L707 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 L707のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L707の価格比較
  • L707のスペック・仕様
  • L707のレビュー
  • L707のクチコミ
  • L707の画像・動画
  • L707のピックアップリスト
  • L707のオークション

L707ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月上旬

  • L707の価格比較
  • L707のスペック・仕様
  • L707のレビュー
  • L707のクチコミ
  • L707の画像・動画
  • L707のピックアップリスト
  • L707のオークション

L707 のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「L707」のクチコミ掲示板に
L707を新規書き込みL707をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジェームス生誕10周年記念価格?

2007/07/06 22:29(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > L707

クチコミ投稿数:49件

本モデル、ジェームス熊谷店にて19800円にて残り3台あります。何でも生誕10周年特別価格だそうです。
あまりに安いので、嫁さんの車に購入しようか検討中です。
特別価格のためキャンペーン中の10%OFFは対象外です。それでもこの価格はかなり安いです。価格コム最安より安いです。

このモデルを検討中の近隣の方、ご参考情報です。

書込番号:6507037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDを入れたら出てこない。

2006/07/14 02:04(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > L707

スレ主 DORUTHINOさん
クチコミ投稿数:1件

3ヶ月前にCDをデッキに入れたのですが、出てこなくなりました。ですが普通に次のCDを入れることができ、聞くことが出来ます。取り付け先に電話をして、メーカーさんに送ったのですが、異常なしでした。取り付け先の方も、どこかの間には下がっていることはないとおっしゃっていました。私の勘違いかと思いましたが、レンタルした帰りにそういった出来事が起こったので、デッキにCDを入れたのは確かです。
 そして、先日またCDが出てこなくなりました。今度もまたCDは普通にいれ聞くことが出来ます。確かにCDはデッキに入れたはずです。レンタルしてすぐデッキに入れたので単純になくしたということではないと思います。助手席に同情していた人も確認していたので今度は間違いないと思います。同じような体験をした人がいれば教えてほしいです。

書込番号:5252601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自分好みにしたい

2006/03/05 22:51(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > L707

MRワゴン(グレードG)を買ったのですが,オーディオがもうひとつだったので,ディーラーでスピーカーをケンウッドのTS-C06Aに2万4千円で交換してもらいました(標準のスピーカーはリアにまわしました)。
最初はこれで随分と音がよくなったと思ったのですが,少し慣れてくると音がこもっているように感じだしました(欲深い)。
そこでオートバックスに行って,いくつかのカーオーディオを聞き比べてL707に決定しました。ここでは工賃込みで4万円と言われたのですが,価格コムで調べて3万円弱で購入し,ディーラーでつけてもらいました(取り付けキットが5千5百円)。
結果は大満足。この価格でこの音質に感激しています。
そこで質問があります。
さらに調整すれば,もっと自分好みのいい音にできるのですか。
とりあえずはスピーカーの設定(16cm)とキャビンの設定(ミニワゴン1)はしました。また WOW-mid の設定で3D効果は off にしたのと,重低音は少ししぼりました。
次はまずどこをいらえばよいのか教えていただければ有り難いです。


書込番号:4885025

ナイスクチコミ!0


返信する
Geallzaさん
クチコミ投稿数:24件

2006/03/16 23:12(1年以上前)

TS-C06Aはカロッツェリアのスピーカーですね。
タイムアライメントの調整はマニュアルでできますので、各スピーカーからの距離を測って手動で入力するとさらに正確にチューニングできます。
あと、イコライザーで音をよくしようとしても、結局どれがいい音なのか分からなくなってしまうことが多いので、プリセットの「ナチュラル」をオススメします。
音質向上は、デッキをいじるより、デッドニングをするのが効果的らしいですよ。
私もまだ未施行ですが、そのうちDIYでやってみたいと思ってます。ネットで調べたらどのようなものかすぐ分かります。

書込番号:4918322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 L707のオーナーL707の満足度5

2006/03/17 17:27(1年以上前)

Geallzaさん,返信ありがとうございます。
試行錯誤の結果,言われたのとほぼ同じような設定になりました。
デッドニングに関してはスピーカー(TS-C06A)のところで書き込みをしているので参考にしてください。
デッドニングは魔法のように効果がありますが,最初から完璧にやろうとせずに,少しずつやっていくと,音がよくなっていくのがわかって,おもしろいと思います。また結果を聞かせてください。

書込番号:4920165

ナイスクチコミ!0


Geallzaさん
クチコミ投稿数:24件

2006/03/17 23:13(1年以上前)

スピーカー欄での書き込み見ました。盛り上がってますね。

私はヤフオクでエーモンのキットを買うつもりです。
それプラス、ニードルフェルト(吸音材)10mを購入で、1万ちょっとで手に入りますよ。
内張りはがしが確かに難関でしょうね。
サイトでDIYやってる方がいるので、それを参考にしながら自分で挑戦してみたいと思ってます。

ニードルフェルトはだいぶ余るので、残りをマット下などに敷いて、ロードノイズ等からの防音に使おうと思ってます。
私の車は昔の軽なので、騒音がひどいんです(笑)
私のポリシーとして、いくらカーオーディオにお金掛けても、ホームオーディオにかなうことは絶対に無い、と思っているので、そこそこでやってます。

ブログ開いてるので、よかったらお寄りください。(できればコメントも!!)
デッドニングは、お金の工面ができれば来月にでもやりたいと思いますので、インプレ等は随時ブログに載せます。
でわでわ!!

書込番号:4921199

ナイスクチコミ!0


まつ@さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/25 17:18(1年以上前)

横からで申し訳ないですが質問失礼します。
このデッキを使っているのですが
SRSの設定をみなさんはどのようにしていますか?
現在SWをカロ、FSPをアルパインのDLXを使っていまして
FOCUSを2
TruBassを0
SRS 3Dを1にしています
ずっと弄っているためか
本当にいい(自分に合う音)がわからなくなってきました^^;
どのような設定がいいのでしょうか?
アドバイス宜しく御願いします

書込番号:4943633

ナイスクチコミ!0


Geallzaさん
クチコミ投稿数:24件

2006/03/26 21:43(1年以上前)

どうも、Geallzaです。
私はSRSは個別に調整していません。
3段階あるうちの、highにしています。
SRSは、音像を上に持ち上げる効果が強いように感じます。
TruBassは、うちの車にはほとんど効果ありませんでした。

イコライザーもSRSも、いじりだしたらキリが無く、結局自分好みの音を見失ってしまうので、ほどほどorメーカープリセット値にしたくのが無難です。

あくまでも私個人の見解なので、参考までに。

書込番号:4947792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 L707のオーナーL707の満足度5

2006/03/27 06:57(1年以上前)

まつ@さん,初めまして。
私も最初同じように悩みましたので,経験談をお話しします。
まずは,Geallzaさんの言われているようにWOWの設定をhigh,mid,lowにして,もう一度聞き比べてみてください。
設定しなおすときは,最初の基準はメーカーがすすめるものにしたほうがいいです。
これは,すぐにどれがいいか(好み,環境などで)決まると思います。
私の場合はmidから始めました。
次に個々の設定の数値を小さくしました。
大きくしなかったのは先ほどの設定でlowかmidで迷ったからです。
結果は
3D:off
focus:5
Trubass:front 2, rear 1
になりました。
ここで大事なことは,一度決めた設定をすぐにまたいらわないことです。何日間か聞いてみることです。
もしこれで何も問題がないのであれば,終了です。
(ひょっとすると最初の設定と同じかもしれませんね。)
私の場合,もう少し音にメリハリがほしくなりました(これは他の車のオーディオと比べて)。
ところが設定をいじっても前より音質はよくなりませんでした。
そこでデッドニングということになりました。
これについては,スピーカー(TS-C06A)の書き込みを参考にしてください。
もう少し音をよくしたいと思うのなら,まずスピーカーのついている車の内パネルはずしてみてください(自分でも慣れれば簡単にできるようですが,私はディーラーにやってもらいました。10分位の作業です。)。
もしドアに穴(サービスホール)があいたままであるならデッドニングをすべきです。
デッドニングをしてからは設定を
Trubass:front 1, rear off
にしました。
長々と余分なことも書いたかもしれませんが,参考になれば幸いです。

書込番号:4948938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用中の発熱について

2006/01/25 20:54(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > L707

使用中の発熱についてユーザーの方に質問です。

昨年12月に購入し、C24セレナに自分で取付けました。
使用感は操作・音質ともに満足しています。

しかし、3〜4時間の連続使用で熱くなり、自分で作ったCD-Rは後半読込み不能になりました。また取出したときは熱くてそのまま持っていられないほどです。

 説明書には高温になると停止し、温度が下がると使用可能になることが記載されていますが、停止に至っていないことからその温度までは少し余裕があるのかもしれません。

 心配でサポートへ連絡したところ「けっこう熱くなります。市販のCDが読込みできなくなる、高温で停止することが多い等の場合には点検する」との回答でした。

 ・この機種はけっこう熱くなるものでしょうか?
 ・原因・対策方法をご存知の方いらっしゃいますか?
 ・同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:4765600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/01/29 10:18(1年以上前)

市販CDでも同じ症状ならば困りモノですが、CD−Rだけの症状でしょうか?
熱で、記録層やクリア層に影響出ているかも?CD再生の後半ですと回転速度が遅くなるので、読み取りには有利なはずなので・・・?
3〜4時間経過すると「最初から」読めないのかな?


デッキやCDが熱を持つのは(手で触れないくらい)意外と普通で、装着するクルマで温度も結構変わります。
例として・・・放熱スペースがとれるくらい空間が広い、取り付け金具がボディに直付けされていて放熱性が良い、空調や設計でオーディオ裏の空気の流れが良くて熱溜まりしない等です。

ワタシは、C24には詳しく有りませんが如何でしょうか?


書込番号:4775847

ナイスクチコミ!0


小村さん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/08 01:03(1年以上前)

私も長時間使用していて、かなり本体が熱くなるので心配になったことがあります。
ですが、3時間以上再生せていましたが、再生は問題ありませんでした(自作のCD-R)。

書込番号:4802802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タイトルリストの表示機能はありますか?

2006/01/15 01:12(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > L707

クチコミ投稿数:50件

現在カロのP088を使用していて、こちらへ乗り換えようと
考えているのですが、P088ではMP3ファイルや
タイトル表示リストから好きな曲をダイレクトに選んで
演奏できるのですが、
こちらの機種に同等の機能は付いているのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4735500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2006/01/15 01:56(1年以上前)

http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/1din/series-l/l707/index.html

カカクコムから「メーカーWebサイトへ」に行けばすぐ分かることですよ。

書込番号:4735612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/15 03:31(1年以上前)

メーカーサイトを見たのですが今一判りにくいです。
曲をスムーズに再生・選択できるフォルダセレクト機能を装備しています。とありますが、フォルダー内や曲がファイル形式で見れるのでしょうか?
たとえば3〜4曲づつ位リスト表示が可能でしょうか?

書込番号:4735746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/16 21:19(1年以上前)

http://www.kenwood-service.com/imdl/car_audio/02_1din.html

ここの取扱説明書にかいてるんじゃないでしょうか。

書込番号:4740633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/19 00:27(1年以上前)

いろいろご返信ありがとうございます。
思い切って購入してみました。

しかしなんか大失敗でした!

フォルダー選択は出来るのですがカロみたいに
フォルダー内の曲を選択できる機能がなかったです。
これは、かなり使いにくく曲を探すだけで一苦労です。

音質もかなりがっかりでした。
以前のケンウッドのDPX-9021MPiを使用していて、
DSPの音質が好きでしたが、WOW機能は今までのDSPとは
全く別物でDSPの効果がほとんど期待外れでした。
特に3Dサラウンドは効果が薄いです。

タグの表示もイマイチ。(カロDEH-P088 との比較)
音質は安っぽく、軽い感じ。
音量調整のダイヤルも回しにくい。
各スイッチも使いにくいです。
DEH-P088より一年新しいのに全然機能が充実してないです。

今回は久々に不満だらけです。
買い替えたことをつくづく後悔です。
あくまで個人的意見なので参考程度にどうぞ。

書込番号:4746768

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/27 15:17(1年以上前)

私も期待はずれだった組です。

ディスプレイは大きいけど、情報量が少ないし(これはわかってい
たけど)、時計表示したいときは必ずスペアナも表示しないといけ
ないのでipod接続しているときは使い物にならないし。しかも私の
車は時計ついてないので非常に不便。

あと、説明書がわかりづらいですね。
707MDといっしょになってるのはコストダウンのためかもしれませんが、
よけいにわかりづらくなってます。

また、私のipodは接続解除すると必ずリピート状態になってます。
理由不明ですが、いちいちリピートを解除するのが面倒です。

値段は安かったのですが、アゼストからほぼ同等機能でもっと安価な
製品が発表になりましたのでなんとなく憂鬱…

書込番号:4770311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオ再生iPod(MA146J/A)の接続について。。

2005/11/11 12:13(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > L707

クチコミ投稿数:4件

最近発売になったビデオ再生iPodを別売りの接続インターフェイスを使って使用しているのですが、デッキとUSB接続すると『接続を解除できます』という画面になってメニュー画面が表示されません。ビデオ再生の時も同症状です・・・音楽はもちろん再生するのですが。メニュー画面を表示させることは不可能なのでしょうか。
助言、お願いいたします。

書込番号:4570130

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/05 11:59(1年以上前)

USB接続→dock端子のことですよね?
接続が解除できます→ipod本体に出るメッセージのことですよね?
でしたら、正常です。操作はカーステからやるものです。説明書に
書いてありますよ。

私もビデオ対応iPodに接続しましたが、日本語表示数が少ないことと
ケンウッドの説明書がわかりづらいことを除けば満足しています。

書込番号:4632192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「L707」のクチコミ掲示板に
L707を新規書き込みL707をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

L707
ケンウッド

L707

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月上旬

L707をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング