
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月8日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月14日 04:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月20日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月3日 02:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月3日 02:21 |
![]() |
4 | 7 | 2006年2月3日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
カタログやWebサイトを見てるのですが、L909とL707の違いがいまいち分かりません。
大きな違いはACDrive, PHATNOISE, とディスプレイの解像度+色数、というように感じますがどうなのでしょうか?
近所の店で、どちらも展示品限り5000違いで売り出されているため迷っておりました。
漠然としてて申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。宜しく御願いします。
0点





純正オーディオの音に満足出来ず、この機種に交換して半年ほど使用しています。クロスオーバーやEQなどで自分の好みの音に設定出来るのと、音質には満足しています。
1つ質問なのですが、サウンドフィールドコントロールのポジション設定でFront-Rightに設定した時に音が右よりになってしまい、Front-Leftに設定した時には、運転席の自分の正面に定位します。本当はFront-Rightの時に正面に定位するのでは?皆さんのはいかがですか?
接続が間違っていないか、デッキのBALANCEやFADEで確認しましたが、合っています。また、スピーカーの+−も間違っていないと思います。
タイムディレイについてもメジャーで距離を測定し、取説の通り距離差を入力しています。微調整も行ってみましたが、結果は同じでした。
0点



先日L909を購入し、自分で取り付けしました。
取り付ける際に、アースをどこにつければ良いのか
分からずに、車両ブラケットに取り付けたのが原因か
どうかわかりませんが、音楽を聞いていると
急に電源が落ち、数秒後電源が入ります。
時刻やEQ等の設定もオールリセットされてしまいます。
これは何が原因なんでしょうか?初期不良なのかどうかも
分かりません。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

アースは関係ないかもしれないですね?
(基本的に余った電流を逃がす為のものですから、逃がせる所でしたら何処でもいいかと思います。)
電源系統のコネクターがきちんと接続されているか(間違って接続されてないか)、バッテリーの残量は大丈夫か(古くないか)を確かめて見てはいかがでしょうか。
ちなみに私の車ではオルタネーター系(バッテリーに充電する装置)がいかれてしまい、"ジャンバリ学園さん"と同じような現象が起きて、その後車ごとエンストした昨年最後災厄な嫌な思い出があります・・・(ToT)/~~~
なので、バッテリーや電源関連は消耗が早いのできちんと確認したほうがいいです。(苦笑
書込番号:4789295
0点



こんばんは。
ディスプレイについてなのですが、
MODEをCかDにしていると、バックの色が通常は黒であったのが、
ランダムに白になり、文字のフォントも違う色になってしまいます。
買った時からこの設定なのですが、変えることはできないのでしょうか?
もしくは、壊れてるのでしょうか??
説明書には設定については書いておらず、いろいろやってみたのですが
何ともならず困っております。
バックの色が白になるのは気に入っているのですが、
ランダムに変わるのは気が散るのでやめたいです。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非お教え願います。
0点

取扱説明書の96ページに出ている
「ディスプレーの反転、ポジ固定切りかえ」
のことかな?
書込番号:4579519
0点

ありがとうございます!
壊れてはいないんですね、これでなんとかなりそうです。
しかし、KENWOODの説明書はイマイチわかりにくい気がしますね、
ディスプレイ関係のところに書いておいてくれれば
すぐに解決したと思うのですが...
書込番号:4581614
0点

ほんっと、わかり難いですね・・・。
買った当初は私も理解するのにかなりの時間がかかった事を覚えています。(>_<)
書込番号:4789271
0点



こんばんわ。
ただいま今春の新車購入に向けて、オーディオ機器を選んでいるのですが、ヘッドユニットで悩んでおります。
スピーカーはALPINEのDLX-F177にしようかと思い、ヘッドユニトもお揃いのALPINEでCDA-9855jを考えていたのですが、操作性が良くないのとMP3タグの読取制限が厳しいのか「No Support」とばかり出て、せっかくの日本語表示機能が活かせません。
そこで、ヘッドユニットだけKENWOODのL909にしようかと思うのですが、ヘッドユニットとスピーカーのメーカーは統一したほうが良いのでしょうか?
デモ機で触った感じでは、操作性・液晶表示・タグの読取範囲などL909に軍配があがるのですが・・・音質面で比べるとどうでしょうか?
[あと板違いかとは存じますが、深みのある(艶のある)音を鳴らすスピーカーを探しています。知っている方居ましたら、是非教えて下さい。]
なんか質問ばっかりで申し訳ないですが、教えて下さる方をお待ちしております。宜しくお願いします!
0点

デッキの視聴はしたことはないのですが、F177をナカミチで鳴らしているどっこらせです。
題名の質問なのですが、無理に統一する必要はないかと思いますよ。
具体的にすでに、両者の比較をしてKENWOODの操作性等をかっているんですから
そちらの方が良いかと思いますよ。
音質も大事ではありますが、やっぱり操作性や必要な機能も大事ですからね。
あと好みの深みがあって、艶のあるって事になると代表格はやっぱりフォーカルじゃないかなぁ〜
でも、とりあえずはSPをしっかり鳴らせる取り付けと、
内蔵アンプで鳴らすのでしたら、バッ直は必要ですよ〜
書込番号:4703350
1点

スピーカーの好みは本当に人それぞれです。僕のJBL・友達のファス・インフィニティイ・どっこらせ。さんのアルパインなどそのSPの色があるのでなかなか難しいです。
ラーメンの味噌・塩・醤油・とんこつみたいに・・・
デッキ・アンプ・ケーブル・電源・取り付け等をきちんとすると、そのSPの本当の音が聴こえる様になっていきますよ。
書込番号:4703472
1点

ご回答ありがとうございます。
<<どっこらせ。さん
やっぱり機能面も重要!ですよね。
L909って雑誌とかでもあんまり取り上げられてなくていまいちパッとしないような気がして・・・。9855jはやたら評判がいいようなので、どうしても気になってしまうんですよ。性分ですね。
メーカーの統一は考えからはずすことにします。
フォーカルのSP、日本限定版など出ており目を引きましたが、県内にSABもなく、余り外国製のSPを聴く機会が無いので試聴が厳しいです。もっといろんなSPを聴いてみたいです。
<<SPをしっかり鳴らせる取り付けと、内蔵アンプで鳴らすのでしたら、バッ直は必要ですよ〜
取り付けの方はバッフルつけてデッドニングって感じでOKでしょうか?初心者に産毛が生え始めた程度なので「バッ直」がよくわかりません。ショップでやってもらえるのでしょうか?
質問を重ねて申し訳ないですが、返答いただけたら幸いです。
書込番号:4705207
1点

<<JBLスパイクさん
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
SPの色、とは造詣の深い言葉ですね。確かに人それぞれ好みは分かれますね。一緒に試聴しに行った友人とも意見はかなり分かれます。好みの味を見つけたいものです。
私は邦楽限定ですが、ジャズ・ヒップホップ以外は結構いろいろ聴くので、あまり"クセ"のないSPがいいのかも知れません。
インストール・セットアプップは図工が2なので、ショップに任せることになると思います。オートバックスにしようかと思っていますが、やはりプロショップに頼んだほうが確実かな、と悩んでおります。
書込番号:4705221
0点

いただきさん、こんにちは。
バッ直については、ショプでいえば詳しく説明してくれると思いますよ。
ただ、量販店でバッ直について訪ねると効果がないとか、アンプやサブウーハには有効だけど、、、みたいなことしか言われないと思いますが、ほとんどが嘘だと個人的には言い切れます。
詳しい施工についてはココの掲示板でも、検索をかければいっぱいでてきますので省きますね。
SPの取り付けですが、デットニングとバッフルで最初は大丈夫だと思いますよ。贅沢をいえばきりがないですし、やってみて音に不満がでてからぼちぼちとグレードアップした方がおもしろいですからね〜
僕のように、気がついたらSPの取り付けに総額何十万なんてことにもなりかねないのでお気おつけくださいね(^^;
あ、僕はDIYでなくてショップにお任せ人間なもので、DIYの人から見たら恐ろしくお金がかかってるように見えるかもです(><
書込番号:4708729
1点

どっこらせ。さん、こんばんわです。
いろいろ書込みを拝見してバッ直の基本的な意味は理解した(つもり)です。コレは自分でやると大惨事になるやも・・。
納車の際にHU・SP・アンプを取り敢えず付けてもらい、後でショップに頼んでバッフル付け&デッドニングをしようと思っています。バッ直は予算の都合上、最後に回りそうですが是非やっておきたくなりました!
本当はSWも付けたいところなんですが、小さいのは余り低音の補強になりそうに無いし・・・。 どっこらせ。さんはSWはお使いになってますか?
書込番号:4710493
0点

バッテリーもパナソニックバッテリーからでた高性能なやつに変えたし、私もバッ直を試してみよっかなぁ〜?(自分では取り付けできませんが・・・。(-_-;))
でも、その場合どのくらい予算がかかるのでしょうか?
書込番号:4789261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





