U929 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 U929のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U929の価格比較
  • U929のスペック・仕様
  • U929のレビュー
  • U929のクチコミ
  • U929の画像・動画
  • U929のピックアップリスト
  • U929のオークション

U929ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • U929の価格比較
  • U929のスペック・仕様
  • U929のレビュー
  • U929のクチコミ
  • U929の画像・動画
  • U929のピックアップリスト
  • U929のオークション

U929 のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U929」のクチコミ掲示板に
U929を新規書き込みU929をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダ数の上限について

2009/10/13 13:34(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U929

スレ主 L-way777さん
クチコミ投稿数:100件

はじめまして、この機種の購入を検討している者です。

マニュアルを見てみたのですが、数点不明な点がありましたので、
実際に使用されてらっしゃる方に質問させていただきます。


(1) USBマスストレージ機器接続時のフォルダ数の上限(500)について
 マニュアルではフォルダ数の上限が500となっておりましたが、
 500を超えた場合にどうなるか記載されておりませんでした。
 もちろん動作保証外ということは理解しているのですが、
  a) 500を超えた分のフォルダは表示されない
  b) 500を超えた時点でドライブ自体が認識されない
  c) 多少のオーバーは許容する 
 のいずれかだと想像しております。

(2) 外付けHDD 取り付け時のパーティション分割について
 この機種はマルチカードリーダに対応してようなので、
 USB外付けHDDのパーティションを切ってそれぞれを FAT32で
 フォーマットしても認識するのでしょうか?
 もし認識するのであれば、上記の500フォルダ制限についても
 回避可能だと期待しております。

ちょっとイレギュラーな使い方ではあるかと思いますが、試した方が
いらっしゃいましたら、ご報告いただければ幸いです。

フォルダ数の500個制限については、ちょっと私のフォルダ分割では
厳しい数字ですので、何とか回避できると助かります。

どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:10303064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/13 13:42(1年以上前)

2GのUSBメモリーでも電源オンしてから認識して音が出るまで相当時間がかかりますが、容量が増えればより時間がかかって待たされたりしませんか?

書込番号:10303083

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-way777さん
クチコミ投稿数:100件

2009/11/02 01:41(1年以上前)

どなたからも返信がないようですので、購入して試してみました。
他の方の参考になればいいのですが…。

-------------------------------
使用HDD:Hitachi HTS545012B9SA00 (PlayStation3 内蔵HDD(120GB) から取り外したもの。2.5inch SATA)
使用リムーバブルケース:プラネックスコミュニケーションズ PL-25STU
接続:U929 のUSB接続(補助電源としてUSB電源をシガーソケットから取る)
-------------------------------

(1) USBマスストレージ機器接続時のフォルダ数の上限(500)について
  上記HDD(120GB)をFAT32でフォーマットし、0001〜1200まで計1200個のフォルダを作成しました。
  フォルダ内には各1個のmp3ファイルを転送し、U929に接続したところ問題なく認識しました。
  フォルダのサーチも可能で、フォルダ内のファイルも全て見えました。
  (さすがに1200フォルダ分を全部再生はしていませんが、100程度ランダムにサンプリングし、再生も問題ありませんでした。)
  フォルダ内に入れたファイルが1つだったからいけたのかもしれませんが、少なくとも厳密に "500" である必要はないようです。

(2) 外付けHDD 取り付け時のパーティション分割について
  パーティションを2つに分割し、それぞれをFAT32でフォーマットしたのですが、認識したドライブは1つだけでした。
  マルチカードリーダー接続時のドライブ選択動作をしたものの、反応なしです。
  理論上は可能だと思ったのですが、カードリーダー接続とHDD接続では同じUSBとはいえ、何かが違うようです。

フォルダ数について、ドライブ内のファイル数により影響があるのか、更なる調査が必要だとは思いますが、少なくとも500という数字には幅があるようです。


>神戸みなと様
レス遅くなってしまいました。申し訳ありません。
120GBのHDD容量のうち、70GB(500フォルダ・13000ファイル)を書き込んで接続しましたが、認識にかかった時間は40秒程度でした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10407580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > ケンウッド > U929

スレ主 cxz-2さん
クチコミ投稿数:23件

皆さん、教えてください!

オークションでU929を手に入れたんですが、CDが2枚しか付いてなかったです。
で、説明書でファームウェアアップデート用メディアが要るらしいんですが、どっちでしょうか、それとも入ってなかったりして!?

まだ納車が先で、自分で装着して検証することができなくて、ここで質問させていただきました!
ご存知の方、よろしくお願いします!

書込番号:9871604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/18 12:28(1年以上前)

こんにちは。cxz-2さん

CDではなくPCでアップデーター用のメディアを作るようですよ。
http://www.kenwood.co.jp/faq/cd_usb/firmware.html

書込番号:9871659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cxz-2さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/18 15:40(1年以上前)

take a pictureさん,こんにちは!

早速の返事ありがとうございます!

なるほどですね〜わかりました、、、問題解決です!!!

本当にありがとうございます!
助かりました!!!笑

書込番号:9872312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > ケンウッド > U929

スレ主 cxz-2さん
クチコミ投稿数:23件

皆さん、教えてください!

取説によると背面に、ステアリングリモートコントロール というケーブルが出ていて. 市販品のアダプターを接続すると、車のステアリングリモコンから操作できるようになります. ってあるんですが、この市販品のアダプター ってどういうものでしょうか?

車種:トヨタ 新型プリウス

純正ステアリングリモコンを何としても生かしたんで、教えてください!!!
よろしくお願いします!

書込番号:9859693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/15 22:46(1年以上前)

該当機種、また新型プリウスへの詳細は判りませんが、以下のような商品のことではないでしょうか。

http://trendworks.ocnk.net/product/384

書込番号:9860167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cxz-2さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/18 11:57(1年以上前)

バックナムさん,ありがとうございます!
恐らくこれだと思います!

おかげさまで、純正ステアリングリモコンが使えるようになりそうです!

本当にありがとうございます!

書込番号:9871551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

U929の音質について

2009/06/27 22:07(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U929

クチコミ投稿数:20件

現在10年ほど前のカロッツェリアの機種を使用してますが、古くなってきたのと便利なUSBメモリーから再生もしたいなと思い、そろそろ新しい機種に交換しようといろいろ探してますが、カロッツェリアDEH-P01 は高くてとても手が出ないのでカロッツェリアDEH-P940+CD-UB10か、このU929で迷っています。両機種共に細かく音質設定ができ良い音を出してくれそうで、特にU929はUSBが直接接続できるのとWAV形式で再生できるので DEH-P940でMP3形式再生より良い音が出るのかなと想像してますが、U929は店頭などにもなく比較することができません。是非皆様の良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:9767346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/28 00:22(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)もU929は過去に興味有りましたが聞いた事は無いのですが、
USB接続でWAVではメーカ保証外らしく不安定らしいですねー^^;。
(過去スレでは動作OK少々有りますが^^)

最大の駄目な所は手動でEQ4バンドってのが泣き所だと思われます^^;。

P940なら上記はレベル上でしょうが、
CD-UB10経由でWAVがアナログになってしまい、
またそれをデジタルって言うのがどーなるかですよねー^^;。
(これすると英数表示だけになりますしね)
P940と比べたら悩み所でしょうね〜^^;。

CDで聞くなら個人的には間違い無くP940だと思いますが^^;。
(P01は置いときますね^^♪・・・只後少しで\7万位で買えますよ^^?♪)
(私もP630から買い換え予定です^^♪)

ただ調整代ならU929は音質誤魔化す物は多そうですが、
純粋な音質調整はP940には勝てないのでは無いでしょうかね^^?。。。

書込番号:9768218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2009/06/28 06:13(1年以上前)

ちょっくんさん
初めまして。私はU929とP01っ迷ってます。
どちらも聞いた事はないのですが、U929は値段とSRSに興味があり惹かれてます。
P01は言うまでも無く、良さそうですからね。
全然参考になりませんが、このスレは参考にさせて頂きます。

天使な悪魔さん 
いつもお世話になっております。
U929はEQでは無く、PQですよね?確か。間違ってたら申し訳ないです。4バンドでも足りるかもしれないですね。
それより、ネットワーク等の細かい設定が惜しいですね。

書込番号:9768997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/06/28 16:20(1年以上前)

こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
確かにDEH-P01ならば全ての機能を満たしてくれそうで言うこと無いですね。
6万円ぐらいなら気持ちもこちらに向いてるでしょうが・・・・。
DEH-P940がもしダイレクトにUSB接続できWAV再生ができていたならば、
迷う事無く購入していたと思います。(カロッツェリアの音質が好きですし)
またDEH-P640の購入も少し考えていたのですが、EQの調整が少ないのと
音質が実際にどうなのかなと心配で現在は選択から外れています。
(10年前の機種と比べれば良い音はでるのでしょうが)
と色々と調べる中で目に付いたのがU929で
機能、性能、金額共にまずまず良い印象で、もちろんUSBがダイレクトに接続可能で、
WAVもできるような感じでもあり、現在気に入っている機種であります。
ところで天使な悪魔さんが言われてた「EQが4バンド」との事ですが、
今日初めて取説を見ていて4バンドの中にさらに細かく周波数設定があるようにも思えたのですが、どうなのでしょうか?(見間違えでしたら申し訳ないです)
このU929が現在購入に今一つ踏み切れないのが、このクチコミサイトで確かに満足度ランキングで現在1位になってますが、この機種は調整機能が一杯ある事で満足してるようにも受け止められます。本来の基本的な音質はどうなのかなと考えると戸惑ってしまい
なかなか決めれない状態になっています。
(ケンウッドを使用した事がないので特にどんな音質なのか心配で)
色々と条件を考え出すと切りが無いですね。

書込番号:9771090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/28 16:27(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

こないだ鰤っす^^≫パパパパ・・・パパ!?さん
本機はAQと呼ぶのですか〜こりゃ失礼^^;。

≫4バンドの件なのですが、
P630で7バンド使ってるとに比べてなのですが、
7バンドでもどーしても隣接する調整したく無い音迄、
引張って来ちゃうのが悩みの種でしたので^^;。

U929は同じく引張って来るのか、
それとも何かしから音質誤魔化して補正してるのかは、
解りませんけどね^^;。

≫ネットワーク等の細かい設定の件。
良く調べて無いのですが本機は今一なのですか^^;?。
σ(・_・)も上位機種がP930しか無かった時は、
(カロXとカロDEXは除く)
U929も選択の第一候補だったのですけどね^^♪。

P01期待通り出てくれたので、
買わない訳には逝かなくなりましたからねー^^;(笑)。


≫ちょっくんさん。
下記にU929のテクニカル インフォメーション載せて置きます^^。
http://kenwood.com/audiofile/kdc_x991/japanese.html

下記はU929の取説です^^。
http://manual.kenwood.co.jp/files/488550a77dc57.pdf

どちらも詳細見て仕様だけは楽しんで把握出来ます^^。。。

書込番号:9771125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/28 16:39(1年以上前)

≫ちょっくんさん。

4バンドの件なのですが(取説P30)、
BAND1〜4の中に設定範囲で数種類有るのですが、
これは範囲で有って調整項目とは違うのかどーか^^;、
近辺のショップでは何処にもU929置いて無くて、
確認出来ないんですよねー^^;。

ここはやっぱり購入なさった方に登場して頂くしか、
助けて貰う方法は無いですかねー^^;。

お力になれず申し訳無いです〜m(_ _)mぺこ。。。

書込番号:9771187

ナイスクチコミ!1


sutezimaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 17:01(1年以上前)

ちょっくんさん始めまして。
なぜかU929ユーザーさんからのレスがまったく無いみたいなので、レスいたします。

問題なく.wavファイルは再生可能です。私は32GBのUSBメモリーに入れています。ただしUSBの供給電流が貧弱らしくて、消費電力の大きいハードディスクは動かないという話は読んだことがあります。

音質調整はタイムアライメント等の最小限の調整は可能です。
天使な悪魔さんの言うようにEQが4バンドのみというのは事実ですが、パラメトリックイコライザーですので、それなりに使えます。ただしQファクターの設定などはかなり熟練を要しますが。 ちなみに引っ張ってきちゃうのが悩みなどというときこそが、パラメトリックイコライザーの出番です。ごまかしじゃありませんよ(笑)。

音質については他の機種と聞き分けるだけの耳が無いため、コメントは差し控えますが、ケンウッドの力作であることは間違いないと思います。ただしユーザーニーズを捉え切れていない惜しい機種かな?とは思います(WOW HDつけるくらいなら、パイオニアでいうところのネットワークモードをつけたり、グラフィックイコライザーを追加してくれよということですな)。

書込番号:9771280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/28 17:26(1年以上前)

≫sutezimaさん。

こんにちわ^^。

なるほど〜EQ調整4バンドでも問題無いのですね〜^^♪。
失礼致しました〜(・・。)ゞポリポリ。
誤魔化しと言う言葉は悪くも取れるので、
以後気を付けますね〜^^♪。

やっぱり使用者の方のレスが一番頼りになりますm(_ _)mぺこ。


≫ちょっくんさん。
下記WAVに関しての過去レスです^^。
(私も登場してますが、私のレスはスルー気味で見て見て下さい^^w)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70202011144/SortID=9278614/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82v%82%60%82u

書込番号:9771394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/06/28 22:40(1年以上前)

皆様色々とご意見ありがとうございました。
U929はケンウッドとしてはとても良さそうな機種のようですね。
しかし音質、使い勝手を突詰めて行くとカロッツェリアに
人気がいってしまうというようなところでしょうか?
P01ならば多少高くてもきっと後悔しないのでしょうね。(予算があればですけど)
メーカーも上手く販売の手を考えるものですね。

書込番号:9773288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/28 22:45(1年以上前)

≫ちょっくんさん。

悩み所でしょうね〜^^;。
多分にですがカーオーディオ系は寿命10年持つとして、
(その間のMCは置いといて)
それを考えたら音に拘るなら、その時のそれなりの出費のが、
後々損しない気がするんですよね〜^^;。

2万位のHUなら頻繁に交換も可能鴨ですが、
5万とか10万だと感慨深いですしね〜^^;。。。

書込番号:9773327

ナイスクチコミ!1


〜葱〜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/29 23:38(1年以上前)

皆様、はじめまして。

横から失礼します。

U929のWAVについてですが、
説明書の仕様のUSB項目に
・MP3デコード
・WMAデコード
・AACデコード
・WAVデコード
ってありますが正式には不対応なんですかね?
私自身は普通に対応と思って使用し普通に使用出来ています。
付属ソフトで転送すれば、WAVでもタイトル、アーティスト表示できるので重宝しています。

EQ調整の件につきましては私自身使いこなせていないのでコメントできません;

書込番号:9778691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/29 23:54(1年以上前)

皆さん毎度こんばんわ^^。

≫〜葱〜さん。
おそらくUSBストレージでHDDだとWAV認識出来ないのでは、
っと言う事の発端はσ(・_・)の過去レスなんだと思いますm(_ _)mぺこり。

そもそも事の発端は下記アドでの、使用出来るUSBデバイス『制限事項』で、
『ハードディスク(HDD)タイプのUSBデバイスでは、WAVファイルの再生は対応しておりません』、
って項目が出てたからです^^;。
http://www.kenwood.com/usb/2007/jpn_audio.html

ですから鵜呑みにしてて使えないと思ってた方も要らしたらしく、
ですが過去スレを検索して頂いたら意外とOKのスレも存在したと言う経緯です^^;。。。

書込番号:9778797

ナイスクチコミ!1


〜葱〜さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 00:26(1年以上前)

>天使な悪魔さん

早いお返事ありがとうございます。
HDD限定でWAV対応不可扱いってことは
追加&削除繰り返してファイルが断片化した際に
読み込みが間に合わない場合があるとかかなぁ?
出た当時のUSB変換2.5インチHDDの性能とかもありそうですね。

書込番号:9779025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2009/06/30 11:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

天使な悪魔さん いつもお世話になってます。
私もP01が出ちゃったので、P01が一番なんですが値段で引っかかってまして
どうせ、まだ購入する予定では無いので色々レビュー探しながら様子見してます。

PQなんで、EQとは調整方法が違うんでどちらが良いとは言えないですけど。
PQなら4バンドでも大丈夫かと思いました。
アルパインとかケンウッドはPQですね。カロはEQですね。

>≫ネットワーク等の細かい設定の件。
>良く調べて無いのですが本機は今一なのですか^^;?。

ちょっと誤解のある書き方でした。
2WAYや3WAYのネットワークモードが欲しいなって事でした(^^;)
HPFやLPFの設定項目の細かさですね。後は、TAが5センチ単位での調整だったりと
今使ってるP710よりも細かく設定出来ないのが残念です。
しかし、SRSがあるので引かれてます。
私の認識ではSRSを使えば、TAとかとは別次元の音場になるのではと思ってます。


書込番号:9780525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

親フォルダ単位で再生する方法

2009/06/07 22:25(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U929

スレ主 laap12さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。
本日よりU929を使い始めました。


USBにSSDを繋げて使用しているのですが、親フォルダ単位の再生がうまくいきません。
そのような仕様なのでしょうか?

以下のようなフォルダ分けにて使用しています。
このときにアルバム別では再生できるのですが、アーティスト別もしくはジャンル別の再生が出来ません。
もし、親フォルダ単位で再生する方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。


フォルダ構成

[ルートフォルダ]
  +洋楽
    +artist1
      +Album1
        +File01.mp3
        +File02.mp3
      +Album2・・・
    +artist2
    +artist3・・・
  +邦楽
  +etc・・・

書込番号:9666669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2009/05/31 23:05(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U929

スレ主 masaasamさん
クチコミ投稿数:22件

ケンウット、アルパインといったら、故障が多いことでクレームのあらしだったそうでえうですが、今の機種はどうなんでしょうか?初期不良とか。
この機種は評判良いみたいなのでどうなのかなって。

書込番号:9633207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2009/05/31 23:12(1年以上前)

>ケンウット、アルパインといったら、故障が多いことでクレームのあらしだったそうでえうですが

情報元は何処でしょうか?

情報元を貼り付けて頂けると故障が多いが事実として証明出来るかもしれません。

書込番号:9633259

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaasamさん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/31 23:15(1年以上前)

いいえ、10年前とか昔の身近な友人と知人のうわさなので、今ケンウットつかってる方にどうなのって?感じです、情報がほしいだけです。

書込番号:9633289

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/01 07:28(1年以上前)

両社とも使っていましたが、故障したことはありません。

そこらの量販店の戯言を真に受けたのではないてしょうか?

書込番号:9634461

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/06/01 08:28(1年以上前)

ケンウッドのナビとDVDレシーバー8年使ってますが二つとも壊れてません。

書込番号:9634586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/01 12:42(1年以上前)

もっと昔(20年ぐらい前)の話じゃないですか?

ケンウッドなら「カセットデッキ」のオートリバースが、よく故障していました。
友人のカーステレオが初期不良で2回交換、家庭用システムコンポ(30万円クラス)が3回交換して、よく愚痴を聞かされました。(そこまで故障が頻発するならケンウッドやめれば?と、何度、言った事か)

アルパインでは、確か「2Dinで3連奏CDチェンジャー内蔵」の物が、頻繁にチェンジャー動作不良を起こして、1世代のみで、以降のモデルからは採用されなくなったという話を聞いた事があります。

↑こういった話を聞いていたんじゃないですか?

今のアルパイン(2Din MD/CD)は6年使っていますが、CDローディングが時々出て来なくなる不具合があります。
最近、原因らしき物を発見したんですが、CDハウス内にタバコの灰が大量に入っていました。

私自身タバコを吸いますが、灰皿は、市販のカー用品灰皿をドア側のドリンクホルダーに置いて使っているので、センターコンソールにビルトされたカーオーディオ内に灰が入る筈もなく、恐らく車検に預けた時に、サービスマンか誰かが灰を落としたんじゃないか?と疑っています。

そういった事でもない限り、今では、そんなに不具合はないと思いますけど?

書込番号:9635287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/01 21:56(1年以上前)

私は10年前ケンウッドの1DINのMDユニット(MD3チェンジャー内蔵)使用で初期不良はなかったですが3年位で読み取らなくなりました。チェンジャーもたまに動作が悪い時がありました。その後アルパイン1DINのCDユニットにしましたが故障はなかったです。
決してケンウッドが悪いという意味では無いですが今にして思えば1DINで1MD+3MDチェンジャーは欲張り過ぎなのかもしれません。10年前というとCDチェンジャーやMDチェンジャーの需要は高かったですし故障も多かったと思います。そこから来た噂かもしれませんね。

書込番号:9637521

ナイスクチコミ!0


s.b.birdさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/04 00:36(1年以上前)

10年程前の2DINの3MDチェンジャーのチェンジ機構が良く故障しましたね。
3度程修理しまた、3年程の使用で。
その後は正常作動して、こいつは今も友人の車で現役作動しています。
次もケンウッドE505でしたが故障無し。今はU929を入手して楽しんでます。

そんな壊れる物ではないのでは?

書込番号:9648072

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaasamさん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/05 17:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。いままでカロしかつかったことがないので、実際どうなのか
知りたくて、書きしました。
もう一つ教えてください、USBメモリーに入れて聞くと、雑音とか、録音ボリュームが低く
はっきり、きこえないとか、ありませんか?圧縮して録音するのでどうなのでしょうか。
CDに近い感じになるんでしょうか。
みなさん教えて。

書込番号:9655333

ナイスクチコミ!0


s.b.birdさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/05 18:38(1年以上前)

音量は MP3Gain 等のソフトを使用すれば音質劣化無しに一定になります。
音質は、車内で聞く分には問題無いかと思いますが、MP3ですのでCDには劣るかと
ただ音質はU929で補正されますのでそんなに悪くないと思います。

書込番号:9655561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U929」のクチコミ掲示板に
U929を新規書き込みU929をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U929
ケンウッド

U929

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

U929をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング