KNA-DT1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥40,000

ワンセグ対応:○ リモコン付属:○ KNA-DT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DT1の価格比較
  • KNA-DT1のスペック・仕様
  • KNA-DT1のレビュー
  • KNA-DT1のクチコミ
  • KNA-DT1の画像・動画
  • KNA-DT1のピックアップリスト
  • KNA-DT1のオークション

KNA-DT1ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • KNA-DT1の価格比較
  • KNA-DT1のスペック・仕様
  • KNA-DT1のレビュー
  • KNA-DT1のクチコミ
  • KNA-DT1の画像・動画
  • KNA-DT1のピックアップリスト
  • KNA-DT1のオークション

KNA-DT1 のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DT1」のクチコミ掲示板に
KNA-DT1を新規書き込みKNA-DT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

受信感度

2006/12/09 16:09(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1

スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件 KNA-DT1のオーナーKNA-DT1の満足度4

こんにちは。
取り付けが終わったのでレビューに気づいた点などを書いておきました。
他の方の受信感度が気になるのですが、通常アンテナは何本表示されていますか?
うちの駐車場では0〜1本です。
走行中は2本のときはたまにあるのですが、3本は稀です。
60〜80キロくらいで走行しててもアンテナの本数にはあまり影響がないように思えました。
ビルが密集しているようなところや裏路地も受信はあまりよくなかったですね。

アンテナの本数を見ようとしての事故にはお気をつけ下さい。

書込番号:5734933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2006/12/09 22:18(1年以上前)

アンテナ3本は、神奈川県は東京タワーか、平塚(大磯)の
タワーの見えるところ、横浜のタワーはTVKのみです。

アンテナ表示は、目安であり、感度悪いと返品されると、
感度そのまま、アンテナ本数表示を換えるんじゃないでしょうか。

フィルムアンテナフロントに2本では、ときどき受信しずらい場合が
あってもしかたないですね。まだまだ、実車走行受信テストの
結果はフィードバックされないですよ。

レビューの件で、チャンネル番号は基本0−9で操作できるように
なってまして、テレ朝さんには10から5に変更してもらいましたが、
これ、全ての地デジチューナーで同じインターフェースです。

こういうのって、日本中でクレームおこってくるんですかね?
地デジはチャンネル切換に数秒かかるのが、リアルタイムデータ
放送でないので当たり前なんですが、CM中にザッピング何局も
する人には耐え切れないとか、アナログ放送と違う部分があると、
苦情は多いですね。

書込番号:5736718

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件 KNA-DT1のオーナーKNA-DT1の満足度4

2006/12/10 01:00(1年以上前)

うてなの塔さん、返信ありがとうございます。
チャンネル番号の件は知りませんでした。
関東広域圏のリモコンキーID番号ってのが決められていたんですね。
勉強不足でした。
これまで地デジに接したことのない人は同様に思うのではないでしょうかね。
全く周知されてないのではと思います。
(私が知らないだけでしたらごめんなさい)

他の人の感度を知りたかったのは、みなさんどのくらいアンテナの数が表示されるものなのかなって気になったからですよ。
私の場合、フロントガラスに断熱フィルムを貼っていますが、アンテナの部分だけは切り抜いています。
しかし縦に貼ったこと、アースが正しく出来ているのか、そういう意味で私の車ではこれくらいが妥当なのかどうかを知りたかったのです。
もしもっと感度がいいはずだってことであれば、何か考えなくてはならないなと思っているところです。
アンテナ1本以上立っていれば普通に映ってるので、ブチブチ切れる回数が多いか少ないかが気になるところです。
チャンネル切り替えにかかる時間は今は数秒かかるのは当たり前かもしれませんが、多分これは改善されていくことだろうと思います。
この機種ではおそらく無理でしょうけどね。

書込番号:5737670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/13 03:55(1年以上前)

数日前に取り付けを無事終え、通勤の車内で楽しんでおります。
大阪の市内走行がメインですが、信号待ちでアンテナが3本、走行中で1〜2本といった所でしょうか。
アナログと比べ画面の乱れもなく、まして運転中は注視することもなく大変満足しております。ただ、アナログと併用すると若干のタイムラグがあるのが気になります。

書込番号:5751574

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件 KNA-DT1のオーナーKNA-DT1の満足度4

2006/12/23 22:25(1年以上前)

本日横浜市内を走ってみました。
第三京浜経由で港北区を走ったのですが、快適ですね。
常に1本以上で、2〜3本立つところも多かったです。
画面がフリーズするところはほとんどなくずっと正常に受信できていました。
国1より南側はやはり電波が弱いようです。
普段車に乗る機会が少ないので、休みにはあちこち走って映り具合を確かめたいですね。

書込番号:5795273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2006/12/07 21:51(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1

クチコミ投稿数:2件

ひさしぶりに買ったカー用品が思いがけずヒットだったため
書き込みします。

先日子供のチャイルドシートを買いに近所のオートウェーブに足を運んだところ、地上デジタル放送コーナーがあったのでちょっと立ち寄ってみました。
以前から気になっていたのですが価格が高いこともあり、そのうち安くなってから買おうと思っていたのですがワンセグ放送専用チューナーというものがあり、価格も安いと店員さんが説明をしてくれて興味を示していたところ、何社かの展示を見せてくれました。

その中で画質がぜんぜん違ったのがこのKNA-DT1です。

価格も29800円と非常に安かったため即決で買い求め、その日のうちに取り付けてみました。


取り付け自体は非常にシンプルでした。


私のシステムは少し前のパナソニック製のナビゲーションなのですが外部入力は特に何も接続していなかったので、そこにDT1の出力を接続。感覚的に家庭用のテレビにビデオデッキを取り付けたという感じでしょうか。ナビゲーション画面を外部AV入力に切り替えてチューナーをリモコンで操作するという感覚です。

その他は電源をナビの電源から分岐させ、10センチくらいのフィルムアンテナフロントウィンドウに2本取り付けるだけでした。
本当にこんなアンテナで受かるのかと疑うくらい小さいアンテナです。考えてみるにUHF帯だから短いアンテナですむんですよね。
あとダイバーシティシステムというより良い電波を受信するシステムも搭載しているらしいです。


肝心の性能ですが文句のつけようがありません。
今までのカーテレビでの不満がこの価格で解決されるとは本当に
思いもしませんでした。

まずワンセグながら画質がよいです。(このチューナーだからかもしれません。)
ワンセグというと画面が粗いイメージがありますが正直走行中凝視できませんのでぜんぜん問題ありません。
また、音声も安定しているので「ザザザー」という音がなく、非常に聞きやすいです。

あと、受信エリア的にもアナログよりも画像が安定している分、逆に広いのではないかと思えます。

以前、アナログ放送ではまったくダメなエリアでも安定した受信をしてくれました。もちろん途中で途切れることもありますが、音が切れるため不快なノイズもなく非常に快適です。


カーテレビはまともに映らないからいやだという人は是非試す価値はあると思います。私もそんな一人でしたので。

何はともあれ満足度100%です。
ケンウッドさん良い製品をありがとう!









書込番号:5727244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/08 11:31(1年以上前)

あっぷるるーさん こんにちは
機種選定中なので詳細レポート大変参考になります

同じワンセグチューナーでもメーカーによって画質に差があるんですね
今度ショップに行って確認したいと思います。

当方ワンボックスなのですが、アンテナってフロントガラス以外でも
受信性能に差はないのでしょうか?・・・

また気がついたことがありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:5729207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 15:31(1年以上前)

あっぷるるーさん こんにちは。
デジタル導入を考えているのですが、使おうとしているモニターが13インチ(1024x768)なんで、ワンセグでは見るに耐えないかなと思っていますが、このチューナーの高画質処理というものに期待をかけて購入しようかと考えています。
12セグはやっぱり高くて手が出ません。

あっぷるるーさんのナビのモニターは、何インチでしょうか?

でも29800円は安いですね。

書込番号:5734781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 23:51(1年以上前)

ひでまっちょさんへ
おそらくKNA−DT1本体の位置を車の後ろのほうにすれば大丈夫だと思いますが、フイルムアンテナの根元にアースフィルムがあるためこれをキチンと処理しないと受信感度が落ちる可能性があります。もし後ろの窓に張る場合、ミニバンだと内装がかなり大きい一体型になっていることが多く、それを剥がしての処理は結構大変かもしれないですね。

viviangreenさんへ
私はパナソニックの7インチテレビ(ナビ)なのですが
放送局によっても画質がことなるようです。
発信元のクオリティはTBSが一番?HNK教育はちょっと厳しいですね。
通常見ている分には問題ありませんがニュースの字幕までは解読可能。動きの早いスポーツ(世界バレーとか)音楽番組の歌詞とかはちょっと厳しいといった感じでしょうか。

ただ、私などは休日の夕方帰宅するのが遅くなったときに子供にちびまるこちゃんやサザエさんなどを見せるために買ったようなものなので字幕関係はぜんぜん気にしていません。
画像が安定しているので目が悪くならないかなあーという風に考えています。


書込番号:5737262

ナイスクチコミ!0


kaka23さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/11 07:56(1年以上前)

あっぷるるーさん、
参考になります。

私もパナナビなのですが、1つ懸念事項が。
バックモニタをバックギア連動でつけているのです。
で、KNA-DT1のページを見ると、
※バックギアとの運動機能などは制限されます。
とありました。
バックギア連動はあきらめるとして、1つ問題が。
パナのナビはバックカメラをつけると、
AV設定で、「カメラ入力」を選択するようになってます。
外付けのAV機器を使う場合は「ビデオ入力」にするように
指定しているので、KNA-DT1が外付け入力を持っていても、
ワンセグを見るときは、「ビデオ入力」、
バックカメラを見るときは、「カメラ入力」、と
しないと駄目なような気がしてきました。

今は「カメラモード」で外部映像端子にはカメラですが、
外部音声端子にはiPodをつないでいます。
一応、音声は「カメラモード」でもOKみたいですが、
映像はカメラモードで映るんですかね…?
おわかりになるなら教えてください。

書込番号:5743221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/12/03 19:39(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ケンウッド > KNA-DT1

スレ主 mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件 KNA-DT1のオーナーKNA-DT1の満足度4

近所のスーパーオートバックスに注文して待つこと2週間、やっと本日購入しました。
11月末発売予定だったのですが、どうやら12/1に発送されたらしいです。今朝お店に届いたので連絡を貰いました。
店頭価格では39900円だったんですが、割引クーポン分値引きしてもらい35900円で購入しました。
ネットの最安値よりは高いですが、いつ入ってくるのか判らなかったのでまぁいいかなと。
店頭では、他にALPINE、Clarion、DataSystem、SANYO、Victorともう1つ知らない名前のがありました。
ALPINEとDataSystemは未入荷のようです。
他は入ってきてはすぐに売れてしまうとのこと。
でもVictorだけは全く売れてなくて残っていました。
チューナー本体の形を見ると、ALPINEとClarionとVictorは中身は全く同じなのではと思ってしまいますね。

本日3時頃に入手したので取り付けはまだです。
次の週末にでも自分で付ける予定でいます。
今日は電源とAVケーブルをナビの裏側から引っ張ってきただけです。
後はフィルムアンテナを貼ってコードを這わせて接続すればOK。
ただ問題があってフロントガラスに断熱フィルムを貼っているので普通に取り付けすると受信感度が低下するのではと危惧してます。
アンプ部にアーステープが直接付いているのでこれがネックなんですよね。
今アナログTVのフィルムアンテナをフロントガラスに取り付けているのですが、その部分だけは断熱フィルムを切り取ってるんです。
だからその空いた部分にアンテナを貼ることが出来ればいいんですが、そのためにはアーステープが邪魔で。
何とか加工してアーステープを分離接続できればいいかなと思うんですが、店員によるとアンプ部とアーステープは距離が短い方が良いからお勧めできませんとのこと。
でも断熱フィルムの上にアンテナを貼るのは避けたいしと、断熱フィルムの施工業者に良いアドバイスでも聞こうと思っています。
取り付けが終わったらまたレポートします。

書込番号:5710442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KNA-DT1」のクチコミ掲示板に
KNA-DT1を新規書き込みKNA-DT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DT1
ケンウッド

KNA-DT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

KNA-DT1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)