
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




印象に思ったこと。
@音場を表現する力があるユニット
・ボーカルの残響音が感動的(ソースによるが^0^;)
・音が広がっていく。ソースの原音に色付けしているわけではなく、ソースに含まれる音場をかなり忠実に再現できる。
・モニタリング能力はあまりない。再生音の空気を楽しむ感じ。
A音色は十分楽しめるレベルのもの
・これで十分、だけどこの先にまだ詰められるところはあるかも知れない。そんな予感漂う音。
B非常に明るくはきはきしてメリハリがある。
・これがケンウッドの求める色付けなのか。メーカーの思いが伝わってくる。
Cボリューム使い心地悪い。
・HX−D1のアナログボリュームは使い心地良かった・・・。
音色感にまだ不満があり、金が貯まったらサウンドモニター500xかカロXに変える予定。それまではCD01で楽しもうと思ってます。独断と偏見ですのでスルーでよろしく
1点







2004/10/25 22:52(1年以上前)
ぼくもこのヘッドユニット欲しいのですが、純正スピーカーでウーハーなしでもいい音でますか?
マリーンさんは内蔵アンプで鳴らしてるんですか?
もしよろしかったら、以前はどのようなシステムで鳴らして、今回はどのようなシステムで鳴らしてるのか教えて下さい!
書込番号:3423871
0点



2004/10/27 20:20(1年以上前)
>テキーラボーイさん
>純正スピーカーでウーハーなしでもいい音でますか?
テキーラボーイさんは今どんなデッキをお使いですか?それが判れば其のデッキよりも上か下か答えられると思います。
>マリーンさんは内蔵アンプで鳴らしてるんですか?
いいえ。外部アンプで鳴らしています。
>以前はどのようなシステムで鳴らして、今回はどのようなシステムで鳴らしてるのか教えて下さい!
デノンのDCTR−1からケンウッドのK−CD01に換えました。
フロントに2Wayコアキシャルスピーカーとリヤにサブウーハーのシンプルな組み合わせです。R−1から載せ買えても何の遜色もないので価格差を考えるとかなりのコストパフォーマンスだと思います。
書込番号:3429791
0点


2004/10/29 22:25(1年以上前)
トヨタ純正パイオニア製のCDとカセットが付いたヘッドユニットです。
スピーカーも純正です。
書込番号:3436997
0点



2004/11/01 18:15(1年以上前)
>テキーラボーイさん
トヨタ純正パイオニア製のCDとカセットが付いたヘッドユニットでしたら交換による音の違いは大きいと思います。この先スピーカーやアンプを入れたくなっても充分対応もできますし良いのではないでしょうか。
書込番号:3448255
0点





この度、悩んだ末にK−CD01とK−ES01を購入しました。
参考程度にレポートしてみたいと思います。
まず、クルマはランクル100で以前に使用していたデッキはナカミチのMB−75を純正スピーカーで使っていました。今回、故障したため購入に踏み切ったのですが、選定基準が今まで使っていたモノと同等またはそれ以上の音質を得られて、さらにアンプ内臓、シンプルなデザインを考えておりました。
結論から言いますと、今まで以上の音質は得らる機種だと思います。ただし、劇的な変化ではないですが・・・。
まず、デッキ交換のみで今まで通りの純正スピーカーで聞いてみました。中音がハッキリしましたが、低音が少しこもりぎみに感じます。
スピーカーをK−ES01に交換してみました。低音がクリアーになり、高音もクリアーになった気がします。(まだ、スピーカー自身のエージングが終了していないので、取り付け直後のレポートの為に表現が単純ですいません。硬い音がするとか、乾いた音がするとかのレポートをしたいのですが、時間がなくそこまではまだ気が回りません。)
ちなみに、サブウーハーは無しでディフィート「ON」で音量は25ぐらいがベストに思います。
購入前に収集した情報によりますと、アンプ内臓のデッキではコストパホーマンスはNO.1で、スピーカーも同じく定価6万円相当の音質の実力を持っているとの事です。
0点


2004/09/05 10:33(1年以上前)
スピーカーはインナーバッフル?アウターバッフル?
それとも鉄板に直付けですか?
書込番号:3226049
0点



2004/09/10 23:58(1年以上前)
回答が遅くなりすません。
私の場合は、インナーバッフルで量販カーショップでよく販売している
モノを使用しました。有り・無しでの比較はしていませんので果たして
効果の程は・・・。
ただ、専用のスペーサーと金額的に変わらないのでそれならインナーバッフルの方がいいかも。
書込番号:3248843
0点





今回このデッキをデザインの良さで購入してみましたので レポートしたいと思います 結論としては値段が安いわりにはかなりいいと思います すっきりとした音ですが 友人が新しい9225を購入したので比較してみましたが こちらのほうが音質的にはよいのではないかと全員の意見でした 外付けアンプで使うことを前提のレポートですが へたなアンプレスデッキを買うならこの製品のほうが 圧倒的に安く 音質的にもひけをとらないのでよいと思います
0点

余計な事ですが、聴き比べはアンプも車もスピーカー等も同じ物でしょうか?
そうしないと、意味が無いですよね。
(相性もありますし)私はこの価格から見たら同価格帯のモデルで比べると、高順位のレベルまで行くかな?とは思ってはいましたが、流石に9255の幅広い調整機能や各パーツ一つにおいても比較対象外の様な気もしますが・・・
人により感じ方も違いますので、何とも言い難い所もありますが、9255の調整が決まった時は凄まじいと思いますよ。
でも私もこの機種ははKENWOODも頑張っているのが解る商品なので是非とも試聴して見たいです。
書込番号:3186319
0点

ゆき7700さんのおっしゃているのは、DRZ9255ですよね。9225?って違う機種なのかな??
K-CD01は、デザインがよさそうですね。この間、お店に行くとアクリルケースの中に飾ってあって聴けませんでした。残念〜。
気になる機種ですね。(^O^)
書込番号:3187442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





