

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グランドチェロキーにRX−591CDとナビのHDZ-2570iTSを付けたのですが・・・
ナビは正常なのですが、RX−591CDがおかしいのか(故障かも?)わかりませんが、CD再生しても音が全く出ません。
でも、ラジオは音が出るんです〜。
少し聞いたことの中で、純正のアンプが付いてると邪魔をして音がでないとか言うことも聞きました。
ちなみに僕のは96年式のグランドチェロキーです。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
助けてください。
0点


2003/12/20 12:57(1年以上前)
メインユニットでラジオが出力出来ているのならば純正アンプは関係なく、RX-591CDの故障ではないでしょうか。
書込番号:2251261
0点


2003/12/20 14:51(1年以上前)
以前同じようなことがありました。外国の車はアンプが別に有るので、もしかしたら、オートアンテナに行く線に12Vが行かないとならないのでは?どこかにアンプに電源供給する線があるはずです。
書込番号:2251564
0点

年式にもよりますが、グランドチェロキーのほとんど(すべて?)が純正で別体アンプを装着しています。故に、本来は純正アンプをバイパスしてスピーカ線を引き直し、スピーカの全交換が必要となります。それが面倒な場合は内蔵アンプと純正アンプを併用して鳴らします(バイアンプ駆動)。ただ、本来は緊急避難的な方法なのでシステム全体に負荷がかかり機器の寿命を縮める場合があります。しかし、ほとんどの場合はクルマの寿命のほうが先に来ますのでまったく気にしないで使っている場合のほうが多いようです。
さて、対処方法ですがRX−591CDを取付けた際に使用した、クライスラー用のオーディオハーネスへの接続の変更が必要です。現在はオーディオハーネスのアンテナコントロール線にデッキから出ているアンテナコントロール出力(青)線を接続していると思いますが、これを外して、外部アンプコントロール(P.CONT;青/白)線を接続してください。これでラジオのときだけでなく、CDやAUXのときも車両から音が出るようになるはずです。
ただし、当然のことですが、車両側のラジオアンテナがオートアンテナの場合は、ラジオだけではなくCDを再生しているときでもアンテナは伸びたままの状態になります。オーディオの電源をOFFにするかエンジンを切れば収納されます。
書込番号:2252466
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





