
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年9月20日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月6日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月5日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月4日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月6日 21:26 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月23日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分で取り付けをしているんですがアース線について質問です。
オーディオ側からと車側からと二つアース線があるんですが両方とも接続した方がいいのですか?
オーディオ側のアース線は短くてどうすればよいのでしょうか?
両方ともつなげなくてもちゃんと動いているようなんですが・・・。
どなたか詳しい方お願いいたします。
0点

車種別の配線キットを使用しているのだと思うのですが、車側というのはその配線キットからの線ですか?
普通その線は、オーディオ付属のネジを使ってオーディオの背面の中央部にあるネジ穴にとめます。
(私が買ったケンウッドの配線キットの説明にそのように書いてありました。)
そしてオーディオから出ている線は、車輌側の金属部分に固定します。例えば簡単な方法としては、オーディオを車輌側に固定するネジで共締めします。
確かにどちらもつなげなくても、アンテナ線のアースやオーディオの本体がブラケットで車輌のシャーシに固定されることによって、アースが取れることになりますので動作は出来ます。
それでは、オーディオの本当のアースポイントが正しくアースにつながっていないことになるので、ノイズを受けやすくなったり、ボリウムを上げて大きな音を出した時の音質が安定しません。
特に低音域に影響が出ると思います。
車輌側の線はどうでもいいのですが、オーディオ側から出ている線は車輌の金属部分に固定することをお勧めします。
そうすることによって、オーディオのアース電位が安定してオーディオの性能を十分発揮できるようになります。。
書込番号:6762095
1点

いろいろありがとうございました。
質問しておいて申し訳ないんですが友人にもいろいろ聞いた結果
車両側とオーディオ側のアース線をつなげればいいのではという人がいました。
それでも問題ないのでしょうか?まだ見られていたら教えてください。
(なにせオーディオ側の線が短くて・・・)
書込番号:6772938
0点

アース線は最短距離で車両のシャーシ(金属部分)につなげるのが鉄則(理想)です。
が、そうですね、確かに問題ありません。
そこはもともと純正ラジオのアース線なわけですから。構わないと思いますよ。
理想は、車側の配線は一切使わずに電源もスピーカーも引き直すことです。
見るとわかると思いますが、車側の配線は純正ラジオを動かすことを基本に考えられていて50Wx4の大出力オーディオをつなげることはあまり考えてなく、細くてあまり電流を流すつもりの線は使用されていません。
せめてアースだけでもしっかりシャーシと最短距離でつなげておきたいところです。アースは全ての電気回路の動作の基準点ですから。
書込番号:6775773
0点



私の@Podはshuffle(シャッフル)なのですが、本機前面からのUSB接続ケーブルにつなげて聴くことはできるのでしょうか?
AUX端子同士のケーブルを購入して背面からつなげば、聴くことができるらしいのですが・・・。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
0点

私もshuffleですが、前面のUSB接続で聴くことができました。
ただこの場合、shuffleが演奏しているわけではなく、
shuffleの中の音楽データを、U525が演奏している状態のようです。
それが原因かはわかりませんが、曲順がむちゃくちゃになるようです。
書込番号:6948870
0点

a112jrさん ご報告ありがとうございます。
なるほど USBケーブル接続でもOKなんですね。
私は、購入取り付け直後に、試しにUSBケーブルを使わず、前面に直接shuffleを差し込んでみたら、ナント聴くことができましたので、そうして聴いてます。
AUX接続も準備しましたが、今のところ使わずに済んでます。
ただし、なぜか入ってるはずの一部の曲が演奏されません。原因は不明です。
曲順は、・・・。たくさんあるので 確認できてません。
どっちみち 私は 常にシャッフル機能をONして聴いてます。
書込番号:6951545
0点



大変恐縮な質問なのですが教えてください。
KaKaKu.comにある画像ではイルミネーションがオレンジになっていますが、ケンウッドのホームページのカタログではライトグリーンで表示されています。実際にはどちらの色が正しいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点



iTunesで管理してる曲をUSBメモリにコピーしました。
聴く分には問題なく楽しんでおります。
問題なのはエンジンを切り、USBメモリを差し込んだまましばらく放置したあとエンジンをかけると、なぜかUSBメモリを認識してくれません。
再度、抜き差しすると認識して再生が始まります。
こんなもんなんでしょうか?聞きなれないメーカー品を使用してるからでしょうか?
USBメモリはサンワサプライで購入しました。
Team社?のF102H(4GB)です。
なにかアドバイスあれば、宜しくお願いします。
0点



先日、U525 ネット通販で購入 昨日、自分で取付けしました。
AMラジオの感度が悪く、AUTOチューニングで、まったく検知しません
マニュアルチューニングで、合わせても感度悪くノイズが入ります(電波の強いNHKでも)
FMラジオ・CDは問題なし U525に交換する前のカーステでも、AM.FMともに問題ありませんでした。
FMが問題ないので、アンテナの接続が悪いとは思わないのですが?
どなたか、詳しい方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
0点


number0014KOさん 早速アドバイスありがとうございます。
確かに、青線接続していませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:6615693
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





