U525 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 U525のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U525の価格比較
  • U525のスペック・仕様
  • U525のレビュー
  • U525のクチコミ
  • U525の画像・動画
  • U525のピックアップリスト
  • U525のオークション

U525ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月下旬

  • U525の価格比較
  • U525のスペック・仕様
  • U525のレビュー
  • U525のクチコミ
  • U525の画像・動画
  • U525のピックアップリスト
  • U525のオークション

U525 のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U525」のクチコミ掲示板に
U525を新規書き込みU525をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD取付について

2007/12/06 15:25(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U525

クチコミ投稿数:2件

本日、取付しました。まだ、USBフラッシュメモリを持っていないので、これから購入するのですが、カタログには、HDDは取付出来ないとなっていますが、実際に外付けHDDを取付ていらっしゃるかたは、おりますでしょうか?
取付ていらっしゃる方がおりましたら、お伺いしたいのですが、何GBの物を取付ていらっしゃいますか?特に問題無ければ、外付HDDを購入したいと思っております。

書込番号:7077472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/08 08:28(1年以上前)

HDDでも認識は可能です。
ただし、USBバスパワーの給電制限の500mAを超えてしまうと認識しなくなりますので、すべてのHDDが接続できるわけではありません。

皆さんは消費電力の小さいものを選んで使ったり、セルフパワーで給電して使っているようです。U717/U515などに数多くの書き込みがありますので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=USB+500ma+HDD&BBSTabNo=8&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=USB+500ma+HDD&SortDate=0

書込番号:7084956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/09 14:59(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
これを参考にさせて頂き取付したいと思います。

書込番号:7091160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AUXコード

2007/12/02 00:27(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U525

スレ主 ryo8_mさん
クチコミ投稿数:42件

この価格でUSB接続できることに魅力を感じて購入し、本日装着完了しました。
やはりUSBが直接つなげるのは便利ですね。もうCD焼く必要がなくなりました。

たくさんの曲が容易に再生できるのは便利ですが、やはり曲の選択が難儀ですね。
この価格帯で日本語表示できる機種の登場を期待しています。

さて、USBを前面に配置している代わりなんでしょうか、AUXコードが本体後ろとは・・・
インパネにコード引き出す隙間も無いし、今はインパネ奥で眠っています。

皆さんはAUXコードの取り扱いどうされてますか?
1DIN空きケースに穴でもあけて、前面に引き出すしかなのかなー

書込番号:7056872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリについて教えて下さい

2007/11/20 01:52(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U525

クチコミ投稿数:25件

USBメモリが使える(使い勝手の良い)ものを探しています。

で、教えて頂きたいのですが、

・USBメモリの容量はいくつまで大丈夫ですか?
・アルファベット以外のファイル名でも大丈夫ですか?
・ファイル数(曲数)はいくつまで認識できますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:7005327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/11/20 11:09(1年以上前)

コチラで取扱説明書が読めます。
http://www.kenwood.co.jp/cs/imdl/index.html

書込番号:7006096

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/20 14:03(1年以上前)

http://www.kenwood.co.jp/j/info_usb_connection.html
http://www.kenwood.com/usb/2007/jpn_audio.html
自社製のオーディオプレーヤーとの接続では、2GBを超えるプレーヤーでも接続可能となっていますから、ファイルシステムによる容量の制約はほぼなさそうですね。(FAT32対応なので、2TBまでは理論上OK)

>・アルファベット以外のファイル名でも大丈夫ですか?
本体側が2バイト文字を表示できなければ、空白になったり表示できないという可能性はあります。(再生は問題なくできると思います)

>・ファイル数(曲数)はいくつまで認識できますか?
http://www.kenwood.com/audiofile/u525/japanese.html

全体で15000ファイルまでOKのようです。(1フォルダは4096)

書込番号:7006572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/21 10:31(1年以上前)

number0014KOさんへ
ご回答ありがとうございます。
取説がちゃんとあったんですね。調べ足りなかったです。
早速、読んでみました。情報感謝です。


is430さんへ
知りたい状況をズバリ教えて下さりありがとうございます。
これで行こうと思いました。
感謝!

書込番号:7010011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

@Pod−shuffle のUSB接続について

2007/09/08 22:47(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U525

私の@Podはshuffle(シャッフル)なのですが、本機前面からのUSB接続ケーブルにつなげて聴くことはできるのでしょうか?
AUX端子同士のケーブルを購入して背面からつなげば、聴くことができるらしいのですが・・・。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:6732282

ナイスクチコミ!0


返信する
a112jrさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/06 02:17(1年以上前)

私もshuffleですが、前面のUSB接続で聴くことができました。
ただこの場合、shuffleが演奏しているわけではなく、
shuffleの中の音楽データを、U525が演奏している状態のようです。
それが原因かはわかりませんが、曲順がむちゃくちゃになるようです。

書込番号:6948870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/06 22:00(1年以上前)

a112jrさん ご報告ありがとうございます。

なるほど USBケーブル接続でもOKなんですね。

私は、購入取り付け直後に、試しにUSBケーブルを使わず、前面に直接shuffleを差し込んでみたら、ナント聴くことができましたので、そうして聴いてます。
AUX接続も準備しましたが、今のところ使わずに済んでます。
ただし、なぜか入ってるはずの一部の曲が演奏されません。原因は不明です。

曲順は、・・・。たくさんあるので 確認できてません。
どっちみち 私は 常にシャッフル機能をONして聴いてます。

書込番号:6951545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodのコントロール

2007/10/10 12:00(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U525

クチコミ投稿数:6件

先日U525購入し、iPod-Videoを接続して使用しています。
エンジンを切ってACC電源OFF、再度電源ONした場合、
ブラウズ項目が必ずPLAYLIST先頭へ戻ってしまいます。
さっきまで聞いていたALBUMリストの再生は続けて行われるのですが、
次のALBUMを選択したくともPLAYLIST先頭となっている為に出来ません。
ブラウズ項目を選択し直すと全て先頭の曲又はアルバムまで戻ってしまう為に、
せっかく長い時間をかけて(アルバムだけで100枚くらい入れています)
選択をしたアルバムもまた何分もかけてサーチし直さなくてはならず、困っています。

電源切ってもブラウズ項目を憶えさせる様な事ってできませんか?
出来ないのなら機種替えを検討します・・・

書込番号:6852226

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/10 14:34(1年以上前)

はじめまして。
KENWOODユーザーではないですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/70201011086/SortID=6048334/
で私が書いてる通りALPINEでも同じようなものです。
このため買い替えも視野に入れてちょっと前に調べたのですが
他にはPIONEERのDEH-P620(OPのCD-IU50)は店頭で試させてもらえましたが、ほぼ同様で毎回セレクトしなおさなければなりません。
HONDA純正OPの最新iPod対応ナビでもそこまで戻ってしまいます。
地域の行きつけのショップで聞いたところでは、メーカーに関係なくiPod接続ユーザー顧客のほとんどが同じ様なこと言っているので、どうもiPod自体のdock出力が現在そういう制御しか出来ないのではないかと・・・どこのカーコンポメーカーも同じではないかということです。

元々iPodは本体のみで使用するのが主目的のポータブルデバイスですからしょうがないのかもしれません。
自分はあきらめてプレイリストでジャンル別何個か作り組み合わせて選びやすいようにして聞いてます。
ご参考までに。

書込番号:6852631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/11 11:47(1年以上前)

G-STATIONさん
情報ありがとうございました。
単純に「安い」から機能もそれなり・・と思いこんでいました。
メーカーにも電話してみましたが、回答としてデッキがやっている事は「リモコンと同じ」の繰り返しで、
それ以上でも以下でも無い、との事でした。取説がiPodに関してはわざと簡易なのも納得が行きます。
コントロール自体非常に不満の残る仕様ですね。
我慢して使う事にします。

書込番号:6855881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け

2007/09/16 11:19(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U525

クチコミ投稿数:2件

自分で取り付けをしているんですがアース線について質問です。
オーディオ側からと車側からと二つアース線があるんですが両方とも接続した方がいいのですか?

オーディオ側のアース線は短くてどうすればよいのでしょうか?

両方ともつなげなくてもちゃんと動いているようなんですが・・・。
どなたか詳しい方お願いいたします。

書込番号:6760885

ナイスクチコミ!0


返信する
PrintScrnさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/16 18:20(1年以上前)

車種別の配線キットを使用しているのだと思うのですが、車側というのはその配線キットからの線ですか?
普通その線は、オーディオ付属のネジを使ってオーディオの背面の中央部にあるネジ穴にとめます。
(私が買ったケンウッドの配線キットの説明にそのように書いてありました。)
そしてオーディオから出ている線は、車輌側の金属部分に固定します。例えば簡単な方法としては、オーディオを車輌側に固定するネジで共締めします。
確かにどちらもつなげなくても、アンテナ線のアースやオーディオの本体がブラケットで車輌のシャーシに固定されることによって、アースが取れることになりますので動作は出来ます。
それでは、オーディオの本当のアースポイントが正しくアースにつながっていないことになるので、ノイズを受けやすくなったり、ボリウムを上げて大きな音を出した時の音質が安定しません。
特に低音域に影響が出ると思います。
車輌側の線はどうでもいいのですが、オーディオ側から出ている線は車輌の金属部分に固定することをお勧めします。
そうすることによって、オーディオのアース電位が安定してオーディオの性能を十分発揮できるようになります。。

書込番号:6762095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/19 08:34(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
質問しておいて申し訳ないんですが友人にもいろいろ聞いた結果
車両側とオーディオ側のアース線をつなげればいいのではという人がいました。
それでも問題ないのでしょうか?まだ見られていたら教えてください。
(なにせオーディオ側の線が短くて・・・)

書込番号:6772938

ナイスクチコミ!0


PrintScrnさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/20 00:01(1年以上前)

アース線は最短距離で車両のシャーシ(金属部分)につなげるのが鉄則(理想)です。
が、そうですね、確かに問題ありません。
そこはもともと純正ラジオのアース線なわけですから。構わないと思いますよ。

理想は、車側の配線は一切使わずに電源もスピーカーも引き直すことです。
見るとわかると思いますが、車側の配線は純正ラジオを動かすことを基本に考えられていて50Wx4の大出力オーディオをつなげることはあまり考えてなく、細くてあまり電流を流すつもりの線は使用されていません。
せめてアースだけでもしっかりシャーシと最短距離でつなげておきたいところです。アースは全ての電気回路の動作の基準点ですから。

書込番号:6775773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U525」のクチコミ掲示板に
U525を新規書き込みU525をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U525
ケンウッド

U525

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月下旬

U525をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング