのか詳しく聞かれました。
「購入して一年経ってませんよね。保証期限内ですよね」って確認されましたがメーカー自身がいつ販売した商品か知らない事にアゼン・・
対応はよかったですが、質問するたび少々お待ちくださいと、最近対策された
商品の割に、サービスマン?の知識力が今一つでした。
書込番号:824004
0点


2002/07/12 02:02(1年以上前)
やったぜ、大統領!!さん、結果報告ありがとうございます・・・m(__)m
この回答を得られるまで2ヶ月かかり、私は既にあきらめてオークションでf-CD99を売ってしまった後でした。
最初の対応があまりにも良過ぎてその後回答が来ないのではと思ってました。
寿命が短くなると言っても2〜3年で使い物にならなくなるとは思えません。
まぁ、新車で買って取り付けて5年ぐらい持ってくれれば十分ですが・・・
また、安ければパネルごと予備として購入する手もありますが、表示器だけでなく製品のパネルとしては高価そうですね。
やはりどこで情報を聞いたのか聞かれましたね・・・(^_^;)
でも、ホームページにでも解除方法を載せて欲しい物です。
費用の面は多少かかってもみんなに知らせて欲しいですね!
無料のうちに早めに依頼した方がよさそうですね・・・(^^ゞ
書込番号:826264
0点


2002/07/12 16:50(1年以上前)
今日、反転解除したのを受け取りました。大満足。
通常、ユーザーからの苦情や意見なんて、反映するにしても次期モデル
なのに、現モデルのユーザーに無償仕様変更してくれるなんて、
KENWOODをたいへん好きになりました。
あきらめきっていて、いつ売ろうかと考えていただけに、なんとも嬉しい
対応でした。
書込番号:827109
0点


2002/07/12 23:13(1年以上前)
私も、今日 直接ケンウッドサービスセンターに持っていきました。
1週間程度かかるということで修正したパネル宅急便で送って
もらうことにしました。費用は一切無償でした。
反転しないf−cd99が待ち遠しいです(´-`)
あと、電話した時に担当者によっては、
反転解除修理についてまだ初まったばかりなのか、
まだ知らない方がいるようなんで
解除できませんとか言われる場合もあるようです。
ただ、カスタマーの対応自体は良かったです。
書込番号:827735
0点


2002/07/14 00:48(1年以上前)
今回この『表示反転機能解除』については公表されていないかも知れません。
その為に問い合わせ先によってはできない回答が出るかも知れません。
そもそも、大量の依頼が発生すると莫大な経費がかかる為に、本来はそっと内緒にしておいて欲しい所だと思います。
たぶんプログラムの書き換えとかでなく、反転用の信号をカットするだけ等の簡単な処理で済んだのではと思います。
この様な例外処理が発生すると一応S.Sに連絡だけは入っていると思いますが・・・
現在KENWOODも大変な時期でしょうが、今後もがんばってよい製品を作って頂きたいものです。
書込番号:829837
0点


2002/07/16 02:06(1年以上前)
すごい!すばらしい情報有難う御座います(^^
でもいま、パネル取り外し出来なくしたのを非常に後悔してます・・・。
【表示反転のOFF機能追加対応】ですけど、これって”新パネルに交換”する事でon-offの切り替えが可能になるって事なんですか?それとも表示反転が全くしなくなるのかな?
全くしなくなるのならちょっと寿命とか心配してしまいますね。
切り替え可能なら今度バラしてパネル取り外しせねば(^^
書込番号:834239
0点


2002/07/16 03:32(1年以上前)
本日ケンウッドSS行ってきました。 そこでの話は又後日と・・
パネル内のチップを交換し、反転機能を入、切出来るようになります。
機能増加といっても、設定ボタンを操作などでは無くAMとメモリー@
同時押しで、リセットといった裏コマンドです。
設定解除はリセット。と、まぁ、再び設定を変える事は無い筈なので構いませんが・・
想定表示時間、反転解除後の想定表示時間についてはSSでも、メールでも
あやふやな回答でした。 この手の新技術を用いたタイプは個体差が大きい、
寿命があやしいのが相場と、感じているのですが・・・
回答が有りましたら、またご報告いたします。
書込番号:834319
0点


2002/07/17 12:02(1年以上前)
修正されたパネルが本日届きました。
はぁーーさんも言っておられるようにICチップ交換によって
反転のON/OFF設定がユーザーにより選択できるようになっています。(てっきり設定は固定になるかと思ってましたが・・・)
OEL液晶自体が、まだ、新しいモノなんで、
寿命等はおそらく未知数でkennwoodもよくわからないのかと
思います。→だからあやふやな回答になってしまうのだと思います。
ちなみに、紙には 明るさを長期間保持するために表示を反転させると
書いてありました。反転させないとパソコンの液晶ディスプレイみたいにだんだんと暗くなっていくのかも。。
それでも反転OFFで使いますけどね・・・(´-`)
書込番号:836869
0点


2002/07/17 21:49(1年以上前)
私も購入直後からずっと気になっていたので報告します。7/12メールにて「表示反転機能off可能」のメールが届く→7/15朝、サービスへtel「2,3日で対応可」とのこと→夕方ディスプレイ部のみ外してサービスへ持ち込み→7/17完了済みのtel入る→夕方受け取り。パネル交換ではなく内部のIC交換。保証期間内のため保証書提示にて費用発生なし。すぐに車に取り付け。そのままでは「反転機能off」にはなっていなかった。1+AM+リセット実施!しかし2,3度挑戦するも、反転表示はOFFにならない!(←ポイントはリセットボタン押した後もすぐに1+AMボタンを離さないことだった・・・。)無事に設定完了。サービスの対応も早くて満足。OELの寿命が気になるが、私も自動反転機能をONにすることはないでしょう。この商品に対する満足度はさらに上がりました。
書込番号:837784
0点


2002/07/18 02:24(1年以上前)
なるほど、ちゃんとプログラムを変更してくれたんですね!
KENWOOD側に連絡した際に、私は解除だけでいいのですが一般市場に投入するには以前の機能が削除されたのではそちらで苦情がくる恐れがあり、今までの反転機能と反転無しのモードにリバース状態と3つほどあればと提案しました。
リバースは必要ないですが・・・(^^ゞ
でも、切り替えられる様にして頂いてよかったですね。
もしかしたら、解除依頼が多いと時期ロットからこの機能が追加になっているかも知れませんね。
書込番号:838367
0点


2002/08/02 09:47(1年以上前)
私も昨日ケンウッドのSSに行ってその場でやってもらいました。
30分くらいでICチップの交換が終了し、なんなく反転表示を
しないように設定する事が出来ました。ついでにディスプレーの中に
何箇所か、ぽつっとあったホコリをクリーニングしてもらいました。
毎日仕事で乗っているので、何日かでも聞けなくなったら不便だなあと
思っていましたが、神奈川中央SSのW氏の素早い対応で助かりました。
こういうユーザーの立場にたった対応をしてもらえると、
そろそろナビも買い換えようと思ってるんですが、ケンウッド製に
しようかなって思いますね!
書込番号:867125
0点


2002/08/03 13:48(1年以上前)
どうも皆様、早速質問です。
私はDPX-9200WMPを購入しました。この機種もf-CD99と同様に画面が反転するため、早速サービスセンターにICを交換してもらいました。
今日戻ってきたのですが、反転解除の方法が書かれていなかったため、
反転機能の解除が出来ません!(今日は土曜だし。。。)
どなたかご存知の方、ご教授ください! お願いします。
月曜まで待てません。。。でも待つしかないかな?
残念。
書込番号:869337
0点


2002/08/06 01:08(1年以上前)
今日サービスセンターに問い合わせて確認したところ、
f-CD99とは設定方法が違っていました。
早速反転機能を解除しました。
どうも皆様お騒がせしました。
満足満足!
書込番号:874179
0点


2002/08/13 05:32(1年以上前)
この掲示板のおかげで、私も気になっていた反転解除ができましたので、せめてものお礼というわけではないのですが、お知らせします。
私の場合は横浜サービスステーションに火曜日に持っていって、金曜日に宅急便で届きました。
当たり前ですが反転解除の方法も、数カ国語で記述された紙が添付されていて問題なくおこなえました。設定状態が全てクリアされてしまうのは何ですが、再度反設定転させることはなさそうなので、まあいいかなという感じです。
実際の作業は座間でやるようで、そちらの窓口に持っていけば、既知の通り、すぐ終わるようです。
初めは、単純な個体不良と勘違いされて、説明するのに苦労しました。この点は改善して欲しいと思いました。
今は、かなり快適です。やはり液晶の点滅は危険だと改めて考えさせられました。これに慣れてしまうと、自転車等の灯り等をカーオーディオの点滅と勘違いしてしまう可能性大でしょう。あくまで私の場合ですが。
それでは〜。
書込番号:886832
0点





f-CD99をお店に見に行きました。確かにディスプレイがある一定間隔で色反転する事以外は、とても気に入りました。最近は、CDに録音することが多くなったので、現在持っている2DIN(CD-MD)やめて日本語表示もできるf-CD99にしようかと思ってました。そんな矢先、コピー防止機能付きのCDがエイベックスから販売されはじめたとのことで、やっぱりMDも必要かと考え中です。今後どうなるんでしょうかね?
0点


2002/04/05 02:23(1年以上前)
ほんと、どうなるんでしょうね。
僕もそれが心配で購入を踏みとどまってます。
ソニーとオーディオメーカーでよく相談して規格を決めればいいのに。
書込番号:639439
0点


2002/04/05 02:24(1年以上前)
違った。エイベックスか。
とにかく今は混沌期みたいですね。
書込番号:639442
0点


2002/04/06 12:52(1年以上前)
今回のコピー防止はさほど強くないみたいですので
読めないドライブがちらほらあるだけだと思いますよ。
コピーはダメという牽制という気もしますけど。
書込番号:641758
0点


2002/04/07 00:09(1年以上前)
>影の伝説さん
実際に僕がCCCDが理由で購入を踏みとどまっているのが効果の現れの一つでしょうね。
パソコンで聴いているうちはまだいいけど、ポータブルプレーヤーやカーオーディオが充実してくると、データ化すんのが主流になって自然とコピーするのが当たり前になってくだろうし。
DEH-P717人気がエイベックスに決意させたのかもしんないですね。
書込番号:642804
0点



2002/04/07 09:57(1年以上前)
>今回のコピー防止はさほど強くないみたいですので
とあります。私も勉強不足で申し訳ないんですが、
コピー防止機能付きのCDというのは、
MP3への変換は問題なくできるのでしょうか?
書込番号:643463
0点


2002/04/10 08:05(1年以上前)
>ひろむ@岐阜さん
そうですね、コピー目的の人には有効かも知れませんが
純粋に保存やバックアップ、カーステで聞きたいから変換という人には
迷惑な話だと思います。
でも、今コピーガード付いてると話題にもあがりちょっとした宣伝効果もあるでしょうね。
>HDD55さん
おそらく出来ると思いますよ。
私も試してはいませんが、コピーヤー(笑)の話では
今回のコピーガードは何事もなかったように出来たりして
拍子抜けだそうです。。。
自分では出来ないのがあったら知り合いなどに頼んでみるのも手でしょうね。
出来るか出来ないかはドライブに依存するみたいですから。
書込番号:648682
0点





あ、メールだ。
f-CD99が安くなったんだね、わーい。
と、見てみると、あきばお〜が『-1円』て・・・。
うざいし。。。そんなことするとこから買わんし。。。
と言うことは置いておいて、
欲しいんだけど、もう少し安けりゃ即買うなぁと思ってる人もいるかと思いますが
いくらぐらいになるの狙ってますか?
私としてはCD77との差が5000円ぐらいになったぐらいにいきたいのですが、
いくらぐらいで安定してしまうんでしょうね。
はぁ〜、待ち遠しい。
0点


2002/04/01 23:50(1年以上前)
生産停止??うぜーんだよ。
生産停止になる前に、おまえが氏ね氏んでくれ。
売れ方すら分からん場かは逝ってよし。
書込番号:633269
0点

荒死泰二 さん
生産停止になる可能性はないってことかな
あなたのレスからいえば、わからんけど
なんで言いきれますか??
その情報をおしえていただけますか??
ちなみにその売れ方とやら教えてくださいね。
書込番号:633443
0点



2002/04/02 07:46(1年以上前)
うわっ、雰囲気悪い感じに。。。
私のせいかな?
皆さん、フォントが嫌とか日本語文字化けとか心配してるけど
どーなんでしょ?
フォントの変更は日本語表示するための布石だと思うし
日本語の文字化けとか普通の漢字とかではありえないと思うんだけど。
私はCD99とCD77との違いの方がよく分からないんだけど
日本語表示できるということでそんなに値上げするかぁ〜?と思う。
99に決めてる人は、どういう点でこれにしたんでしょうか?
私は、日本語表示とかもちゃんと出来て初めて普通の製品だと思ったので、コレ待ってます。
書込番号:633807
0点


2002/04/03 10:51(1年以上前)
なんか、いっつも誰かしらどんな話題かでもめますよねここ・・・(^^;
書込番号:635943
0点







2002/03/30 11:56(1年以上前)
めっちゃ羨ましいです。
取り付けましたか? いろいろ感想聞かせて下さい。
書込番号:628039
0点



2002/03/30 12:34(1年以上前)
昨晩取り付けようと思ったのですが、寝てしまいたった今取り付け完了しました。
まだあまり使っていないので詳しくはわかりませんが僕なりの感想を書きます。
f-CD7から買い換えです、漢字については複雑な漢字については、少し見にくいように思います。あとMP3で聞いているフォルダの順番や曲の時間がタイトルやファイル名と一緒に表示されるようになったのは嬉しいですね。
時計とファイル名も同時に表示出来ます。たしかCD7では出来なっかったと思います。
全体の表示を見るとカロのDEH-919やDEH-P717の方が綺麗に見えると思いますが、CD7やCD77よりははるかに綺麗です。
操作はたしかに分かりづらいですが、なれればくになりません。
音質はそんなに変わらないんじゃないでしょうか。
音質や使い方、デザインは人それぞれ好みがあると思うので、実際見て、さわって確かめてみてください。
やっぱり漢字表示はいいですね!
僕は気に入ってますよ。
他にも取り付けた方いらしたら、感想聞かせて下さい。
書込番号:628086
0点


2002/03/30 16:41(1年以上前)
私もただいま取り付けが終わりました。
簡単に触った感じですが、f-CD7 とほぼ同じ操作系ですんなり入れました。
相変わらず、曲送りボタンが小さくて押し難いのはちょっとね...。
MP3 の曲送りやフォルダ切り替えも、以前と比べてストレス無くできます。
効果の薄かった DSP も、今回は効果があるように聞こえました。
タイトルなどの文字(フォント)は以前の方が良かったと思います。(個人的に)
半角全角表示の切り分けが無いようで、半角文字でも全角と同じ大きさの文字で
表示されるのもちょっと気になりました。
ちなみにこの OEL ディスプレイはカロの OEM のようです。
書込番号:628396
0点







2002/03/29 09:55(1年以上前)
パイオニアのP717(日本語対応)を狙っていましたが、1ヶ月前にCD99の発売情報を聞いて待っておりました。
4月10日前後に発売みたいですね。文字化けが心配ですが、日本語表示に期待しています。
私は39800円になるまで待てないので、すでに注文してしまいました。(^^;
書込番号:625698
0点


2002/03/29 11:04(1年以上前)
私も予約済みです。f-CD7 からの乗り換えです。
今日入荷したとのことなので、明日取りに行ってきます。(^^)
やはり日本語タイトル表示を私も待っていました。
書込番号:625777
0点


2002/03/29 14:13(1年以上前)
けん2っすさん、ずいぶんと早い入荷ですね。
もしよろしければ、店名教えていただけますか?
書込番号:626041
0点


2002/03/29 15:13(1年以上前)
ポイポイドッグさん、こんにちは。
そうなんです。カタログでは 4月上旬と書いてあったので
まだかなと思っていたのですが。(^^;
ちなみにお店はOOバデンキさんです。(一応伏せます)
書込番号:626129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





