

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆様はじめまして。
この度カーナビを取り付けようと思っています。
このf-cd99にカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-DRV20)を付けようと思っています。
これの音声(TV、DVDなど)を車載スピーカから音をだしたいのですが、接続は可能でしょうか?RCA外部音声入力端子が付いていれば可能らしいのですが・・・
f-cd99にはRCA外部音声入力端子はついているのでしょうか?
0点

>これの音声(TV、DVDなど)を車載スピーカから音をだしたいのですが、接続は可能でしょうか?
可能です。ただ、音声出力端子の形状がIP−BUSになっていますので、RCAに変換するためにCD−BR10が必要となります。
>f-cd99にはRCA外部音声入力端子はついているのでしょうか?
ありますよ。
書込番号:3548597
0点



2004/11/27 00:59(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございます。
さっそく取り付けて見たいと思います
書込番号:3551864
0点





わからなくて困っているので教えていただけませんか?
この製品とは関係ないのですがここの掲示板は詳しい人がたくさんいるようなので.
今KENWOOD製のセットデッキ(アンプ内蔵)&CDデッキ(カセットデッキから電源供給)の組合せで使っています.
そして最近友人からJVCというメーカーのアンプ内蔵MDデッキをいただきました.
そこでカセット→MDに取り替えようと思ったのですがCD(アンプ非内蔵)⇔MD(アンプ内蔵)が他メーカー同士なのでもちろん信号&電源線の接続ピン形状が違います.KENWOODは13ピン,JVCはUSBの丸くなったようなタイプのようです.という事は使えないと言うことでしょうか?
家庭用オーディオの場合で言うところの安物のミニコンポ状態?という事でしょうか?
思わぬ出来事でガックシきています・・・
変換ケーブルみたいな安易なものがあればと思っていろいろ検索していたのですがみつからなくて...
どなたか解決策ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします.
0点

残念ながら組み合わせる方法はありません。
書込番号:3535560
0点



2004/11/26 01:18(1年以上前)
う””””
そうなんですか〜・・・
がっくし↓
レスありがとうございました.
書込番号:3547959
0点







f-cd99を使用しているユーザー様にタグについて質問です。
mp3を使用する際にPCでは正常なのですが、mp3をCDに焼いてf-cd99で
再生するとタグの文字化けが発生します。
(正常なタグの文字間に記号や数字が入り込むといった感じです。)
他にも文字化けなど発生している方、いらっしゃられるんでしょうか?
それとも私のf-cd99が故障しているのでしょうか?
また、正常に使用できている方はどのようなエンコードソフト、
タグエディタ、CDの書き込みツールを使用していますか?
0点


2004/10/15 23:35(1年以上前)
こちらでは文字化けたことないです。
タグエディターはSuperTagEditorを使っています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/mp3DB/ste.html
元祖は開発が止まっているので改良版を紹介します。
ID3tagはVersion1.1を使ってますか?
書込番号:3389146
0点



2004/10/16 23:55(1年以上前)
おめんこをさん、返答ありがとうございます。
タグエディタは以前は[SuperTagEditor]を使用していまして
その後、改造版を使用していました。
このソフトは表計算ソフトのエクセル感覚でタグ入力,編集ができたので
とても便利でした。
この環境で文字化けがないということはタグ編集に関しては
問題はないですね?
CDもしくはWAVからmp3に変換する際のエンコードソフトは何を
使用していらっしゃられますか?
私はcd2wavというフリーソフトでwavデータからmp3にエンコードしてます。
KENWOODサポートセンターにも問い合わせをしたのですが、
サポートセンターからの返答にも文字化けについては報告が
ありませんとのことでした。
最悪、私のf-cd99の不具合だという可能性もあります。
購入してからもうすぐ1年になるのでサポートとかのことも考えると
修理は早く出した方が良いと思うので何か気になる点がありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:3392772
0点

たぶんタグの形式が間違ってる。
PCでは見れてもCD99では見れないよ
自分も初めにしてしまったが、あの時は文字化けはしてなかった
ノータイトルと出ていたような。
しかしメーカーに聞いたら文字化けする可能性があるといってたよ
書込番号:3398023
0点

mp3を選択して、変換のSIフィールドからID3Tagに変換
を押してみてくれ。それでタグ情報を変換でいけるはず。
書込番号:3398047
0点





はじめまして。先日f-cd99を購入しましてとりつけました。
自分の車はオートアンテナですが、CDを取り出したたらアンテナが伸びてしまいます。CDを入れるとまた下りていくのですが、これは配線を間違えてるのでしょうか?
車はBG5レガシィです。
0点

CDを取り出すことによってソースがラジオに切り替わるのであれば、正常な挙動です。
ソースボタンを押してラジオに切り換えたときにアンテナが伸び、CDやALL OFFに切り換えたときに収納されるようであれば接続は問題ありません。
書込番号:3249115
0点


2004/09/28 14:22(1年以上前)
私は丸目4灯CELICAで使用しております。
CDを取り出すとアンテナが伸びて最初は驚きました。
このときにf-cd99本体を見てみるとCDを取り出した際、
自動的にラジオに変更されてます。
ラジオに変更されたことにより、アンテナが伸びるので正常な動作ですね。
(逆にラジオなのに伸びてない方が怖いです)
取り出しの際にアンテナの動作が気になるのであれば[ ALL OFF ]で
CDを取り出せば問題ないです。
書込番号:3324627
0点





2004/03/06 12:22(1年以上前)
(書き込み編集中にEnter押しちゃった。(−−;))
2年ぶりにFeassシリーズ再登場と思ったら7番(f-CD07:f-CD77の後継機?)と5番(f-cd05:こっちはf-CD55のかな?)だけか・・・。この2機種はディスプレィ表示が粗くて漢字表示もできないし、ちょっとがっかり。
f-CD99の後継機はいつになるやら・・・。
(近くのSABでは、「9番は値段が高かったし、2年引っ張っても売れなかったから廃止したんじゃないの?」って扱いだったし、f-CD99からの乗り換えは値段的にカロのDEH-P088なのかな。)
書込番号:2551743
0点


2004/03/25 23:16(1年以上前)
パイオニアがパネル部分購入していたけど思うほど利益が出ないので止めただけなんじゃないっスか?
個人的には99の放置され続けている不具合の曲の変わり目で倍速で再生を
なんとかしてほしいンで後継機がでたら。なんて思っていますけどサービスセンターの対応と高級機でも普及機と同じ部品使っているなどケンウッドをちょっと敬遠したいのか実情です。
書込番号:2628654
1点



2004/04/30 15:59(1年以上前)
約2ヶ月考えて、カタログも時々チェックしてたのですが、f-CD99の後継機は出る気配すら無いので、結局カロのDEH−P099(55,000円)に乗せ換えちゃいました。
書込番号:2752725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





