f-CD99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥63,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 f-CD99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • f-CD99の価格比較
  • f-CD99のスペック・仕様
  • f-CD99のレビュー
  • f-CD99のクチコミ
  • f-CD99の画像・動画
  • f-CD99のピックアップリスト
  • f-CD99のオークション

f-CD99ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月12日

  • f-CD99の価格比較
  • f-CD99のスペック・仕様
  • f-CD99のレビュー
  • f-CD99のクチコミ
  • f-CD99の画像・動画
  • f-CD99のピックアップリスト
  • f-CD99のオークション

f-CD99 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「f-CD99」のクチコミ掲示板に
f-CD99を新規書き込みf-CD99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F−CD99のニューモデル

2002/08/02 08:02(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 ととみさん

F−CD99の次期モデルはいつぐらいに出るのでしょうか?
オーディオのモデルチェンジのサイクルはどのくらいなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:867037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/02 08:06(1年以上前)

余程ヘタな商品を出さない限り
中級モデルなら1年サイクルが普通ですね。
来春くらいかな?

書込番号:867041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととみさん

2002/08/02 12:37(1年以上前)

買うならF−CD99に決めてるんんですけど。
春までまった方がいいのか、それとも今買っちゃった方がいいのか悩んでます。
次期的に中間なので・・・
アドバイスを下さい。

書込番号:867319

ナイスクチコミ!0


業界に居た男さん

2002/08/02 23:31(1年以上前)

特別急いでいないのなら、どう考えても「待ちです!!」
その理由は、パネル反転問題の対策が今後発売分にどう影響するか不明の為です。 現在は希望者のみ反転解除の対応ですが、今後CD99製造分が
販売時より、解除できるようになる。また解除した事により必ず短くなる
パネルの寿命が、長くなるなどの変更を施される可能性が高いからです。
勿論、カタログに載らない程度の内容変更と同時に仕切りの見直しなどが
あり、下手をすると使用部品の見直し後、性能が良くなり実売価格が下がるなど起きる可能性があります。 元々ボーナス時期は値引きが渋くなるものなので、一般的には買いではないです。 ボーナス後一挙に値下がりも過去ありますし・・ 
夢屋の市さん。以前発売のケンウッドカーナビは、突然記録ポイント全リセット、関越自動車道の同じ場所で必ずフリーズなど、使用に耐えない状況でしたが対策せずに一年逃げ切り販売していましたよ。

書込番号:868312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/02 23:44(1年以上前)

それ位では「余程ヘタ」には入れない!とか言い張ってみたり、はしませんが、
改良品を出せなけりゃ逃げ切るしかないでしょうね。
表題の製品の先祖、というか元祖MP3のZ919を未だに使っています。
週30時間は使っている割には不具合は無いですが
未だに好きになれなかったりします。
あぜストに戻りたい・・・

書込番号:868342

ナイスクチコミ!0


業界に居た男さん

2002/08/04 01:48(1年以上前)

取り付けの都合と予算も有るので、カーステに比べるとカーナビの買い替えは結構な手間っス。 ちなみに上記のケンウッドカーナビは、各社モデルの中でもぴか一の性能で、道沿い一キロ先までのガイドでさえ、路地に入って回り道走行距離15キロなんて案内は当たり前、送っていった女の子の家など、二ヶ月に一度程度で全記録地点データリセットには泣きました。
あまりの高性能ぶりで、メーカーより希望者にシステム修正ディスク+地図ディスクを四万程度で発売されましたが、殆ど改善されてなく、さらにボッタクリに会いました。 SSの反応もこういった仕様なので・・・ にキレましたが、哀れに思って諦めました。が、相変わらずパネル反転依頼に訪れたケンウッドSSの対応は最低なものでした。

書込番号:870466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

f-CD7からf-CD99への移行について

2002/07/25 23:06(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 あるもさん

日本語表示にひかれて、f-CD99の購入を考えています。
私としては、f-CD99に決まりなのですが、移行に関して
よくなる点は、わかるのですが、悪くなってしまう点が
ありましたら、おしえてください。
現在の構成としては、カロのAVIC-H09+インダッシュAVX-P777
+f-CD7です。DVDの出力をf-CD7に入力しています。
よろしくお願いします。
また、お店でf-CD99をさわったときに外部入力に切り替え方が
わからなかった(f-CD7の方法で)のも、ちょっと気になっています。
(外部入力をつながないと表示がでないのかなあ・・・?)

書込番号:853641

ナイスクチコミ!0


返信する
yaggyさん

2002/07/26 16:05(1年以上前)

f−CD99の外部入力は、ファンクションセットで「AUX IN」(AUXソースの切り替え設定)がONになっていないと表示しません。
ケンウッドのHPで取扱説明書がダウンロード出来るので、取扱説明書で見比べてはどうですか。今日からこちらでhttp://www.kenwood-service.com/imdl/index.htmlダウンロード出来ます。

書込番号:854704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入力端子について

2002/07/25 00:40(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

今だにって感じですがf-CD99とカロのDEH-P919で悩んでおります、メインとして使いポータブルDVDの音声を入力させて使おうと思っています。で、DEH-P919は音声を入力させるのにオプションの物を買わないといけないみたいですがf-CD99の入力端子はどうなっているのでしょうか?
あと、この掲示板で「音質重視ならDEH-P919、操作性ならf-CD99」という書き込みを見ました、結局買う本人が納得すればどちらでもいいと思うのですが僕の場合は対コストもすご〜く気になるのでただでさえf-CD99と比べると価格的に高いDEH-P919にオプションを別売で付けるのとf-CD99が単体でRCAの入力端子を持ってればコスト的にはf-CD99の勝ちとなるのですが音質的に差額を出してもそれだけの値打ちがあるのかも分からないしなぁ。皆さんもこの機種を選んだ最大のポイントは漢字表示が可能という事だと思うのですがDEH-P919も可能ですし、漢字表示の点を除けば購入の最後の決め手となった点を教えていただけませんか?書いてる板が違うのかな?そうでしたらごめんなさい。

書込番号:851980

ナイスクチコミ!0


返信する
未蔵さん

2002/07/25 02:25(1年以上前)

取り説が手元にないので、詳しくはわかりませんがピン入力ありますよ。
ただCD77の操作性が良いかは、かなり疑問です。
デザイン重視のため、曲の早送り、戻しボタンが非常に使いづらいです。
ただでさえ、MP3などで大量の曲を収録していますので、小さく、押しづらい為ボタンが不自由に感じ、結局ステアリングリモコンを購入する事になりました。
付属のリモコンでも操作は出来ますが、手の届く置き場所確保と併せても使い勝手は今ひとつでした。
みなさん色々な意見があると思いますし、決して駄作機ではありません。
安い買い物ではないですが、使ってみた率直な意見は現在P919に買い替えを検討しています。コスト面でP919を選択しなかった事を後悔しています。

書込番号:852152

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/07/26 00:45(1年以上前)

未蔵さん貴重なご意見を有り難うございます、実際に使われている方の感想を聞けただけでも十分参考になります。

書込番号:853821

ナイスクチコミ!0


win xp使用者さん

2002/07/27 00:50(1年以上前)

f-CD99は、兄の車についているのですが、字が大きくて見やすいのが特徴だと思います。ただ、頻繁に反転するのでそれが気になります。(メーカーの方でパネルを交換してもらうと反転しないと以前この掲示板にのっていましたが)ただ、人によって違うようで兄は、全然気にならないとのことです。
DEH-P919は、私の車についているのですが、字は、小さいので少し見にくいです。ただ、液晶の品質は、f-CD99より精細です。音の違いは、人によるでしょうが、私の場合、以前KENWOODを使用していたときは、高音が効いたような感じで、今のPIONEERは、逆に低音が効いたような感じで、やっとこの頃慣れてきました。

書込番号:855607

ナイスクチコミ!0


鳥尾さん

2002/07/27 01:44(1年以上前)

CD99 殆ど全てのボタンを用いる裏技コマンドのような設定方法の為
     マニュアルが無いと覚えきるのは難しい。 
     店頭のディスプレイでは、何がどうやら店員を呼ばないと動画
     切り替えすら解らない。  
     ボタンが小さく、押しずらい。
     漢字表示が大きく、横スクロールが滑らか。
     反転機能を解除すると、寿命が早まる分有償交換時出費がかさむ。
     メーカー、サービスの対応が今一ついい加減。コリました。

P919 音場チェックマイクが付属しており、きちんと設定すれば
     99との値段差以上の性能を発揮
     表示画素が多いようで、表示や動画が上品に感じる。
     マニュアルが無くとも、ファンクションで殆どの操作が解る。
     実売価格にして、やはり少し高い

聞ければよいのでしたら、99ですが、多少なりとも使い込むようでしたらばP919の選択が間違いないと思います。
私は音的には、P919の方が圧倒的に良く感じました。(宣伝ではなくて)

書込番号:855724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC環境で

2002/07/11 17:43(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 やっちっちさん

f99を購入予定のものです。購入のきっかけになったのはやはりMP3が漢字表記だということです。そこでわたしのPC環境で作成されたCDが聞けるかどうかみなさんにきいてみたいのです。

CD-R・RW:プレクスター
ライティングソフト:B'Sゴールドーレコーダー
MP3:128ビットレート
焼き付けは、メニュー画面に出てくるデータCD,データDVDの作成 を選んで、シェル起動をさせて、ファイルを指定し、あとは画面の手順どうりにしてるだけです。

書込番号:825279

ナイスクチコミ!0


返信する
うらららぁーーさん

2002/07/12 01:44(1年以上前)

こんちわっ。
プレクスターは、評判のいいドライブですし、B'Sは、メジャーなライティングソフトですので、特に問題は無いと思います。
私はドライブLG製、B'Sで28円メディア、ビットレートは色々、書き込みは最高速の8倍(遅っ)で問題無しです。 ただ曲の切り替わりで突然再生速度がアップ。ギャグ状態になるのはメディアの性では無いようです。

気になるようでしたら、試し焼きしたディスクを店舗で掛けさせて貰えば問題無いと思います。

書込番号:826247

ナイスクチコミ!0


うらららぁーーさん

2002/07/15 16:52(1年以上前)

やっちっち さん  アンサーにレスが無いと、カナシィ〜〜〜・・・

全然解らないよとか、よく解ったとかさ・・・

答え概が無い・・・

書込番号:833029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

f-CD99反転機能の解除!

2002/07/05 00:22(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 高橋裕美0705さん

以前、f-CD99表示部の反転機能についてメーカーに問い合わせておりましたが、この度やっと回答が得られ最寄のサービスセンターにて解除していただける様になりました。
以下にKENWOODからの回答を載せておきます。
------------------ KENWOODからの回答 ------------------------
大変ご連絡が遅くなり、誠に申し訳けございません。

技術部門に申し伝えたところ、技術的に
OFF機能を追加することが可能となりました。

御要望に応じ、表示反転のOFF機能追加対応を
弊社サービス窓口にて承ります。

尚、何分、仕様変更に伴うものとなりますので、
パネル着脱可能機種であればパネル表示部を、
それ以外であれば、一旦製品をお預りする形と
なりますが、その旨ご了承賜りたくお願い申し上げます。

保証書と表示反転のOFF機能追加対応依頼
と記載のメモを同封頂き、パネル表示部又は製品を
サービス窓口へ持ち込まれるか、直送下さいますよう
お願い申し上げます。

詳しくは、最寄(下記)にて直接ご相談承りたく
存じ上げる次第です。
---------------------------------------------------
これはケンウッド カスタマーサポートセンター (car-info@kenwood.co.jp)からの回答で、実際には最寄のサービスセンターの住所・電話・FAXが記入されていました。
その為に、この表示反転機能が気になる方は一度カスタマーサポートセンターへ連絡してみれば最寄のサービスセンターを紹介して頂けると思います。
なお、仕様変更に伴う費用は書いてありませんでしたので、送料負担ぐらいで変更して頂けるのではと思います。

書込番号:812004

ナイスクチコミ!0


返信する
やったぜ、大統領!!さん

2002/07/10 03:24(1年以上前)

素晴らしい〜。高橋さん見事な行動力に惚れました。(笑)
早速、問い合わせてみます。
ありがとうございますーー。

書込番号:822364

ナイスクチコミ!0


やったぜ、大統領!!さん

2002/07/10 23:20(1年以上前)

さっそく、ケンウッドサービスに問い合わせましたので、ご報告いたします。
保証内ということで、無料で変更してもらえるそうです。
実際は使用中のパネルと新パネルを交換コになるそうです。
入荷まで一週間程度掛かるため、予約入れておけば即日交換可だそうです。
反転解除に伴って寿命は短くなるそうですが、どの程度短くなるのか、反転解除しない場合、した場合の、想定発光時間教えてもらえず・・
解らないとの事ですが? 短くなるから反転設定にしたはずでは?

パネル部分のみ交換は、一万円程度+工賃だそうです。

交換について、どこで知ったのか詳しく聞かれました。
「購入して一年経ってませんよね。保証期限内ですよね」って確認されましたがメーカー自身がいつ販売した商品か知らない事にアゼン・・

対応はよかったですが、質問するたび少々お待ちくださいと、最近対策された
商品の割に、サービスマン?の知識力が今一つでした。

書込番号:824004

ナイスクチコミ!0


高橋裕美0712さん

2002/07/12 02:02(1年以上前)

やったぜ、大統領!!さん、結果報告ありがとうございます・・・m(__)m
この回答を得られるまで2ヶ月かかり、私は既にあきらめてオークションでf-CD99を売ってしまった後でした。
最初の対応があまりにも良過ぎてその後回答が来ないのではと思ってました。
寿命が短くなると言っても2〜3年で使い物にならなくなるとは思えません。
まぁ、新車で買って取り付けて5年ぐらい持ってくれれば十分ですが・・・
また、安ければパネルごと予備として購入する手もありますが、表示器だけでなく製品のパネルとしては高価そうですね。
やはりどこで情報を聞いたのか聞かれましたね・・・(^_^;)
でも、ホームページにでも解除方法を載せて欲しい物です。
費用の面は多少かかってもみんなに知らせて欲しいですね!
無料のうちに早めに依頼した方がよさそうですね・・・(^^ゞ

書込番号:826264

ナイスクチコミ!0


KENWOOD見直したさん

2002/07/12 16:50(1年以上前)

今日、反転解除したのを受け取りました。大満足。
通常、ユーザーからの苦情や意見なんて、反映するにしても次期モデル
なのに、現モデルのユーザーに無償仕様変更してくれるなんて、
KENWOODをたいへん好きになりました。
あきらめきっていて、いつ売ろうかと考えていただけに、なんとも嬉しい
対応でした。

書込番号:827109

ナイスクチコミ!0


もん@CARさん

2002/07/12 23:13(1年以上前)

私も、今日 直接ケンウッドサービスセンターに持っていきました。
1週間程度かかるということで修正したパネル宅急便で送って
もらうことにしました。費用は一切無償でした。
反転しないf−cd99が待ち遠しいです(´-`)

あと、電話した時に担当者によっては、
反転解除修理についてまだ初まったばかりなのか、
まだ知らない方がいるようなんで
解除できませんとか言われる場合もあるようです。
ただ、カスタマーの対応自体は良かったです。

書込番号:827735

ナイスクチコミ!0


高橋裕美0713さん

2002/07/14 00:48(1年以上前)

今回この『表示反転機能解除』については公表されていないかも知れません。
その為に問い合わせ先によってはできない回答が出るかも知れません。
そもそも、大量の依頼が発生すると莫大な経費がかかる為に、本来はそっと内緒にしておいて欲しい所だと思います。
たぶんプログラムの書き換えとかでなく、反転用の信号をカットするだけ等の簡単な処理で済んだのではと思います。
この様な例外処理が発生すると一応S.Sに連絡だけは入っていると思いますが・・・
現在KENWOODも大変な時期でしょうが、今後もがんばってよい製品を作って頂きたいものです。

書込番号:829837

ナイスクチコミ!0


ぱんぷきん+さん

2002/07/16 02:06(1年以上前)

すごい!すばらしい情報有難う御座います(^^
でもいま、パネル取り外し出来なくしたのを非常に後悔してます・・・。

【表示反転のOFF機能追加対応】ですけど、これって”新パネルに交換”する事でon-offの切り替えが可能になるって事なんですか?それとも表示反転が全くしなくなるのかな?
全くしなくなるのならちょっと寿命とか心配してしまいますね。
切り替え可能なら今度バラしてパネル取り外しせねば(^^

書込番号:834239

ナイスクチコミ!0


はぁーーー・・・・さん

2002/07/16 03:32(1年以上前)

本日ケンウッドSS行ってきました。 そこでの話は又後日と・・
パネル内のチップを交換し、反転機能を入、切出来るようになります。
機能増加といっても、設定ボタンを操作などでは無くAMとメモリー@
同時押しで、リセットといった裏コマンドです。
設定解除はリセット。と、まぁ、再び設定を変える事は無い筈なので構いませんが・・  
想定表示時間、反転解除後の想定表示時間についてはSSでも、メールでも
あやふやな回答でした。 この手の新技術を用いたタイプは個体差が大きい、
寿命があやしいのが相場と、感じているのですが・・・
回答が有りましたら、またご報告いたします。

書込番号:834319

ナイスクチコミ!0


もん@CARさん

2002/07/17 12:02(1年以上前)

修正されたパネルが本日届きました。
はぁーーさんも言っておられるようにICチップ交換によって
反転のON/OFF設定がユーザーにより選択できるようになっています。(てっきり設定は固定になるかと思ってましたが・・・)

OEL液晶自体が、まだ、新しいモノなんで、
寿命等はおそらく未知数でkennwoodもよくわからないのかと
思います。→だからあやふやな回答になってしまうのだと思います。

ちなみに、紙には 明るさを長期間保持するために表示を反転させると
書いてありました。反転させないとパソコンの液晶ディスプレイみたいにだんだんと暗くなっていくのかも。。
それでも反転OFFで使いますけどね・・・(´-`)

書込番号:836869

ナイスクチコミ!0


音楽DVD好きさん

2002/07/17 21:49(1年以上前)

私も購入直後からずっと気になっていたので報告します。7/12メールにて「表示反転機能off可能」のメールが届く→7/15朝、サービスへtel「2,3日で対応可」とのこと→夕方ディスプレイ部のみ外してサービスへ持ち込み→7/17完了済みのtel入る→夕方受け取り。パネル交換ではなく内部のIC交換。保証期間内のため保証書提示にて費用発生なし。すぐに車に取り付け。そのままでは「反転機能off」にはなっていなかった。1+AM+リセット実施!しかし2,3度挑戦するも、反転表示はOFFにならない!(←ポイントはリセットボタン押した後もすぐに1+AMボタンを離さないことだった・・・。)無事に設定完了。サービスの対応も早くて満足。OELの寿命が気になるが、私も自動反転機能をONにすることはないでしょう。この商品に対する満足度はさらに上がりました。

書込番号:837784

ナイスクチコミ!0


高橋裕美0717さん

2002/07/18 02:24(1年以上前)

なるほど、ちゃんとプログラムを変更してくれたんですね!
KENWOOD側に連絡した際に、私は解除だけでいいのですが一般市場に投入するには以前の機能が削除されたのではそちらで苦情がくる恐れがあり、今までの反転機能と反転無しのモードにリバース状態と3つほどあればと提案しました。
リバースは必要ないですが・・・(^^ゞ
でも、切り替えられる様にして頂いてよかったですね。
もしかしたら、解除依頼が多いと時期ロットからこの機能が追加になっているかも知れませんね。

書込番号:838367

ナイスクチコミ!0


あきぼーさん

2002/08/02 09:47(1年以上前)

私も昨日ケンウッドのSSに行ってその場でやってもらいました。
30分くらいでICチップの交換が終了し、なんなく反転表示を
しないように設定する事が出来ました。ついでにディスプレーの中に
何箇所か、ぽつっとあったホコリをクリーニングしてもらいました。
毎日仕事で乗っているので、何日かでも聞けなくなったら不便だなあと
思っていましたが、神奈川中央SSのW氏の素早い対応で助かりました。
こういうユーザーの立場にたった対応をしてもらえると、
そろそろナビも買い換えようと思ってるんですが、ケンウッド製に
しようかなって思いますね!

書込番号:867125

ナイスクチコミ!0


legacy_1010さん

2002/08/03 13:48(1年以上前)

どうも皆様、早速質問です。
私はDPX-9200WMPを購入しました。この機種もf-CD99と同様に画面が反転するため、早速サービスセンターにICを交換してもらいました。
今日戻ってきたのですが、反転解除の方法が書かれていなかったため、
反転機能の解除が出来ません!(今日は土曜だし。。。)
どなたかご存知の方、ご教授ください! お願いします。
月曜まで待てません。。。でも待つしかないかな?
残念。

書込番号:869337

ナイスクチコミ!0


legacy_1010さん

2002/08/06 01:08(1年以上前)

今日サービスセンターに問い合わせて確認したところ、
f-CD99とは設定方法が違っていました。
早速反転機能を解除しました。
どうも皆様お騒がせしました。
満足満足!

書込番号:874179

ナイスクチコミ!0


たとあさん

2002/08/13 05:32(1年以上前)

この掲示板のおかげで、私も気になっていた反転解除ができましたので、せめてものお礼というわけではないのですが、お知らせします。

私の場合は横浜サービスステーションに火曜日に持っていって、金曜日に宅急便で届きました。

当たり前ですが反転解除の方法も、数カ国語で記述された紙が添付されていて問題なくおこなえました。設定状態が全てクリアされてしまうのは何ですが、再度反設定転させることはなさそうなので、まあいいかなという感じです。

実際の作業は座間でやるようで、そちらの窓口に持っていけば、既知の通り、すぐ終わるようです。

初めは、単純な個体不良と勘違いされて、説明するのに苦労しました。この点は改善して欲しいと思いました。

今は、かなり快適です。やはり液晶の点滅は危険だと改めて考えさせられました。これに慣れてしまうと、自転車等の灯り等をカーオーディオの点滅と勘違いしてしまう可能性大でしょう。あくまで私の場合ですが。

それでは〜。

書込番号:886832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDチェンジャー

2002/06/30 23:39(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > f-CD99

スレ主 ぐりぐらサーフさん

接続可能なCDチェンジャーですが、取説には 1998年以降にKENWOODから発売したもののみと書かれていますが、他社のものは不可能なのでしょうか?

書込番号:804078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/07/01 00:42(1年以上前)

FMモジュレーター式でなければ無理でしょうね。
それ以外の方法では同一メーカーであっても接続不可になることもあります。
ADDZESTのC-BUSとCe-NETとか・・・

書込番号:804231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「f-CD99」のクチコミ掲示板に
f-CD99を新規書き込みf-CD99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

f-CD99
ケンウッド

f-CD99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月12日

f-CD99をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング