
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 26 | 2008年6月17日 11:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月7日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月3日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月27日 16:42 |
![]() |
3 | 7 | 2009年3月28日 09:24 |
![]() |
4 | 3 | 2008年4月8日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ムーブカスタムに取り付けしましたが、低音が異常にでません。
なにか取り付け方や設定にに問題があるのでしょうか?それともこんなもん?
高音は問題なく出ます。設定はbass設定MAXなど、切り替え周波数変更設定などしたけど
変わりません
耐えられない音なので、純正のCDに戻したら、低音十分で以外にいい音です(笑)
アルパイン16cmドアの2スピーカ。
取り付けキット使用。
3点

ひびきくんさん
回答ありがとうございます。
ギボシ端子がオスメスで間違わないようにできているので、それは無いと思います。そもそも極性変わるとそんなに低音でないんですかね?
書込番号:7770070
5点

極性を間違えると、全く低音が出ません
それから左右の位相が逆なので、聴いてて非常に気持ち悪い音になりますよ
書込番号:7770331
4点

オーディオ歴40年の老練元オーディオマニアです(もっとも車のオーディオには興味が薄いのですが)。
他の方も書いておられるように、低音の音量が十分でない場合は、左右のスピーカが逆相になっている可能性があります。このときは音像が定位せず、どちらの方向から音がやってくるのか、妙な感覚にとらわれます。素人が聞いても何か変だと感じると思います。
もし逆相ではなく正相の場合(つまり正しく接続されている場合)は、低音用のスピーカ(ウーハー)の能率が(高音用のスピーカの能率と比較して)低い可能性があります(低音用と高音用にスピーカが分かれていない場合はこれには該当しませんが、アルパイン16cmドアの2スピーカなら高音・低音に分かれているのでしょうね)。能率はdB/Wで表示され、この値が高いほど同じ入力パワーなら大音量で鳴ります。3dB違えば、音量は2倍違います。このときは高音用スピーカの音量を絞って、高音と低音の音量のバランスをとります。
書込番号:7770928
2点

ひびきくんさん
isoworldさん
ご回答いただきありがとうございます。
ズンズンって、感じがまったく無くて、スカスカの音がします。
来週末にでも、もう一度チャレンジしてみようかと思います。
スピーカ交換時に、極性を間違える可能性がなくはないのですが、
純正CDメインユニットでは、問題なく鳴るので極性は合っている気がします。
いままで何台かヘッドユニット交換しましたが、こういうのは初めてです。
書込番号:7771606
0点

>純正のCDに戻したら、低音十分で意外にいい音です(笑)
そうですか、それならスピーカーは問題ないですね。デッキが怪しいです。
他に車はお持ちですか?
もし他の車に付けても低音スカスカなら買ったお店にすぐ持って行こう。
って言うか、近所の量販店で購入されたなら、そのまま現車に付けた状態で持ち込んだほうが早いかも。
通販なら少々面倒ですが。。
書込番号:7772383
0点

追記です。
最後に皆さんもおっしゃってますが、デッキ裏のスピーカー接続コードの「プラマイ」が本当に正しいのか、凄く怪しいんですが、今度は真逆に付けたら低音がしっかり出るかもしれませんね。
一度、確認のためテストしてみる事をお勧めします。
万が一、設計ミスだった場合は、店にしっかりとクレーム付けて交換させましょう。
書込番号:7772428
2点

↑スピーカー側ではなく、デッキ裏のスピーカー接続コードですよ〜。
それ、「ギボシ端子?」とかいうやつだったと思うけど。
どうかな〜?
書込番号:7772627
1点

色々設定ができるユニットですので、ハイパスがONになってるとか(80Hz〜180Hz迄設定機能があります)、
dB-EQなど、設定面は大丈夫ですか?
書込番号:7774491
1点

説明書が手元にあるという前提で確認していただきたいのですが、
・2 ZoneがOFFになっているか →28P
・サブウーファーがついてないのにSWPREがSub-Wになってないか →26P
・BASSの詳細設定をする →27P、40P
(BASS FRQの数値を低くする。低すぎると逆に効果がなくなる場合あり)
(BASS Q FACTORの数値を低くする。1.00で十分かと)
(BASS EXTをONにする)
私も低音の物足りなさにサポートに電話してアドバイスしてもらったことです。
ですが正直、以上の設定をしても気持ち改善したかな?ぐらいでした。
他にも設定する項目があるのかもしれませんが、それは他の方にお任せしたいと思います。
とりあえずお試しください。
書込番号:7774679
3点

>ですが正直、以上の設定をしても気持ち改善したかな?ぐらいでした。
純正ならともかく、市販品でこういうのはマズイですね。
俺もこのデッキを検討してるんですが、そんなにショボイデッキならやめようかな。
一度、店頭で試聴して確認する必要がありそうだ。
俺みたいに日頃から15インチ(38cm)の大口径ウーハーをヒップホップミュージックでブリブリと鳴らすような人には向かないかな。
書込番号:7776430
1点

みなさん ご回答ありがとうございます。
studio54さん
自分がいじったところがまさにこれ↓です。
>・2 ZoneがOFFになっているか → OFF
>・サブウーファーがついてないのにSWPREがSub-Wになってないか →Rear
>・BASSの詳細設定をする
>(BASS FRQの数値を低くする。低すぎると逆に効果がなくなる場合あり)
→変えたけどそれほど変化ない
>(BASS Q FACTORの数値を低くする。1.00で十分かと)
→変えたけどそれほど変化ない
>(BASS EXTをONにする)→ON
>ですが正直、以上の設定をしても気持ち改善したかな?ぐらいでした。
→まったく同感です、多少変わるんですが根本的に低音が鳴りません。
5cmくらいのスピーカで聞いてる感じとでも言いましょうか。
書込番号:7776483
2点

minamideさん
回答どうもありがとうございます。
>他に車はお持ちですか?
パジェロがありますが純正Rockfordなので交換は無理ですね。
むろん、Rockと比べて低音不足と言ってる訳ではありません。
>デッキ裏のスピーカー接続コードの「プラマイ」が
>本当に正しいのか、凄く怪しいんですが
ギボシの±がオスメスで逆になっているので間違えたくても、
間違わないよう出来ています(笑)。でも試してみようかと思います。
なんか、サブウーファーがついてるモードみたいのがあれば、それの
ような気がしてしょうがないのですが。。
書込番号:7776586
0点

>アルパイン16cmドアの2スピーカ。
に対して5cmのスピーカーで聞いてるような音!?
これはヒドイですねぇ。
これじゃあ、携帯型のAMラジオ並みの音質じゃないですかァ。(汗)
スレ主さんも出来る事はほとんど試されてるようなので、一度、ケンウッドのサポートに連絡を入れたのち、本体をメーカー送りにされてはいかがですか?
このままこの場で悩んでても、時間ばかり過ぎて、一向にらちがあかないと思いますんで。(^^;
そのほうが早いかと思います。
書込番号:7777007
1点

>スレ主さん
もし、メーカー送りにされた場合、ケンウッドからの回答が「不具合品」、もしくは「異常なし」のどちらかをまた書いて頂ければありがたいです。
こんな事はあり得ないとは思いますが、もし万が一、後者だった場合、一緒に泣きましょう。
書込番号:7777063
0点

僕もこの機種について少し調べてみましたが、こちらの人の意見では低音が結構出ているとの事なので、やっぱり本体側の問題が高いような気がします。
http://minkara.carview.co.jp/userid/370352/car/276281/1323794/parts.aspx
書込番号:7777321
1点

補足です。
サポートによれば、
「今までのケンウッドのデッキに比べ、低音などは忠実に表現されるので物足りなくなるかもしれません」とのこと。(つまり弱いってことですね)
また購入したカーショップの方曰く、
「これがこのデッキの限界なのでしょう。購入される方にはサブウーファーを進めているんです」とのことです。
これから購入される方は視聴必須です。
書込番号:7779467
1点

>板親さん
サブウーファーの導入が必要だってさ!
どうする?
ムーブの荷台を犠牲にしたくなかったら、荷台がフラットに使える、パイのTS-WX77Aもあるけどこれまた余計な出費が増えそうだね。
http://kakaku.com/item/70303510648/
書込番号:7779911
0点

studio54さん こんばんは。
そうですか、そういう音作りということなのかな。ただ、
他にそう言う人もいないようだし、低音がよく出るみたいなブログも、あったわけですから、一概に言えないような感じですね。
まあ気にって使ってる方も当然いらっしゃる訳で、製品そのものを、どうのこうの言うつもりはありません。
ロックフォードの重低音に体が慣れてしまったのだろうか(笑)
とりあえずもう一回試してみて、駄目ならカロかアルパインにでも買い替えかな。
妻はこのまま(純正)でいいと言ってますが。。。
書込番号:7782048
0点

僕も嫁さんの意見に1票入れときます。
iPodを使うのであれば別ですが、ほかに特に不都合がなければ純正でいいかと思います。
板親さんも最初、純正デッキは低音十分で意外にいい音とおっしゃっていたので。(笑)
あと、余計なお世話かも知れませんが、純正デッキから市販のデッキに変えると見た目がしっくりこなくないですか?
ものによっては見た目が見苦しくなってしまうのもあるので注意して下さい。
以上、余計なお世話でした。m(__)m
書込番号:7785583
0点



iPodのクラシック(最新バージョン)と
このステレオを購入を考えていますが、
接続した際に、ムービーファイル(mpeg4)は
再生可能でしょうか?
お店では画面がケンウッド となって見えなくなると
言われたのですが、音源は再生されるのでは?と
いわれました。
本当に再生は可能でしょうか?
0点

クラシック80Gで使っています。
iPod(iTunes)でムービーファイルのビデオの種類の選択で
「ミュージックビデオ」に選択されているファイルは
音楽ファイルと同じように再生できます。
iPodの画面はケンウッドのままです。
ビデオの種類で「ムービー」に選択されているファイルは
I-K7では反応しません。
書込番号:7767620
0点

返信していただきありがとうございました。
えーと、ちょっとメカオンチなので理解が
わかりづらかったのですが、
iPod(iTunes)の設定でミュージックビデオにすると
I−K7で聞くことは可能ということで理解してよろしいのでしょうか?
そうしましたら、設定方法はiTunesのヘルプをみたら
ありますでしょうか?
もしよろしければ、設定方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします、
書込番号:7774110
0点

iTunesの設定でミュージックビデオに選択すると
他の音楽ファイルと同じようにI−K7で再生できます。
(シャッフルとかプレイリストなど)
iTunesでの設定は変換したいムービーファイルを選択しプロパティから
「ビデオ」タブを選びます。ビデオの種類が3つから選択できます。
(ムービー)(ミュージックビデオ)(テレビ番組)
デフォルトではムービーになっているのでミュージックビデオを
選択します。
ipodで聞く場合は画面に動画を表示しながら聴くことも出来れば
ミュージックとして動画を表示せず他の音楽と同じように聞く事も出来ます。
iPod、iTunesに関してはヘルプを見るより初心者向けのサイトが沢山有りますので
そちらを参考にした方が解りやすいと思います。私も大変お世話になりました。
書込番号:7774980
0点

ありがとうございました。
早速、実施してみようと思います。
わかりました。初心者向けガイドを見て
勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7775829
0点




確かに取説は変更の方法だけでディスプレイのイメージが無いのでわかりにくいですね。ディスプレイのタイプA〜Gの7種類で設定後、テキスト表示で好きなものを表示できますが、後者のほうはモード(選択しているソース)によって表示が異なります。私のお勧めは、ディスプレイタイプB+テキストSpeana/Clock(オーディオファイルプレイ時)です。常に時刻を表示したいので・・・
細かい設定ができるのは非常に良いのですが、もう少しわかりやすい取説だと購入前に取説をDLして検討できるのですがねぇ。
書込番号:7757568
0点



購入するのにパイオニアと迷いましたが、パイオニアは
USBフラッシュメモリーに相性があるようなので
こちらにしました。
試しに激安のpqiのUSBフラッシュメモリー4GBを試して
見たところ問題なく使用できました。
0点



付属のケーブルでipod nano(第3世代)に接続し、再生しましたが、以下の不具合
があり、困っています。どなたか解決方法を知っていれば、教えてください。(KENWOODのHPに書き込みをしましたが、1週間以上経っても、何の連絡もありません)
1.接続すると曲は再生されるが、フォルダ毎の曲検索ができない。ジョグダイヤルを上下させても何も動作しない。
2.ランダム演奏しても表示部が1番最初に再生された曲のままである。別の曲が流れても、その曲の表示がされない。
※ipod nanoのソフトウェアバージョンは最新のものを使用しています。
USBメモリの接続では、上記問題は発生せず、きちんと動作します。
1点

私はクラシック80Gを接続していますが同じような事が起きました。
サポートに問い合わせした時の答えは「ipodの最新のフォームなのかを確認」それでもだめならi-K7のリセットをやって下さいとの返答。
ipodのフォームは最新だったのでリセットしたら直りました。その後も何度か同じような事がありその都度リセットしていました。それがある操作をやめたら今現在起きていません。
その操作とはipod再生中一時停止のままエンジンを切るのをやめることです。
確認のため再現したいのですがリセット後の再設定が面倒くさいので行っていません。
とりあえずリセットしてみてはどうでしょうか。
書込番号:7659141
0点

>その操作とはipod再生中一時停止のままエンジンを切るのをやめることです。
バグ機の可能性が高いな。
こんなのはファームの書き換えでサクっと直ると思うんだけど。。
多分、今頃ファームの解析でもやってるのでは??
書込番号:7671638
0点

>KENWOODってサポート最悪のようですね。とても参考になりました。
にもかかわらず、新車を買ったらこの機種を検討中の自分が居ます。(笑)
書込番号:7671640
0点

一概にどのメーカーが「良い」って言うのは、ないですよ。
アップルも実際、似たような感じのサポートもだったし。
今から一つ前のtouchのファームがバグで、次のファームが出るまで数ヶ月以上ほったらかしの状態が続きましたから。(汗)
書込番号:7671644
1点

こんばんわmrpinさん。
私も先日この製品を購入しました。
主に付属ケーブルでiPod nanoを接続して音楽を再生させている
のですが、同じようにツマミを上下させても有効な時と、有効
じゃない時があり、不審に思うことがありました。
自宅でマニュアルを読んでみたのですが、iPodを操作する場合、
ツマミの上下操作は「ミュージックセレクト」なるものを行って
からでないと有効にならないとの記述を見つけました。
確かにiPodを接続した直後はツマミの上下操作は受け付けてくれ
なかったのですが、一度、ツマミを回転させ、曲リストから
再生させたい曲を選択し、決定させると、以降はツマミの上下
操作に反応してくれるようになりました。
私の場合、今のところ「ミュージックセレクト」実行後にツマミ
の上下操作が効かないことは無いのですが、「ミュージックセレ
クト」を行う、行わないに関係なくツマミの上下操作が効かない
のであれば、不具合の可能性大ですね。
書込番号:7679732
1点

mrpinさん Chicchi082578さん 価格.hiroと申します。
2008年12月に購入したI-K7Vが同様の症状に陥り、過去の書き込みを拝見しました。
>Chicchi082578さん
自宅でマニュアルを読んでみたのですが、iPodを操作する場合、
ツマミの上下操作は「ミュージックセレクト」なるものを行って
からでないと有効にならないとの記述を見つけました。
I-K7Vの取扱説明書には上記の記載を見つけられないでいます。
Chicchi082578さんはどこで見つけたのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
このような事象があるならば、メーカは改善するか、注意事項を明記して販売すべきだと思います。
書込番号:9314245
0点



先日この機種を購入しました。
USBフラッシュメモリでの音楽再生を行っていますが
MP3の再現性が高くとても気に入っております。
質問なのですが現在PSPのMAPLUS2を利用して簡易ナビとして利用しているのですが
AUX入力のみでのミュート機能はこの機種にはないのでしょうか?
説明書を読みましたがよく解らず質問させていただきました。
(KENWOODのカーオーディオは初ですがマニュアルが解りにくい気が・・・)
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

>AUX入力のみでのミュート機能はこの機種にはないのでしょうか?
ナビの音声案内が入るタイミングで自動的にミュートさせたいということでしょうか?
それであれば、ナビ側にミュート出力がない以上、不可能です。
必要であれば、本体のATTボタンを押して手動でミュートさせてください。
書込番号:7641722
2点

number0014KOさん
返信ありがとう御座います。
やはり出来ないのですか・・・
まぁ、AUXはおまけのつもりで使っておりますので仕方ありませんね・・・
しかしMP3の再生能力は素晴らしいものがありますね〜 この機種
いいものを手に入れました^^
書込番号:7644569
0点

このモデルはナビミュート機能はありますので、ナビと連動しないのはナビ側の問題です。
誤解なきよう。
書込番号:7645072
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





