
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年7月4日 01:47 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月2日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月23日 20:52 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月23日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月27日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月22日 12:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、オートWay伊勢崎アピタ店にて最後の1台を29800円+交換工賃4200円(会員価格)
で購入しました。箱だしの展示品のようでした。
デモには使用していなかったようです。
同世代で同性能の1DINモデル:U727も別の店(PIT100群馬藤岡店)で
在庫処分価格24800円でしたが、私は2DINモデルを購入しました。
ディスプレイの綺麗さはすばらしく今まで使用していたECLIPSEのE3303CMTとは比べ物に
ならないくらい満足してますが、コンポ本来の性能である音質はデフォルト状態では
明らかにE3303CMTが良いです。
中高音は同等ですが、低音の出方が少し弱いようです。
今後イコライザの中心周波数などを調整しどこまで良くなるかやってみます。
この機種を選んだ理由は
1.USBメモリーが使用できること。(フロントパネル)
2.8階調64色カラーFLディスプレイ。
3.曲名などの日本語表示である。
4.2DINなので1DINより放熱は良さそう。
5.リモコン付きである。
6.ウオークマンなどのポータブルオーディオが使える。(リア側にRCAの入力あり)
などです。
音楽データの管理についてですが、今まで自分で持っている音楽ファイル(WMA、AAC)を
そのままUSBメモリーへドラッグすれば当然ですが再生してくれます。
私の使用しているUSBメモリーはLexarのJumpDrive Mercury 2GBです。
問題なく認識しています。
また、付属のファイル管理ソフトを使いUSBメモリーにデータを入れれば、
アーティスト名を読み上げてくれる<ボイスインデックス機能>と言う
ユニークな機能もあります。
MDは100枚ほどありましたが、USBメモリが使えることを考慮し本モデルを購入したので、
お蔵入りとしました。
自己評価としては満足度90%でした。
機能でSRS WOW(サラサウンド)とSMS(サウンドマネジメントシステム)を
搭載して欲しかったです。
1点



ただ今docomo携帯のmusic playerにて携帯で音楽を聴いています。
このままの環境で、携帯をUSB経由で車でipodのように聞きたいのですが
U099外CARオーディオで対応またはやり方があれば、すいませんが教えて
いただけませんでしょうか(過去レス等があれば大変失礼ですが)。
0点

>携帯をUSB経由で車でipodのように聞きたいのですが
docomo携帯のmusic playerというものを詳しく知らないのですが、USB接続できる条件としては、
・ファイル型式がMP3、WMA、AACのいずれかで収録されていること
・そのファイルにDRM(いわゆるコピーガード)がかけられていないこと
・携帯をPCにUSB接続したときに「USBマスストレージ」として認識されること
のすべてを満たしている必要があります。すなわち、少なくともケータイでダウンロードしてきた着うたフルなどはUSB経由で再生することはできません。
もっとも、ヘッドフォン端子からAUX接続することは可能です(操作・表示はすべてケータイ側で行います)。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/Avcord/index_u.asp?use=11&im_id_1=110
書込番号:7887985
1点






購入後の使用経過の報告です。
本体購入と同日にUSBメモリー(GREEN HOUSE GH-UFD1GR)を購入
すっきりさせたいので直挿しにて使おうかと思いましたが5秒程で曲が止まり認識しなくなる・・
専用USBコードだと正常なんですがコードが長すぎですw
もっと短いコードをと思いPCショップでUSB2.0の短い延長コードを購入しましたが直挿しと同様に最初5秒程したら音楽が止まります・・・
だめもとでリール式のUSB1.1コードを使ってみるとあっさり認識・・・曲送りフォルダ切替など全く正常。
専用コードは2.0なのに・・
リール式でも2.0対応の物はダメ、回転式のコネクター等2.0対応の物もダメでした。
2.0未対応の物はもう時代遅れで中々ありません。><;
音質ですが、あまりズンドコさせたいと思わない派の私でも低音が弱くなってるような気がしました、低音をいっぱいに調整してもやはり以前のDSP機より弱い気がします。
その結果シート下に入るサブウーハー(ボッシュマンB-55P)を付けてみました、安い物でしたがデッキ側から電源、音量調整、周波数カット(←これはB-55Pには無い機能ですが)などもでき、低音も十分で正解でした。
操作性はケンウッドに慣れてたのでかなり使い易いです、チェンジャーの操作、ATT機能、ディスプレイの見易さ、デザイン、イルミにはかなり満足です。
勿体無い精神でCDチェンジャー(KDC-C306)を付けてますが
CDRに焼いたCDテキストがデッキ側で日本語表示表示されたのには驚きました。
MDは御蔵入りしましたw
0点

システムUPしました。
今更ながらですが
オートチェンジャー切換ユニットKCA-S210Aを付けKDC-C310/C306と2台CDチェンジャーにしました。CD-R16枚で快適です♪
それとUSBに
IO DATA ポータブル HDD 40GB HDP-U40(K)を付けてみましたが2.5インチなので補助電源なしではどうもキツイようです。
中のHDDはチェックしてません。
噂ではHDP-U40はロットによって中のHDDが違うとかどこかで見た気がします。
購入を考えてる方は参考にして下さい。
USBメモリーで直挿しで使えてるって方居ましたらUSBメモリーの機種を教えて下さいo(__)o
書込番号:5947784
0点

書き忘れ
後悔すると解っていてもMDを付けたいと思いMDチェンジャーを付けようかと考えてましたが、この機種に対応したMDチェンジャーはKMD-C30のみの様です(ケンウッド談)
MD66、MD56、M6、C80と色々あるのに対応しないって(汗
実はC80を買って失敗しました...
書込番号:5947790
0点

本日、取付ました。
持っていたUSBメモリー(BUFFAL ClipDrive 256MB)で試したところ、直ざしでちゃんと再生できました。でも、USBメモリー内蔵のアクセスランプがチカチカしてちょっと・・・。
外付けのポータブルハードディスクの購入を考えていますが、DP-U40(K)はどんな点がきついのでしょうか?再生が途中で止まったりするのですか?
書込番号:5966875
0点

DPX-U099購入おめでとうございます。
HDP-U40(K)ですが補助電源なしではスピンUPせず勿論認識さえしませんでした。
No Device(←USBが認識されてない)
もしくは
No Music(再生可能なファイルがない)
と表示されます。
50回程アクセスしましたが、偶然に1度だけ曲を再生できましたがこれでは・・・
USBバスパワーのみでは電力不足だと思われます。
シガレットからUSB電源取ればイイんですが配線がゴチャゴチャするのは避けたいので私は諦めました。
情報提供ありがとうございます^^
ClipDriveですが何種類かあり、どれか解りません(泣)
書込番号:5967352
0点


こんなの見つけました。
ポータブルハードディスク用USBブースターケーブル
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2005/usb-bp/index.htm#mnal
U099で作動は不明ですが・・・
書込番号:5971554
0点

USBメモリーをグリーンハウスのピコターボ(GH-UFD4GTB)
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_tb.html
に変えました。
作動正常です^^
同時に同社の「くるくるアダプタGH-USBKU」を使用してます、取り付け方向を自由に変更できたりして便利ですよ。破損事故も予防できます。
書込番号:6039520
0点



ポータブルHDDを接続しての使用を考えています。
IO-DATA HDP-U、HDP-USシリーズ
BUFFALO HD-PHGU2/UCシリーズ、HD-PHSU2/UCシリーズ
上記を接続しようと思うのですが、本機のプレスリリースを見ると「ポータブルHDDには対応していません」と書かれています。
HDDプレイヤーに対応しているものもありますので、100%駄目だとは思わないのですが、HDD接続を目的としていますので、買って使えなかったら両方無駄になってしまい意味ありません。
その辺の情報ありましたらよろしくお願いします。
0点

この機種使ってますが、HDP-U40で快適に使用しています。
何の問題もありません。
書込番号:5558136
0点

yasutomo441さん へ
こんばんは、教えて頂きたいのですが、HDP-U40と本機の接続はどのケーブルでされているのですか?
書込番号:5897835
0点

Arvel 型番AUSM05WH で接続しています。
USB2,0対応 mini-Bタイプです。
ケーブルが極細タイプの為、邪魔にならず快適です。
書込番号:5908278
0点

yasutomo441さん
返事が遅くなりすいません。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:5929855
0点



DPX-07MDの後継機種を待っていたのですが、発表されたのはこのモデルを含めMDが搭載されていないモデルのみでした。本機がDPX-07MDの実質的な後継モデルとなるのでしょうか?
確かにMDを使う頻度はかなり減ってきているのですが、やはり無くなってしまうとなると、現段階では少し躊躇してしまいます。今後、CD/MD/USBのメディアに対応したモデルが出るのであれば、もう少し待とうかと思っているのですが、やはりないのでしょうか?
また、今回のモデルからSRS WOWもなくなったので、そこも少しひっかかるところです。
本当にMDを使わなくなるまで、しばらくは安価なDPX-066MDでつなごうかとも考えてますが、こちらは日本語表記ができないんですよね。こちらの上級モデルも出なさそうですし…。
0点

私もDPX-07MDを使っていて、その後釜にこのDPX-U099を選びました。
こだわった部分は日本語漢字表示と、USBがフロントにあることですね。
今となっては、I-K7のような1DINで同等の性能の製品もありますが、2DINが好きなのでわざわざDPX-U099を探して購入しました。
たしかにMDやSRS WOWがなくなるのはどうかと思いましたが、MDにいてはUSBで充分補えますし、SRS WOWがないならないなりに音場調整をやるしかないかと。
書込番号:7840270
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





