
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月26日 12:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月19日 09:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月30日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月11日 11:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月28日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、購入し自分で取り付けました。USBメモリーだけで使用するつもりでしたが、たまたま立ち寄った家電店でI・OデータのHDP−U40が安売りしていたため、ダメもとで購入し接続したところ、あっさり認識しました。ただエンジン切る時はU717からOFFしています。
0点

教えてください!
I・Oのハードディスクは通常にUSB接続のみで、
きちんと作動しているのでしょうか?
ハードディスクの購入を検討していたのですが、
ここの書き込みにAC電源も必要な場合が
あるとの情報を見て、USBだけの電源供給には
不安を感じ断念していました。
書込番号:5913709
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。
約2ヶ月使用しておりますが、まったく問題ありません。
最近、HDDよりMP3演奏中にエンジン切っていますが
HDDの中身も壊れていません。
ただ難点は、HDDが20Gあるため中身を把握するのが大変で聞きたい曲を探すのに苦労します。
書込番号:6049842
0点



P710とU717どちらにしようか迷っています。音質は口コミではP710に軍配があがっていますが先日、○ートバックスで両方試聴したところU717のほうが良い音でしたでした。ちなみに条件はどちらも同じでメーカーのデモデェスプレイにてサブのツィターもついていまた。両方聞き比べた方いらっしゃったら教えてください!
0点

両方試聴し、結果P710を買いました。私としては決め手はやはり、DSPとBBEですね。(機能の併用はできませんが・・・。)特にBBEを使用した場合の音に厚みができたというか、音が近くに感じられました。ということで、私の中ではP710に軍配があがりました。
オートTAに関しても、ある程度満足のいく結果になっています。
少し音質にこだわるならP710、USBなど機能にこだわるならU717というところでしょうか?あまりいいコメントでなくてすいません。
書込番号:5761786
0点

レスありがとうございました。パイオニアは壊れなくて音質いいと思っておりましたので、もう一度○ーバックスに行ってきます。ちなみに、BEEの設定がされてないものを試聴したのかもしれませんね!
書込番号:5776757
0点

あ、U717にBBEってついてたんでしたっけ?そうだとすると私が聞いたU717は設定がされていなかったのかもしれません・・・。どうりでDEH-P710に比べ音に厚みがなかったはずです・・・。私がオートバでいじったときにBBEがあるのを見逃していたのかもしれないです・・。
ちなみに私はDEH-P710を通販で購入しましたが、どうも1年保障だと不安なので5年保障つきを買いました!まぁ、5年も使ってれば一箇所くらいは壊れるでしょうし笑
書込番号:5777741
0点






USB対応で1DINタイプでDSP搭載のオーディオはありませんか?carrozzeriaのP710はDSP機能搭載なのですがUSB対応ではない様で・・・誰か教えて下さい。
0点

こひで125さん、こんにちわ
USB対応の1DINタイプのオーディオは
1)クラリオンのDB565USB
2)ケンウッドのU717
3)ビクターのKD-DV6200-S
以上3つだと思います。何れもDSPは
付いていません。
私もこひで125さんと同じ条件で
探していますが
ピッタリなのが無いようです。
他の案として、
1)単体のDSPの検討
2)他のメディア(SDカードなど)
に対応の製品で妥協する。
3)他メディアで妥協するとすれば、
1DINのカーナビのオーディオ
無しモデルも検討(調べる)する
ことになるようです。
等々、検討しようかなと思っていますが、なかなか悩ましいのが現状です。
書込番号:5625030
0点

すみません。
USB付きの機器の追加です。
ケンウッド U515
ビクター KD-C505-B
以上2つを追加します。
ともにDSPは付いていません。
書込番号:5625071
0点



購入し、自分で取り付けようと思っています。USBですが、USBはオーディオ背面にあると聞きました。皆さんどのようにUSBケーブルを通していますか?車のどこかにドリルで穴を開けるのでしょうか?
0点

1m延長出来る別売りのUSB延長ケーブルを購入すればどうでしょうか。
付属のケーブルの長さが分かりませんが、別売りの延長ケーブルがあれば穴を開けなくても、お好きなところからケーブルを引っ張り出せると思います。
書込番号:5623355
0点

私の場合は、普通に裏から回して助手席側からケーブルを出しています。そうすると丁度灰皿の上くらいに先端がきます。そのままフラッシュメモリをさして使用していました。
書込番号:5652471
0点

私はシガレットライター部の蓋に穴を開けてコードを出してます。
現在、USBメモリをさしてぶら下げている状態です。
書込番号:5678990
0点



USBにハードディスクもしくはフラッシュメモリーをつなぐ予定ですが、量販店で試してみましたが、「フォルダ内シャッフル」はあるのですが、全ての楽曲でシャッフルをすることは可能でしょうか?出来るのであれば購入したいと思っております。
毎日このサイトは見ておりますので、もし分かる方教えて下さい。
0点

可能です。
RDMキーを押すたびにフォルダ内シャッフルON/OFFが切り替わりますが、RDMキー長押しで「All Random ON」が表示されてメモリー内の全ての曲をシャッフルすることができます。
書込番号:5576797
0点

ありがとうございました。他の質問などにあまり返信がついていなかったもので、これから購入する人しか見ていないんじゃないかと思っていました。
どうもご親切にありがとうございました。やっと購入しようかとおもいました
書込番号:5578570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





