U515 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 U515のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U515の価格比較
  • U515のスペック・仕様
  • U515のレビュー
  • U515のクチコミ
  • U515の画像・動画
  • U515のピックアップリスト
  • U515のオークション

U515ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • U515の価格比較
  • U515のスペック・仕様
  • U515のレビュー
  • U515のクチコミ
  • U515の画像・動画
  • U515のピックアップリスト
  • U515のオークション

U515 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U515」のクチコミ掲示板に
U515を新規書き込みU515をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD接続成功!

2006/07/08 16:04(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

いままでロジテックのFMトランスミッタ使っていたんですが,やはりノイズを拾うし・・・
トランスミッタを使用している車と近づくと電波干渉しちゃうし・・・
・・・ということでU515を買ったんですが・・・

良いですね.
操作もなれればなんてこと無いです.
USBケーブルも本体後ろから出ているのが購入前は気になっていましたが,
使ってみれば自分の思うところに配線できるので結果オーライでした.

HDDも接続成功し(40GB-FAT32)かなり快適です.
キーを回して音楽がなるまでの時間が長いといやだなぁ・・・と思っていたんですが・・10秒も待たずに前回キーを切ったところから再生!満足です.

ファイル情報の漢字表示に未対応なところも,フルアルファベット情報に打ち変えて表示させればそれなりの雰囲気はあります.

見た目もかっこいいし結構満足です.

・・・それと自分の環境ではUSB-HDDはバイパス電源取らなくてもガンガン動いています.
皆さんのご参考までに・・・

書込番号:5236597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/07/09 01:45(1年以上前)

U515とJVCのKD-C505-Bで迷っています。

KD-C505-Bは
@USBでのレジュームが出来ない。
AAAC(MP4)に対応していない。
BUSBバスパワーが控え目500mA

の欠点がありますが、やはりフロントUSB端子と言う魅力があります。

U515は後ろにUSBケーブルがあるという事ですが
ケーブルの引き込みはどうされておりますか?
また、フォルダ間の選択等、操作性についても教えてください。

書込番号:5238349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2006/07/09 07:41(1年以上前)

こんにちは でじまゆ さん.

>JVCのKD-C505-B

僕も買うときに少し迷いました.
・・・しかし

>USBでのレジュームが出来ない。
決定的です.
毎回乗るたびに同じところから再生・・・もしくはランダム・・・
絶えられません.
いまどきトランスミッタでさえもレジュームに対応しているのに・・
ぼくは車内で音楽のほかにサントリーアバンティのPODCASTとか真鍋さんのTOKYOLOCALのPODCASTとかを聞いているのでレジュームは必須でした.

>AAC(MP4)に対応していない
PSPでさえも対応しているのに・・・
やはりいろんなファイル形式に対応してるに越したこと無いです.
自分はipod持ってないんですがやはりAACにエンコードして聞いてます.

>USBバスパワーが控え目500mA
U515はバスパワーのみでHDDが動きます.
電源が強いに越したこと無いです.

>やはりフロントUSB端子と言う魅力・・
僕も最初はフロント端子は魅力でしたが・・・・
実際本体後ろより1mのケーブルをどのようにも配線できます.
足元のカーペットで隠してアームレストのそばにちょこっと出したり.
左座席側に配線してグローブボックスの中にHDDと一緒に置いたり・・・・
いろいろできます.
本体前面よりケーブル出したりUSBメモリが刺さっていたりするほうが美観が損ねられるのにU515使ってみてわかりました.

>フォルダ間の選択等、操作性・・
詳しくはU515のサイトで確認されればよいと思いますが,
右側のスティック上下でフォルダの移動・左右長押しで早送り巻き戻し・左右ちょこっと押しでファイルの移動・そのまま押し付けで一時停止・・・こんな感じですかね.
ミュートボタンもついているのでべんりですよ.

僕の場合はU515で大正解でした.

書込番号:5238638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/09 17:47(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
同機能の新製品が出ない限り、
U717かU515を買おうと思っております。
U717の方が日本語表示も唯一対応しているという事で
売れているようですが、うーん迷いますね・・・

書込番号:5239841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/17 21:26(1年以上前)

私もこれを買おうか迷ってまして、HDDの接続が可能ときいて決心しました。ところで(40GB-FAT32)というのはどのこメーカーのやつでしょうか?教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5263391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2006/07/19 12:50(1年以上前)

こんにちは まりちゃんぺさん.

IODATAとかバッファローとかの外付けHDDなんかも調べてみるとFAT32フォーマット済みと書いてあります.

僕の場合はノートPCの内蔵HDDを大容量に交換した際の余りのHDDを使いました.

なのでいったんローレベルフォーマットを行い,Linuxにてパーティションを切り直し,FAT32でフォーマットしました(リフレッシュ).

HDDケースはセンチュリーのものを使っています.

僕のこの組み合わせではUSB補助の電源を取らなくても認識,駆動しているので本当に理想的な環境が得られました.

V(^^)

書込番号:5268252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/22 22:28(1年以上前)

☆ぶう☆さん。ありがとうございます。早速本日購入し、取り付けました。近いうちにHDDの接続もやろうと思っています。

書込番号:5278906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2006/07/23 08:56(1年以上前)

まりちゃんぺさん どうもです.

HDD接続わからないことあったらいつでも聞いてくださいね.

・・・それとHDD選ぶのなら接続ケーブルがなるべく短く,

・・・なるべく太い製品のほうが電力不足になりにくいので.

・・・一応確認されてください.v(^^)

・・・ほんならガンバです!

書込番号:5280069

ナイスクチコミ!0


レビアさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/15 17:14(1年以上前)

私も昨日U515とHDD、2.5インチリムーバブルケースを
購入、本日朝から取り付けを行いました。

HDDは日立の4.3G(1980円)を、ケースは
メーカー不明(880円)のアルミ製を使用しました。
U515本体は秋葉原で19800円で購入。

HDDをケースに組み込み後、FAT32でフォーマット
(U515説明書にはFAT16/32対応と明記)
接続してみた所、問題なく認識・動作しました。
今までRX-590MP(同じケン製のCD/MP3プレーヤー)を
使用していましたが、新曲を入れる度にCD-Rを
焼かなければいけなかった手間が解消されました。

問題は振動や熱によるHDDの寿命低下でしょうか。
こればかりはやってみないと分からないですね。

これからHDD接続を考慮されている方へ。
ケースは出来ればアルミ製の、放熱に優れた物を
買われるのが良いですよ。動作中はずっと
アクセスしっぱなしで結構発熱しますので。

書込番号:5348280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

操作性がイマイチ

2006/06/22 22:58(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

スレ主 show1pfさん
クチコミ投稿数:1件 U515のオーナーU515の満足度3

USBがつながるということで購入したが、右側の丸型SWの節度感がなく、操作しにくい。
価格からすれば、こんなものでしょうかね。

書込番号:5192376

ナイスクチコミ!0


返信する
jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 U515のオーナーU515の満足度3 頭文字J 

2006/12/25 11:28(1年以上前)

昨日購入しました。

わかる気がします。
JVCの KD-C424-(s)からの乗り換えですが

1)操作系がわかりづらい
2)夜間照明だけで機能が理解できない
3)FM/AM局プリセットのステーション名を表記できない
4)イコライザーのカスタム登録ができない
5)AUXがオプションケーブルがないと対応しない
6)イジェクトしたときに壊れたかと思う開き方をする
(フェイス外しとフタ開きを兼用しているため)
7)その構造のため、特に左側スイッチを押すときにフェイスが動く
8)アイコンが小さくわかりづらい
 ファイルがWMA/MP3/AACのどれかがわからない
9)IDタグ表示がアーティストのみ表記ができない

という欠点があります。

でもUSBがケーブルで出ているので、その点は「ヒザ蹴り」する可能性も低く自由にメモリー設置できる点は評価したいです。

書込番号:5801222

ナイスクチコミ!0


jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 U515のオーナーU515の満足度3 頭文字J 

2006/12/27 11:49(1年以上前)

数日使ってみて・・・・

1)慣れてきました
2)場所も覚えました
3)どうせ札幌だとメジャーFM3局です。
4)プリセット押さなければユーザー値がソースごと固定なので。
5)つけないからいいかな
6)見た目慣れました
7)もうそんなもんかと
8)無ければ無いで重要でもなく
9)あきらめました

ということで『慣れます』(笑)

日本語表示は当然できないので、リッピング後、IDタグエディタで「全角→半角変換」(2バイト英文が変換できる)した上で、残った日本語部分を英文化しています。

新しい発見としては、シークがすごく速いです。
パイオニアとかと比べても、CD-Rから鳴らしても1曲目がかかるのが速く、スティック上下でフォルダ換えてもすぐに音が鳴ります。

音質は「うすっぺらい」感がありますが、音にごたわりあるならばU717にすべきで、コストパフォーマンス考えるとこんなもんでないでしょうか。

書込番号:5809129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「U515」のクチコミ掲示板に
U515を新規書き込みU515をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U515
ケンウッド

U515

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

U515をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング