

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月4日 05:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月1日 08:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月26日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月1日 11:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月1日 11:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月8日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。知っている方がいたら教えてください。
HPとかで見るかぎりでは、DSPがついているような記述はないのですが
価格.COMの評価バランスではDSP機能が良いという評価をされている人が
多いようです。この製品にはDSP機能はついているのでしょうか?
0点


2002/12/03 08:20(1年以上前)
DSPはついてないですよ。高音や低音などの調整は可能です。RockやPopなど最初から調整されているのも選べるけど、自分の好みに調整してユーザーで登録することも出来ますよ。あとスピーカーのサイズに合わせて(目安として10cm・13cm・16cm)選べて、スピーカーの性能をうまく出せると思いますよ! 個人的にはDSPは好きじゃないのでコレで十分!
書込番号:1106342
0点


2002/12/03 12:36(1年以上前)
評価バランスはあまり信用しないでご自分で実機に触れてみるのが一番だと思います。ボリュームやフェーダー以外の音質調整機能がいわゆるDSPと呼ばれることが多いですね。
書込番号:1106746
0点


2002/12/04 05:35(1年以上前)
なるほど、いろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。
ぼくも、そういえばDSP機能付きでノーマルでしか使用していませんでした。
書込番号:1108796
0点





急に音が出なく、画面に表示もなくなる時無いですか?
買ってから3回この症状がおきてます。リセットすれば元に戻るけど
いちいち元の設定に直さなければいけないのでめんどくさいです。
この症状が出るときは、音量を19ぐらいにして使用していました。最近は15までに抑えて使っているのですが、以前のような症状はおきていません。やはり音量が問題なのかな?
0点


2002/11/29 18:42(1年以上前)
20以上でかけてても何ともないですねぇ。
バッテリーがヘタってるんじゃないですか?
書込番号:1098225
0点



2002/11/30 10:45(1年以上前)
バッテリーですか〜? 車は新車で買って2年目で、オーディオ自体は買って1年たったかどうかってところですけど…
書込番号:1099660
0点


2003/01/01 08:54(1年以上前)
新車で2年でその間一度もバッテリー交換してないのでしたら
確実に交換時期です。
バッテリー電圧が足りなくなると突然エンジンがかからなくなりますから
早めの交換をお勧めします
書込番号:1179271
0点







今日この商品を買って取り付けてもらったのですがラジオを聞こうとすると自動のアンテナが伸びなくて困ってます。もちろんきれいに受信できません。ちなみに車はインテグラです。アドバイスお願いします(;_:)
0点


2002/11/20 04:08(1年以上前)
その症状は、ユニットの初期不良か端子の接続不良・忘れかと思われます。可能性としては、端子の接続し忘れとおもいます。ヘッドユニットの端子の中に青色のアンテナコントロールという端子があるので、これを車体側の配線に接続すれば大丈夫だと思います。お金を払ってつけてもらったらば、そちらに相談しましょう。もしご自分で取り付けられたなら、もう一度端子をつなげなおしてみましょう。それでもだめなら、購入店に電話です。
書込番号:1077671
0点



2002/11/21 01:09(1年以上前)
取り付けてもらった店に行ったら線がはずれてしまってるみたいですねとか他人事かのようにいわれました!かなりクレームものですよね?(;一_一)なつかし屋さんありがとうございました。ちなみに22800円で買いましたよ!
書込番号:1079412
0点


2002/12/01 11:14(1年以上前)
アンテナコントロールの配線は結構接続を忘れやすいんですよね。つなげなくても音が鳴るから。まあ、なんにしても症状が改善してよかったですね。
書込番号:1102071
0点





今SONYのWX-5000MDXというのを使ってますがMP3の聞けるやつがほしくてこれを買うか迷ってます。しかしやはり音のほうは値段の分だけ悪いんでしょうか?SONYの方はたいして低音が聞かない感じがします。
0点


2002/11/20 00:31(1年以上前)
これは私の個人的な感想ですが、ヘッドセットではあまり音質の差は出ないと思います。どちらかといえば好みでしょう(周波数ごとの味付け、デジタル処理など)。やはり直接耳に届くスピーカーの差が一番大きいとおもいます。なので、好きなほうを買ったほうがいいと思います。ちなみに、下にも書いていますが、このデッキは私のノーマルのスピーカでは低音が少なかったです。以前使用していたサンヨーのデッキではBASSボタンでスピーカーが割れるくらい低音が出ていましたが、このデッキではそこそこでした。(ぜんぜんでないわけではありませんでしたが)以上ご参考に
書込番号:1077302
0点



2002/11/21 01:14(1年以上前)
ありがとうございます!お金がたまったらスピーカー買ってみようと思います。!ちなみになつかし屋さんが買ったスピーカー17800円で売ってました!なかなかお手ごろですね!やっぱ音楽は低音がきいいてないとだめですよね(●^o^●)
書込番号:1079429
0点


2002/12/01 11:13(1年以上前)
このサブウーハー、この間オートバックスに行ったら、12800円で売られていました。JVCのサブウーハーも、ABの会員むけ広告で9800円でした。ウーハー目当てに、ちょくちょくカー用品店に行くと、価格.comで買うよりも、安く買えるかもしれませんね。ちなみに、私は、M2.comで買いましたが、総額はkakaku.comよりも1000円安くすみましたよ。ケンウッドのサブウーハーは、リモコンがついていて、運転中でも手探りで調整できます。低音の増幅レベルが半分くらいでも、ビリビリとなるぐらいの低音でライブハウスみたいです。低音が聞くとやっぱりいいですね。
書込番号:1102064
0点





低音の増幅機能についての質問です。この機種で "LOUD ON"にして、ユーザー設定でBASS+8にしましたが、以前使用していたサンヨーのMDデッキに比べて、いまいち低音の出が良くありません。低音増幅スイッチのような例えばBASS機能を入れるスイッチってありませんか?
0点



2002/11/08 12:00(1年以上前)
せっかくノンフェダー用の出力端子があるのでkenwoodのksc-wx1というサブウーハーを取り付けて低音を増幅しました。おかげで今までより音のバランスが良くなり、音楽を聴きながらの運転が楽しくなりました。みなさんお勧めですよ!
書込番号:1052794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





