
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年12月28日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月10日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月18日 00:24 |
![]() |
2 | 4 | 2008年11月19日 16:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月25日 07:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月9日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VDP-07のDVDディスクの挿入方法はスロットインなのでしょうか
、それともトレーが出てくる方式なのでしょうか、
インターネットで調べてみたのですが良くわかりませんでした。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

スロットインです
但し、前カバーを空けないと、メディアの出し入れはできません
また、電源のオンオフは本機でしかできません
http://www.kenwood.co.jp/cs/tk.html
一応、↑からVDP-07の取説をダウンロードできます
書込番号:8851037
1点

superlight さん
早速のご回答ありがとうございました。
取扱説明書がネットで見ることができるのを知りませんでした。
スロットインなら購入しようと思っていたので大変参考になりました。
感謝します。
書込番号:8852537
0点



エンジン停止中に車のサブバッテリーから(シャープ液晶テレビLC-16E1)に接続したのですけど、VDP07の電源を入れたときに ブ〜ンというような音がテレビのスピーカからするのですけど(DVD再生中も音がなります)気になるくらいの音です。テレビ視聴だけだとブ〜ンの音はしません。バッテリーからは他の電気製品は使用していないときです。対策方法ありましたら教えて下さい。宜しく御願い致します。
0点



DVDに焼いたMP3を再生可能なので購入を検討しています。ただ、曲数が多くなるので曲目の選択は画面上で行わないと、非常に使い勝手が悪いと思うのですが、説明書を見る限り12文字(漢字だと6文字?)しかファイルネームが表示されないとあります。
実際にお使いの方にご教示いただきたいのですが、ファイル、フォルダ一覧はどのように表示されるのでしょうか?(12文字以上の部分は表示されない?)また、MP3のタグ表示とかは可能なのでしょうか?よろしくおねがいします。
0点



使用して半年経つものです。
初めて使用したときからエンジンの回転数と比例したノイズ(キーン音)がスピーカーから聞こえます。
接続が悪かったかなと思い、付属のアース線も追加しました、それでも解消されず。
RCAコードの取り回しを他の線(車両にもともとついてる配線コードなど)と離してみたものの解消されません。
それならばと今度は、RCAコードをデッキやモニターにつなぐのをやめて、FMトランスミッターにつないで、音声をFM飛ばしにしてみましたが解消されません。
なかば意地になってきて、家内のクルマに移し変えてみましたがやはり同じように・・。
症状としてはデッキやモニターのボリュームを大きくするとVDP-07を再生していようがいまいが関係なくキーン音が聞こえます。
それはエンジンの回転数に比例しているようで、信号待ちなどでは我慢できるレベル(キーン音小)にあるものの、通常走行・特に高速道路などでエンジン平均回転数2000rpmから3000rpmにあると非常にストレスに感じます。子供にビデオを見せてあげたくて購入しましたが、買って良かったという感想がいまだ出ません。
そもそも気の長いほうだと自己解釈(購入して半年使ってますので)している私ですが、皆様は症状が出ても我慢されているんでしょうか?
あるいは対策などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
もしかして故障?
0点

はじめまして。
エンジンの回転数に比例してノイズが大きくなるなら
症状から推察するにオルタネーターノイズがあやしいですね。
“オルタネーター ノイズ”
“ノイズ フィルター”
で検索してみてください。
書込番号:8595972
0点

ikkofarmさん
ありがとうございます。
googleでもあちこち覗いてみました、参考になります。
まずはもう一度ワイヤリングしなおしてみて、ノイズフィルターを購入する前にファンベルト外してみようかとも思いました。
ありがとうございます
書込番号:8596085
0点

ヤフオクで電源ラインノイズフィルターというのを探して、取り付ければ一発で直るとおもいますよ。自分も全く同じ症状だったので、アースをちゃんと付け直したりしたのですが、全く改善されませんでした。オートバックスとかにノイズ除去のものは、売っていたのですが、高すぎました。ヤフオクで安すぎたので信用してませんでしたが、付けてみたら一発で直りました。ぜひお試しください!780円だったと思います
書込番号:8660261
2点

むさししし さん
ありがとうございます、同士の意見は大変うれしく思います。
早速に780円の品物を見つけて注文してみました。
到着が楽しみです
ありがとうございます
書込番号:8662527
0点



購入検討しております。
こちらの掲示板での皆様の書き込みで、できる範囲情報は収集したつもりですが、少しまだ分からないない事がありましたので、質問させていただきました
@再生時間が約7〜9分程度のDvixファイルを連続で順番どおりに再生したいのですが、こちらの書き込みで、連続で再生ができず、1ファイル再生終了ごとに、次の再生したいファイルを選択し再生しないといけないと情報があったのですが、それは自動で連続再生は不可能ということでしょうか?
Aシガーライターから電源をとる仕様で、ただしリモコンで本体の電源オン、オフができないとのことですが、本体で電源をオフにしないでオンのまま、エンジンをとめて、キーを抜いてしまってもいいのでしょうか?またその場合リジューム機能は働くのでしょうか??
いきなりの長文、説明下手 お許しください
0点

おはようございます。
Aについてですが、問題なくリジューム機能は働きます。
ただ、基本的にエンジンを切る前に本体の電源を切るクセをつけた方がいいですよ。
と言うのも、観ない時(リアに誰も座ってない時)も勝手に再生が始まってしまいます。
また、エンジンを切ってしまうと、中のDVDを取り出すのに再度エンジンをかける(ACCオン)必要がでてくるので・・・。
あっ!フロントのシガーソケットから普通に電源をとっている場合は、そこを抜いてしまえば自動再生は防げますけど。
別配線から電源を分岐させる場合は、途中で分岐させて運転席までスイッチを引いた方がいいでしょうね。
書込番号:8548888
0点



購入を検討しています。
現在使っている方にお聞きしたいのですが、
電源用コードはシガーライター用だけが付属してくるのですか?
他にも、付属品はありますか(電源用として)。
宜しくお願いします。
0点


付属はシガーコードだけだよ!それでもシガーライター以外から電源を取りたいならコードの先端シガーソケットをばらしてACC電源側コードの先端にオスギボシを、アース側コードにアース端子を電工ペンチで圧着して加工し、車側のオーディオ裏配線からACC電源を取り、先端をギボシ加工したコードと接続します!後は車体側にアースを取ればシガーライター以外から電源は取れます。接続作業はキーオフでしましょう!
必要な配線はACC電源とアースだけで良いですよ!
書込番号:8909549
0点

訂正 シガーコードの先端はシガーソケットでは無くシガープラグ。書き間違えでした。
書込番号:8909592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





