
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



訂正します。
MusicEditorで転送すると、アーティストフォルダ→アルバムフォルダ→WMA File
が勝手に作られていました。どうやら転送時にTagを元にフォルダを作るようです。
500フォルダを超える場合、Tagのアルバム情報を書き換える必要があるかもしれません。
書込番号:6104664
0点

説明ありがとうございます。
サブフォルダが何階層あろうと、
タグの情報によって、変更されるとのことですね。
この製品の購入を考えているのですが、
そのタグ情報は音楽ファイルにどのように設定、埋め込む
のでしょうか?
タグの利用手順等がのっているWebページ等が
あったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:6107612
0点

訂正前の書き込みを削除してのでわかりにくくなってすみません。
購入して数日ですが、試したことを書きます。
PC上で
1)アーテイストフォルダ→アルバムフォルダ→WMAFile
2)アーティストフォルダ→WMAFile
どちらの場合も付属ソフトでUSBに転送すると、
アーテイストフォルダ→アルバムフォルダ→WMAFile が作られます。
(PC上で直接USB-HDDにコピーした場合、認識しませんでした。)
この機能は一見便利ですが、私は40GのHDDにWMAで多数入れようとしているため、シングルCDを大量に取り込んだ場合、サブフォルダが増えすぎフォルダ数の上限に達してしまいエラーとなりました。
TagはWindowsMediaPlayer等にあるアーティスト、アルバム名です。
WindowsMediaPlayer等でも書き換え可能です。
付属のソフトでも変更できるようですがHDDに転送まで試していません。
また、最初の質問に戻りますが、
メモリ全曲、アーティストの全曲、アルバムの全曲、特定の曲、プレイリストでの再生が可能です。またそれぞれについてランダム再生可能です。
TagについてWebページはわかりません。KenwoodのHPにも無いようです。
U727の感想は近日中にユーザーレビューに書き込みます。
購入後に知ったのですがパイオニアの製品も良いように思います。
こちらも検討されたほうがいいと思います。
書込番号:6107972
0点

いろいろ教えていただきありがとうございます。
そうなんです、パイオニアの製品も気になっているのです。
結論的には、PC上で音楽を管理して、カーオーディオも、
その延長線上で管理したいということです。
PC上で音楽を聴く際は、ファイル名で検索したりしていたので、
タグという概念や仕組みを気にしていませんでした。
USBの音楽プレーヤーや、USBカーオーディオでは、
必須のようですね。もう少し勉強してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:6112272
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





