
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月2日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月16日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月24日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月24日 17:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月18日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月1日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



FM文字多重放送には対応していません。
現行のカーオーディオで対応しているものはありません。
ただ、現行のカーナビでFM−VICS内蔵のものであれば、ほとんどがFM文字多重放送にも対応しています。
書込番号:4547745
0点

number0014KOさん
早速のご回答ありがとうございました。
残念ですが、現行型では対応していないんですね!
友人のオーディオに付いていて、
すごく良いなぁと思っていたのですが...
私のナビではFM−VICS内蔵でもないので
諦めるしかなさそうです。
頻繁に使う機能ではないので我慢致します。
書込番号:4547959
0点



こんにちは。
先月からこの機種を使っています。
MP3を書き込んだCD−Rに新たにMP3ファイルを追記して演奏するともとのMP3ファイルの音楽に雑音が混じってしまいます。
以前まで使っていたカロのFH-P077MDでは何ともなかったのですが、L070(またはケンウッド)特有の現象なのでしょうか?
同じような現象の起こった方はいらっしゃいますか?
0点

この機種ではありませんが私も同じ症状になりました。しかもMP3ファイルも読めたり読めなかったりです(TOCエラーです)。購入して1年位で症状が出ました。書き込みするパソコンでちがうみたいで、新しいソニーXRで焼くとエラーがでます(アルパインだとすべて読めます)。新しいCDを買おうと思い今度のKENWOODはデザインもいいし大丈夫だと思い707を購入しようと思ってましたがどうしようか?先にも書きましたがアルパイン(MDA-W966J)ではすべて読めるのでKENWOODはやめようかと考えてますが?
書込番号:4508731
0点

MP3再生が安定してるメーカー(機種)ってどこがいいのかな〜?わたしはアルパインとケンウッドしか使ってないので、誰か教えてくださいな?
書込番号:4508742
0点



どなたか対応方法ご存知ですか?
CDを再生(中間付近)すると、L707のノイズで
ナビのGPSアンテナが受信できなくなります。
ラジオ時やスタンバイの時は問題なく、
CDの最初や最後は問題ないのですが、途中付近で
CDがある回転になると、GPSが効かなくなります。
他のCDは問題ないので、この機器特有の現象??
0点



はじめまして、こんばんは。
邦楽はほとんど聴かないので、タグはアルファベット(半角)ばかりなのですが、L707での表示は全角になってしまいますね。
アルファベットの全角って非常に読みづらいのでなんとかして欲しいです。カタカナで書くのもなんかカッコ悪いし・・・。ファームのアップグレードでなんとかならないもんですかね?
関係ないですが、CDドライブがない(USBメモリのみ接続可能な)カーオーディオ早く出ないかな。
0点

そうかなぁ。現時点ではCDドライブがベストだと思いますが。1MB当たりの単価も一番安いのでは? USBメモリを接続だと見た目が非常に不細工では? メモリスティックとかだと値段が高いし…。そうゆう意見って僕だけですかねぇ?
書込番号:4333035
0点

僕的には・・・
・CDドライブ(MP3,WMA対応)
・前面AUX(MP3プレーヤー接続の為、もち後ろも欲しい)
・日本語表示が(綺麗に表示)できるディスプレイ
・高級感のあるデザイン
・3万以下
だったら即買うんですが。
個人的な意見で済みませぬ。
書込番号:4333825
0点

CDの音飛びや劣化の心配がなく、それになによりも簡単に好きな曲だけのオリジナルCD(メモリーですけど)が簡単に作れる、こんなに便利なものが売られてないことが不思議です。
しかし、HDDプレイヤーやMP3プレイヤーを見てもわかると思うのですが韓国、台湾、アメリカ製の製品が先行するかたちで販売され日本のメーカーがそれに追従するといった具合に最近の日本のメーカーは立ち遅れている感が否めません。
FMを利用したものがありますがこれもやはりサードパーティーのものです。
書込番号:4360391
0点

結局、JVCのAR-7500を購入しました♪
これはUSBではなくSDカードですが、どうせデジカメとか携帯とかいろんなところで使用する機会が多いので、これにしちゃいました。
書込番号:4379005
0点

JVCからKD-SD700っていうCD・SDカード対応のモデルが10月に発売されるようですね。定価44,100円でけっこうお得かも?デザインはいまいちかも・・・?
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-sd700/index.html
SDカードはCDと違って消耗品ではなく何度も曲を簡単に入れ替えれるので便利ですよね。カーオーディオを色々物色してる自分としては気になる一品です。
ところで、ひむさんの購入されたというJVCのAR-7500というのもSDカード対応ということですが、どんな感じの(スペック等)製品なのでしょうか??僕なりに調べてみましたが該当する製品が見つからなかったもので・・・(´ω`;)
書込番号:4420939
0点

あ、型番間違えてたかも・・・m(_ _)m
KD-AR7500でした。
KD-SHX929のボリュームがダイヤルになって、SDカードが
使用できるって感じですかね。
詳しくはここを参照して下さいね。
http://www.jvc.co.jp/english/car/us/cd/shx7/
海外モデルですが、日本のJVCに問い合わせたところ、
サポートもしてくれるってことでしたので、決めちゃいました。
ちなみに周波数の関係でFMは聞けません。
KENWOODの掲示板ですが、話の流れからJVCの話になってしまい
申し訳ありません。
書込番号:4431665
0点

ひむさん返答ありがとうございます。
参考になりました^^
それと、JVCの話にふってしまったのは僕なので、、僕からも一言ごめんなさい。
書込番号:4436108
0点



DVDチェンジャーを検討中です。
オーディオはL707、ナビはパナソニックのCN-DV155FDを使用しています。
何か良いDVDチェンジャーがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

L707を使っているのであれば、VD−C77が最も使い勝手がいいですね。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/changer/multi/vd_c77/index.html
書込番号:4391299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





