- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
先日KNA-DT1を取り付けたのですが、ワイド設定を行っても両端が映りません。
映る番組と映らない番組があるのですがなぜでしょうか?
ちなみに当方のナビはTOYOTA純正NHDN-W55G(7インチワイド)です。
どなたかご教授願います。
0点
ワンセグは放送局の都合で、16:9の信号が出ています。
当初、アナログ放送で見切れて映らない部分も放送することが多かったですが、映してはいけないものが映ることがあったため、放送局が4:3の信号に枠(ときには何にも無い黒枠)を追加して16:9にしています。
受信機は悪くないです。
ハイビジョン放送と同一のワンセグ放送の場合は横幅いっぱい映ることになります。
書込番号:6098662
0点
ワンセグに限らず、現在のデジタル放送の場合、放送局側(カメラ)の問題で両端に黒枠が出来ます。同番組でもカメラが切り替わると黒枠が出て来る事があります。
よって正常です。
書込番号:6098749
0点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
取り付けました。
感想は、フィルムアンテナが小さく視界の邪魔にならず、でも受信は良好。
外部入力も付いているのでお薦めです。
ただ、来年以降はワンセグが12セグとは別の番組放送になる可能性がありますが…。
0点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
取り付けました!!
もう一台の車に、SANYOのワンセグゴリラをつけています。
それと比べての評価になります。
ゴリラに別売のフィルムアンテナをつけた状態より感度は良いです。
いつも画面が止まるところで普通に映ります。
画質に関してはワンセグですから、きれいとは言いがたいですが、アナログよりはいいですね。
画面の大きいモニターで見るには、ワンセグということもあって、お勧めできません。
アナログよりよければ。という感じで使用することをお勧めします。
ワンセグを受信するという意味ではダイバシティー方式のこの機種は他のものより良いようです。
0点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
この製品の購入を考えていますが、この製品どころかワンセグチューナーを見れるところがありません。実際使ってる方はどうなのでしょうか?他の製品がいいと意見もあればうれしいです。ちなみに使っているカーナビはKENWOODの2480Tiです。宜しくお願いいたします。
0点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
7インチのモニターで見ましたが、
「・・・・・。」
やはりワンセグですね。
画像が『カクカク』しています。
この機種は画質がきれいと聞いてましたが
こんなもんでしょうか?
他の機種はもっと悪いのですか?
それとも私の車だけ?
アンテナは3本立ってます。
ご存知の方宜しくお願いします。
0点
>画像が『カクカク』しています。
QVGAで毎秒15コマでは仕方ないと思いますが...
>この機種は画質がきれいと聞いてましたが
どんなに画質がキレイでも、ワンセグの仕様以上の画質を再現するのは不可能です。
書込番号:5805331
0点
>アンテナは3本立ってます。
デジタル放送はアナログとは違い、電波状態がいいからと言って画質が向上するものではありません。
書込番号:5805517
0点
データ圧縮デジタル放送がきれいに映るのは、
背景が固定、映っている人は少し動く(しゃべっているとか)
映像です。
ワンセグは背景全てが早く動く場合、3フレーム/秒程度です。
たとえば、アナログ放送のアニメなどはほとんど
8フレーム/秒で撮影し、同じコマを複数回送っています。
これなら、背景固定の場合も多く、かくかく動くように
感じないでしょう。
放送局のエンコーダも、半年前に比べればきれいに映るように
なったと思いますが、割り込むCMなどイマイチですね。
ちなみに、古い液晶はリアルタイム性に欠けるので、
余計きたなく映るかもしれません。
書込番号:5807233
0点
すずあつ2さん、こんばんわ。
ワンセグの画質のこととKNA-DT1と他機種との画質比較のことは全く違う話になります。
どれくらいの画質になると思っていて、見てがっかりしたのでしょうか?
自宅のTVで見る画質と比べたらワンセグの特性は他の方がおっしゃる通り7インチのモニター(WVGA)はギリギリのサイズだと思います。
アナログのゴーストと乱れまくった画質に比べればかなり画質は良いと思いますよ。
他機種との比較はお店でご自分の目で見た方が良いと思います。
私が近所のスーパーオートバックスで見たのは、SANYOとPanasonicとTriwinです。
最近はVictorやClarionやALPINEやDataSystemと入荷してるようですのでデモをやってるかもしれませんね(お店に行っていないので知りません)。
私の見た印象ではKNA-DT1は他機種に比べて横縞が少なくそこまでカクカクしたような違和感はありません。
ブロックノイズはちゃんと受信できていればフィルターによって目立たないと思います。ややボケたようになってしまうのは仕方ないですが。
ワンセグのデータは同じですから他機種との違いはデコード処理とRCA出力までのフィールド・フレーム補間処理をどれだけ良いチップでやっているかで決まると思います。
しかしアンテナ3本立つ環境とは羨ましいです。
書込番号:5815571
0点
車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1
私も昨日取り付けたのですが、電波の受信感度が悪いのか、よく画面が静止したり、酷いときには音声も途切れます。
また、3本立っているような時でも画面がコマ送りの様に映り、受信感度の良い場所であればアナログ放送の方が全然画像も良く見やすかったです。
埼玉県南部、東京23区内を走行しましたが、どこでもその様な状態でした。
みなさんのはとても良く映っているようですが、私のには何かそのようになる原因があるのでしょうか。分かる方いらしゃったら御教授願います。
1点
おばけのピーさん、こんにちわ。
埼玉県南部と東京23区内はまだ走行したことがないのですが、私の住むところよりは電波状況が良いのではと想像しています。
それでも画面の映りが良くないようですので、取り付けがきちんとできているのかが疑問に思えます。
アナログも見れる状態ということですが、フロントにアナログのフィルムアンテナを貼ってある状態でしょうか?
その近くにワンセグのフィルムアンテナを貼っていませんか?(マニュアルには10cm以上離せとあります。)
それからアースフィルムをきちんと車体の金属フレーム部分に貼ってきちんとアースが出来ているのでしょうか?
受信状態の良い場所で車を止めて暫くワンセグを見ていて画面がフリーズ&音声途切れが発生するかなど調べてみてはどうでしょうか?
アンテナの電波受信が悪いのか本体に初期不良があるのかの切り分けが必要になると思いますが、もう少し症状を分析しないと原因がよくわかりません。
それからKNA-DT1への外部入力からの映像と音声は問題ないでしょうか?
書込番号:5797734
0点
取り付けは簡単そうだったのですが、カー用品店に取り付けてもらいました。なので当然完璧に取り付けてあるだろうと思い下記のようなことはチェックしていませんでした。
"取り付けがきちんとできているのか"、"フロントにアナログのフィルムアンテナを貼ってある状態なのか、またその近くにワンセグのフィルムアンテナを貼っていないか"、"アースフィルムをきちんと車体の金属フレーム部分に貼ってきちんとアースが出来ているのか"、ご指摘の部分をこれからチェックしてみようと思います。
御解答有り難う御座いました。
書込番号:5797860
1点
>私のには何かそのようになる原因があるのでしょうか。分かる方いらしゃったら御教授願います。
いつもはいない板を荒らす
その人間性に問題がある.
反面教師になってるので、
オレはありがたや ありがたやではあるが
書込番号:5798153
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

