

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月1日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月26日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月10日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月8日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 21:50 |
![]() |
0 | 25 | 2002年3月2日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問させてください。
RX-590MPの購入を考えているのですが、現在使用中のニッサン純正カーステレオは2DINサイズです。
RX-590MPをリプレスすると1DIN分の隙間ができるのですが、こういった隙間をうめるカバーなどは売っているのでしょうか?
また別の1DINの機器(イコライザーなど)を買って埋めることは可能でしょうか?
質問が初心者ですみませんが、教えてください。
0点


2002/04/01 02:01(1年以上前)
カー用品ショップに行けば、なにか適当なものはあると思いますよ。
書込番号:631664
0点


2002/04/01 02:02(1年以上前)
1DIN用の小物入れとかが量販店で購入できます。自分の車の内装にあったものを選べばいいかと…あとEQの追加はカタログ等で確認できるはずです。
書込番号:631666
0点



2002/04/01 06:43(1年以上前)
月曜日さん、シャコタンおやじさん返信ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったようなので、ちょっと変えてお聞きします。
2DINのスペースは1DIN機器を2台縦に並べれば見た目と実際的に問題ないでしょうか?
という、素朴な疑問です。
よろしくお願いします。
書込番号:631884
0点


2002/04/01 16:30(1年以上前)
■■■←1DIN┓
■■■←1DIN┻2DIN
って事ですか?サイズは規格で決まっているので、1+1=2DINになりますよ。上下違うメーカーでも入る事は入ります。(←接続はキビシイですが…)ただ車によっては、純正ブラケットでは合わない場合もあります。
書込番号:632515
0点




2002/03/26 19:17(1年以上前)
近所のカーシヨップで安かった(税抜き29000円)ので、すぐに買いに行きました。(笑)
僕も悩みましたが、WMAを再生しないのでRX-590MPに決めました。機能面では無いですがf-CD77のほうが見栄え(高級感)が良いかも。RX-590MPは、設定を変えないとパネルがカラフルでちょっと浮いちゃう。
MP3の機能は思ったよりもスムーズなので満足しています。
書込番号:620221
0点





ここに書き込みするのは間違いかもしれませんが・・ 今MP3が再生できるRX-590MPとADDESTのDXZ-815MPのどちらにするべきか悩んでいます。値段でいったらRX-590MPなのですが、やっぱり安いぶん性能的には劣るのでしょうか?(ちなみに今使用してるのはADDESTのMDデッキです)
0点


2002/03/10 00:27(1年以上前)
RX−590MPユーザーですが、DXZはRXより上位機種みたいですね。DSPもついているし拡張性でいえばDXZではないでしょうか。この書き込みをする前に他の口コミサイトのDXZ情報では、あきばでは、二万円以下に値切れる不人気商品だそうです。不人気のわけは内臓アンプの音の悪さ、だそうです。わたしは、MP3にひかれて買っただけなので、音の良し悪しはそんなに気にしないほうなので、DXZが二万円以下で買えるのならDXZを選びます。RXの感想ですが、BGM的に音楽を聞く分には、拡張性もDSPもいらないので、そのような用途しか求めていない人にはRXをおすすめします。
書込番号:585140
0点



2002/03/10 02:39(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。ついでにお聞きしますが,DXZが2万なら安い方がいいのですが・・ 通販じゃ、そんなに安いとこはないですよね?(青森なもので)
書込番号:585411
0点


2002/03/10 10:15(1年以上前)
私のレスに一つ訂正があります。DSPはDSPコントロールでしたすいません。となると、通販価格での一万円の差は大きすぎるように思えます。MP3などの先鋭的な機能を選ぶ基準としては、なるべく新しいモデルの方がいいと思います。多分RXも半年後にもなれば、漢字対応や超高速アクセスなどが機能追加されるでしょう。今すぐ購入希望なのであれば、RXをおすすめします。アドバイスがつたなくてすいません。
書込番号:585783
0点





私も、買いました。ちょっと質問があります。Roxio Easy CD Creater 5.0を使っています。CD-R/WにMP3をコピーしようと思い、「Adaptec Format」のR/Wのディスクにコピーしたのですが、E=15のエラーがでました。R/Wというののはどういう風につかうのでしょうか?
0点

いくつか分らない点があるのですが、、、
>「Adaptec Format」のR/Wのディスク
これは、DirectCD用にフォーマット済みのCD-RWディスク、ということでしょうか?
>E=15のエラーがでました
「E=15」とだけ書かれていたのでしょうか。エラーメッセージは全て正確に書かれた方が、レスが付き易いと思いますよ。
もし、初めてパケットライトソフトを使うという事でしたら、一度説明書を見る事をお勧めします。
書込番号:578301
0点



2002/03/07 11:00(1年以上前)
DirectCD用にフォーマットされたディスクの事です。E?15というのはディスクに再生されるデータが入っていません。というエラーです。他のパケットライトソフトなら可能なのでしょうか?
書込番号:579708
0点


2002/03/07 13:20(1年以上前)
カーCDは普通はパケットライトで書き込まれたメディアは読めないと思いま
すので、一端消去してからプリマスタリングソフトで書き込んでください。
書込番号:579925
0点

「E=15」というのは、KENWOOD RX-590MPで再生した時に出たエラーメッセージ、という事でしたか。最初はEasy CD Createrについての事だと思っていましたが、そうでは無い様ですね・・・
私はKENWOOD RX-590MPを持っている訳では無いので、間違っているかもしれませんが、パケットライトで書き込んだディスクには対応しているのでしょうか?もしかしたら書き込み形式に指定があって、iso9660形式だけ、などとなっているかもしれません。あとはCD-Rは読めるが、CD-RWは読めないとか。
KENWOOD RX-590MPの説明書に、再生出来るディスクや書き込み形式について書かれていると思いますので、そちらを先に御覧になってはいかがでしょうか。
書込番号:580360
0点



2002/03/08 08:57(1年以上前)
プリマスタリングソフトでCD?R/Wにかきこめばいいというわけですね。私のCD?R/WはDirectCDフォーマット済みのものを使っていたので出来なかったのですね。UNFORMATのディスクを買って試してみます。ありがとうございました。
書込番号:581706
0点


2002/03/08 18:30(1年以上前)
わざわざ新しいメディアを買ってこなくても、書き込みソフトの「メディアの
消去」でデータを消してやれば、そのまま使えると思いますよ。何度も書いた
り消したりして、再利用できるのがCD-RWのメリットですから。
書込番号:582433
0点




2002/03/01 21:15(1年以上前)
純正の配線カプラと違う事がありますので、お乗りの車種に合った取り付けキットを使用される事をお勧めします。詳細はメーカーのサポートに電話して確認してみてください。
書込番号:568435
0点


2002/03/01 21:50(1年以上前)
買わなくても装着は可能です。
ただし、配線が分かればです。
自信ないなら、配線キット買いましょう。
あと、日産車に取り付ける場合、別途、フロントカバーが
必要と思われます。
書込番号:568519
0点





今、車にカセットのカーオーディオがついていますが、
頭だしが面倒なのでCD又はMDでいいものがないかと探していましたら、
この製品を見つけました。
そこで質問なのですが、題名のとおりなのですが、これを、車に設置するには、どのような事をしないといけないのでしょうか。
今、ついているカセットをはずして入れるのですが、どんな大きさの場所でも、入るのでしょうか。まだ、取り付け場所のサイズは測ってないので不明です。
0点


2002/02/27 23:20(1年以上前)
慣れておられなくても、取説書があればご自分でも無理ではないと思いますが。
書込番号:564894
0点


2002/02/27 23:25(1年以上前)
> そこで質問なのですが、題名のとおりなのですが、これを、車に設置
> するには、どのような事をしないといけないのでしょうか。
「難しいかどうか」というのは、その人のスキルに依存しますし、取
り付けようとする車種によっても差があります。
一般的な技術レベルで話をすれば、それほど難しい作業とは思いませ
んが、失礼ながら今回のような質問をされていらっしゃるようだと、ご
自分で作業なさる事は、おやめになった方が宜しいかと思えます。
つまり、一度もやった事のない方が、掲示板でちょこちょこっと教え
てもらって簡単にできるかどうかは難しいのではないかという事です。
書込番号:564913
0点


2002/02/27 23:28(1年以上前)
もう少し、追加します。サイズについては、1DIN、2DINなど規格があるので、ふつうは大丈夫です。取付場所は元の場所が良いでしょう。
書込番号:564922
0点


2002/02/27 23:35(1年以上前)
kiyoーcさんのアドバイスももっともですので、自信がないのであれば、オートバックスなどで取り付けてもらえばよいでしょう。
書込番号:564940
0点

カーオーディオの取り付けですがvaio55さんやkiyo-cさんの書かれてるようにそんなに難しくはないと思います。配線に関しては車種別の配線キットが出ていますし(純正オーディオからの変更の場合)取り付け説明書どうりに作業するだけなのでテレビとビデオの設置とたいして変わりません。大変なのはコンソールパネルの取り外しです。外す時に割ってしまったり取り付けの時にせっかくのカーオーディオに傷をつけてしまうかもしれません。自信がないようでしたらvaio55さんの書かれているようにカーショップやディーラーで取り付けしてもらったいいと思います。
ここにコンソールパネルのはずし方の例があります。
http://www2.sala.or.jp/~yassan/html/console.html
書込番号:565007
0点

上の書き込みの訂正ですが
>取り付けしてもらったいいと思います。
取り付けしてもらった方がいいと思います。
書込番号:565037
0点


2002/02/28 00:36(1年以上前)
ときに乗っておられる車(グレードと年式も)はなんですか?
書込番号:565114
0点



2002/02/28 18:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
取り付けるところのサイズですが1DINでした。
もうひとつ質問なのですが、製品を見るとCDを入れるところがないように見えるのですが、どこから入れるのですか。
書込番号:566205
0点

前面パネルの裏にCD挿入口があります。
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/1din/rx/pop_590.html#F
3モードセキュリティー機能搭載の画像のところにちょっと挿入口が見えます。
ところでイヌさんさんが書かれていますが取り付けされる車はなんでしょうか。
書込番号:566269
0点



2002/02/28 19:20(1年以上前)
車のことですがトヨタのカローラです。年式はわかりませんでしたが
型番がE-AE110でした。何せ中古車なんで・・・。
書込番号:566310
0点


2002/02/28 19:50(1年以上前)
こんばんは。化粧パネルのはずし方が一番わかりにくいと思います。
カローラ販売店に直接尋ねてみるのが確かかも。
書込番号:566349
0点

カローラですけどカーステレオを取り付ける場所ですがたしか上段と下段に分かれていたような気がしたのですがどうでしょうか。(下段は小物入れ)もしかしたら同じかもしれませんので下を参考にして下さい。
http://www.tky.3web.ne.jp/~view/corogon/diy/audio.htm
vaio55さんの書かれているようにカローラ販売店で聞いてみた方が確実だと思います。
書込番号:566404
0点


2002/02/28 21:09(1年以上前)
こちらに詳細図がありますのでご参照下さい。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=378&SEND=%81@%82n%82j%81@
または
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=552&SEND=%81@%82n%82j%81@
あとは「取付キット」をコンポと一緒に購入すればまずOK。場合によっては延長アンテナケーブルも必要になります。あとは落ち着いてじっくりやって下さい。自分で取り付ければ愛着もひとしおです!
書込番号:566490
0点



2002/03/01 21:11(1年以上前)
「あとは「取付キット」をコンポと一緒に購入すればまずOK。場合によっては延長アンテナケーブルも必要になります。」
とありますが、取付キットはいくら位するのですか。
あと、延長アンテナケーブルは、大丈夫だと思います。
今ついているカセットオーディオをはずして入れるので。
あと、スピーカーや電源などのコネクタは、ぴったりはまるのでしょうか。形状が違ったりしないのでしょうか。質問ばかりですいませんが
よろしくお願いします。
書込番号:568420
0点


2002/03/01 21:33(1年以上前)
1500円前後位かな?
高いものではありません。
あと、今の季節プラスチックがかなり硬いので、
フル暖房して、室温を上げて作業してみてください。
コンソールパネルの爪が折れにくくなります。
ビビッテ外してると中々外れません。
少し、力も必要かと。
書込番号:568479
0点


2002/03/01 22:08(1年以上前)
補足ですが変換ケーブル単体でだいたい¥1,500。「取付キット」にはこの変換ケーブルの他、取付用のブラケットやフロントパネル一式がそろって¥5,000くらいです(車種によります)。購入の際はこちらを買ってください。詳しい値段は購入をお考えのショップに問い合わせれば教えてくれます。ちなみにマサニ電気では二割引とのことでした。
書込番号:568565
0点


2002/03/01 22:11(1年以上前)
補足の補足。専用設計なので心配しなくてもコネクターはぴたりとはまりますよ〜。
書込番号:568576
0点


2002/03/01 22:34(1年以上前)
>ちなみにマサニ電気では二割引とのことでした。
私が仕入れる所、8賭けじゃ仕入れせんがね。
ちょっと高いような気がするな。
書込番号:568643
0点


2002/03/01 22:39(1年以上前)
すいません。
一般販売店でしたね。
書込番号:568652
0点


2002/03/01 22:57(1年以上前)
カローラにブラケットやフロントパネルいるかな?
純正のブラケット使えばいいじゃん。
配線キットも無名の製品でもいいし。
なんで、全部そろえようとするの?
安くついた方がtatata1987さんのためじゃん。
訳解からん。
書込番号:568691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





