U515 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 U515のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U515の価格比較
  • U515のスペック・仕様
  • U515のレビュー
  • U515のクチコミ
  • U515の画像・動画
  • U515のピックアップリスト
  • U515のオークション

U515ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月下旬

  • U515の価格比較
  • U515のスペック・仕様
  • U515のレビュー
  • U515のクチコミ
  • U515の画像・動画
  • U515のピックアップリスト
  • U515のオークション

U515 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U515」のクチコミ掲示板に
U515を新規書き込みU515をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

操作性がイマイチ

2006/06/22 22:58(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

スレ主 show1pfさん
クチコミ投稿数:1件 U515のオーナーU515の満足度3

USBがつながるということで購入したが、右側の丸型SWの節度感がなく、操作しにくい。
価格からすれば、こんなものでしょうかね。

書込番号:5192376

ナイスクチコミ!0


返信する
jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 U515のオーナーU515の満足度3 頭文字J 

2006/12/25 11:28(1年以上前)

昨日購入しました。

わかる気がします。
JVCの KD-C424-(s)からの乗り換えですが

1)操作系がわかりづらい
2)夜間照明だけで機能が理解できない
3)FM/AM局プリセットのステーション名を表記できない
4)イコライザーのカスタム登録ができない
5)AUXがオプションケーブルがないと対応しない
6)イジェクトしたときに壊れたかと思う開き方をする
(フェイス外しとフタ開きを兼用しているため)
7)その構造のため、特に左側スイッチを押すときにフェイスが動く
8)アイコンが小さくわかりづらい
 ファイルがWMA/MP3/AACのどれかがわからない
9)IDタグ表示がアーティストのみ表記ができない

という欠点があります。

でもUSBがケーブルで出ているので、その点は「ヒザ蹴り」する可能性も低く自由にメモリー設置できる点は評価したいです。

書込番号:5801222

ナイスクチコミ!0


jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 U515のオーナーU515の満足度3 頭文字J 

2006/12/27 11:49(1年以上前)

数日使ってみて・・・・

1)慣れてきました
2)場所も覚えました
3)どうせ札幌だとメジャーFM3局です。
4)プリセット押さなければユーザー値がソースごと固定なので。
5)つけないからいいかな
6)見た目慣れました
7)もうそんなもんかと
8)無ければ無いで重要でもなく
9)あきらめました

ということで『慣れます』(笑)

日本語表示は当然できないので、リッピング後、IDタグエディタで「全角→半角変換」(2バイト英文が変換できる)した上で、残った日本語部分を英文化しています。

新しい発見としては、シークがすごく速いです。
パイオニアとかと比べても、CD-Rから鳴らしても1曲目がかかるのが速く、スティック上下でフォルダ換えてもすぐに音が鳴ります。

音質は「うすっぺらい」感がありますが、音にごたわりあるならばU717にすべきで、コストパフォーマンス考えるとこんなもんでないでしょうか。

書込番号:5809129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質は?

2006/11/23 20:41(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

スレ主 formullaさん
クチコミ投稿数:9件

当方ケンウッドのE303ユーザーですが、USBに惹かれ現在買い換えを検討しています。
そこで皆様に質問ですが、音質についての感想をお聞かせください。
U717も同時検討していますが、販売価格で1万円の差が感じられるか・・・ちょっと疑問に思っています。
近隣のショップを廻りましたが、残念ながら展示や実物を見たことがありません。
すみませんがご教示願います。

書込番号:5670120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/11/06 00:30(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

スレ主 fleetwoodさん
クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。前々から欲しいと思っていたのですが、本体価格は安くても取付けや既存オーディオの取外し料がネックで保留になって購入に踏み切れませんでした。

ですが、購入してみて大満足です。手持ちの2.5インチHDDを接続したところ何の問題もなく利用できました。2台あったのですが、どちらも異常はなさそうです。心配した電源供給もオーディオ本体のUSBポートに挿すだけで、安定しておりシガーソケットからとる必要も出ていません。ちなみにHDDは余ったやつを安い2.5インチケースに入れて利用しています。容量は3GBと4GBと少な目ですが・・・。
ファイル名やフォルダ名、タグ情報の内容もアルファベットに直すのが面倒だったので日本語のままコピーしていますが、認識も問題ないようです。もちろん曲名表示はアルファベット部分しか認識されません。。。

取付けをしてから思ったのが、これまで使っていたオーディオはCDチェンジャーをトランクに置いており、ものぐさな性格なためこれまでほとんどCDを入れ替えることなく使っていました。で、今回外付けHDDが特に電力を別で用意する必要もなく動いたことから、デッキ部からUSB延長ケーブル(5メートル以内)を使いトランクにHDDを置くようにすれば良かったなと思いました。ファイル数の上限はあるもののこれまでのチェンジャーの曲数に比べれば大量に格納できるので、HDDを取り替えることも私の場合はほとんどないでしょう。

運転席周りにケーブルが出るのもわずらわしいですし、何よりUSBメモリに比べると大きなHDDが走行中邪魔になります。また曲の切れ目などで静かな社内にHDDの回転音が響くのもスマートではありません。トランク内の隅っこに固定して熱対策も行えば、気分に応じてドライブ・通勤退社前にHDDを交換して走り出すということも可能かなと。近いうちに延長してみようかと思います。

既出の情報も多くありきたりのレポートでお粗末ですが、以上感想でした。

書込番号:5608225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大容量のHDDでの最大サイズ

2006/11/03 13:37(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

スレ主 sao221さん
クチコミ投稿数:5件

http://www.kenwood.com/usb/compatibility/j.html

こちらで確認したところ
1デバイス当りの最大ファイル数 15000 files
1デバイス当りの最大フォルダ数 500 folders

実際のところHDDで20GB程度のデータを準備した場合
500フォルダ程度はすぐに超えてしまいそうです。
そうなると大容量の40GB等のHDDを買うのは無駄に
なってしまいそうです。
アーティスト名>アルバム名としておりますと多くても
アルバム250枚分しか入らないことになります。

実際のところ使っている方いかがでしょうか。
本当に使えないようであれば20GB程度の安いHDDを買おうと
思います。

書込番号:5598814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2006/11/05 07:55(1年以上前)

私は何ヶ月かU515を使いましたが、ズバリHDDでの運用はお勧め
できません。

壱・音楽が鳴っている(HDDにアクセスしている)時に車である
  以上、エンジンを切る必要がある。

弐・フラッシュメモリとは違い物理的に中のプラッタを回転させ
  る訳ですから、駆動電力の確保が大変。(私はシガーソケッ
  トから補助電源を取りましたが、それでも止まる事あり)

上記壱に書いた理由かは分かりませんが、パソコンに繋げ、中の
音楽ファイルを確かめた所、何曲か消えてました。中にはホルダ
ごと消えているのもありました。

後は自分勝手な意見ですが、何千曲ってHDDに入れてホントに聴
きたい曲に行き着くまでに結構ストレスに感じました。リモコン
があれば半減するのですが・・・

書込番号:5605056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > ケンウッド > U515

スレ主 zakirさん
クチコミ投稿数:1件

お尋ねします。

USBにて再生中に電源を切り、再度電源を入れた場合、
どこから再生できますか?
電源を切った時点から再生されるのでしょうか。

また、U515とU717の違いは何でしょうか?
あまり変わらないのであれば安い方のU515にしようと
思っているのですが。

書込番号:5542421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDがうまく動作しないんです

2006/09/21 19:37(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

クチコミ投稿数:7件

こんにちは
U515を購入し、自分で初めて取り付けを行い、2.5インチHDDも購入しHDDケースも購入し、よしこれでokだ!と思いパソコンでフォーマット、曲を保存しました。
意気揚々とU515にHDDを接続したのですが・・・
「NA DEVICE」と表示されうまく動作しません
HDDの電源は入っているようなのですが(ランプが点灯)、動作しません。
ドライブの動作音(カチャカチャ)という音もしません。
これは電源不足なのでしょうか?
他の方はUSBだけで電源は足りてるようですし・・・

考えられることとして
@ 電源不足
A U515の取り付けミス
B HDD(あるいはケース?)の不都合
だと思われるのですがどうなんでしょうか。

CDやラジオは普通に聞こえます
その他の操作も問題ないように思います
HDDやケースを買い換えればうまく動作する可能性があるのでしょうか?
どなたかお助けください

HDD:TOSHIBA MK1620GAP
ケース:外付HDDケース CE-254WT(アルミのメッシュタイプ)です
フォーマットはPCにてFAt32で実施

書込番号:5464750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/09/22 00:51(1年以上前)

メーカーとしてはHDDの接続は不可能というコメントを出しています。
http://www.kenwood.com/newsrelease/2006/20060303.html

> これは電源不足なのでしょうか?
九分九厘電源の不足です。

> 他の方はUSBだけで電源は足りてるようですし・・・
ほとんどの方は別途電源を供給しているようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5036769
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5304507
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5375873

書込番号:5466021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/22 02:11(1年以上前)

返信ありがとうございます
ご指摘のように U717他 バイパス電源がが必要の場合が多いみたいですね。
↓にある書き込みでは バイパス電源なしで問題なく動作・・・とあったので 何が問題なのかなと思い書き込みをさせてもらいました。

ケースを変えると動く可能性が出てくるんでしょうかね
それともどちらとも・・・なのかな・・^^;

書込番号:5466230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/09/22 15:52(1年以上前)

あっつ♪さん苦戦してますねー
あっつ♪さんの書き込み見て、あーオイラと同じ症状だ@@;
と思い、朝からセッセと解決してみました。

まず、カノープスのフリーソフトであるMTPlayer Toolsなる
物でFAT32フォーマットする。http://www.canopus.co.jp/download/mtp.htm
そして補助電源(シガーソケットが一番簡単)を用意する。

で行けるかと思います!頑張ってください^−^

書込番号:5467290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/27 10:23(1年以上前)

number0014KOさん、しのぶと元汰さん ありがとうございます。

いろいろ見させてもらっている中でバッファローのソフトでのフォーマットはなぜか認識しないというのを知りました。
何を隠そう 私もバッファローのソフトでフォーマットしてました ^^;

まずは手持ちのもので何とかならないか考え、フォーマットをWindowsで行ったり試行錯誤してみましたが やはり主原因は電源にあるようでした。

ということでいろいろ試していく過程の中
@シガライター電源 AHDDケース BUSBケーブル(0.3m)C1.8incHDD を購入することになりました。
結果から言えば別の書き込みにもあるように@補助電源を使う A1.8incHDDを使う(補助電源なし) のどちらかでないと私の手持ちのものでは動作しませんでした。

HDDを何度も交換している際に気づいたのですが HDD本体に「5V 0.7A」という刻印があり、HDD自体が0.5Aでは動作しないものだったのでした ^^;
HDDの必要電流についてはいろいろネットで調べてみましたが2.5incではSeagateやWestern Digitalは低めの電流でも動きそうでしたが5V 0.5Aでは微妙な感じだったので(通常は足りてそうなんですが始動時には1Aくらいはないとどれもきつい感じ)、最終的に1.8incを購入することにしました。
2.5incでも補助電源なしで動いている方がいるので悔しいですね

あとシガライター電源を使わないことに拘ったのは 私の車はシガライターはケース?のような中に収まっているためシガライター電源を使うと蓋?が常に開きっ放しの状態になり非常に見た目が悪く不恰好だったため どうしてもしたくなかったのです。

HDD設置を考えている方がいれば参考にしてもらえればいいのですが、新しく購入するなら1.8incがいいと思います。補助電源が気にならなければ2.5incでも可能だと思います。あと1.8incの場合東芝製と日立製ではインターフェースが違うみたいなので注意してください。日立製の場合は2.5incのケースが使えますが東芝製は専用の1.8incケースが必要なようです

私が使用したHDDを書いておきます
@ 2.5inc:TOSHIBA MK1620GAP 4000円程で購入
A 1.8inc:Hitachi TraverstarC4K40-20(HTC424020F7AT00)8000円程で購入

書込番号:5482618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「U515」のクチコミ掲示板に
U515を新規書き込みU515をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U515
ケンウッド

U515

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月下旬

U515をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング