
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年12月16日 18:33 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月7日 04:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オートバックスのチラシで1万4800円だったのでCDの音トビ対策としてUSB再生ができるので購入しました。ほんとに音はトビませんフロント差込みだから便利です。
しかし私はWAVEファイルの音楽をたくさん作っていましたが聞くことは出来ませんでした。しらべるとクラリオンもダメのようです。
WMAかMP3に変換しなければなりません。
パイオニアだったらWAVEファイルも再生できるのですがUSBスロットはフロントにありません、一長一短です。
1点

WAVEからWMAへファイルの変換をしました、これをエンコードというのですね。
WMAファイルが出来たのにやはり認識しません、この時ビットレートは600kbps程度。
取扱説明書から認識出来るファイルの詳細と書かれたところを見つけ、ケンウッドのホームページからビットレートに付いて確認しました。
WMAファイルのビットレートは 8〜320kbpsと記されていました。
圧縮率を上げないといけないのですがAMDのDURON900という古いパソコンなのでCPU使用率100%と悲鳴を上げています。
書込番号:8793565
0点



1DINサイズでUSB直差しのできる機種って意外と少ないですね。クラリオンから安価な新機種が出ます(出ました。かな?)が、ルックスはこちらのほうが良かったのでヤフオクのショップから14,600円(送料別)で購入しました。
カーオーディオを自分で交換するのは初めてでしたが約1時間で完了。
感想ですが、既にレビューで書かれているように、青イルミが強烈で目がチカチカします。この眩しさは何とかしてもらいたいです。そのため、これ以上チカチカは嫌なのでUSBは小型でLEDが付いてないpqi製「Intelligent Drive i810」を購入しました。
音楽は主にMP3で2GのUSBに300曲以上入れてるため、聴きたい曲を探すのに大変になった一方、今までかさばってたCDが撤去できて便利になったのか、不便になったのか・・・。
音質はスピーカーが安価な純正のままですので大きくは変わりませんが、メリハリが付き良くなりました。そのうちスピーカーも交換しようと思ってます。
良い点は、何と言ってもパソコンでUSBにコピーした音楽がそのまま再生できるということ。曲を追加・編集するたびにCD−Rに焼き込む手間が不要になるのは私にとって大きなメリットです。
不便な点は、曲の再生中は時計か曲情報(曲名やトラックNoなど)のどちらか一方しか表示できないことと、スタンバイモードがどういう意味を持つモードかよくわからないことと、STOPボタンに該当する機能(レジュームON時でもdiskやフォルダの最初の曲に戻る機能)が無い(私が気づかないだけかもしれませんが)のは不便ですね。
操作性についてですが、ロータリーノブはもう少し前面に出ていたほうが、動かしやすいと思います。リモコンが付属してますが、私の場合は運転席に付けるスペースがないので、本機の下にある空きの1DINボックスに入れており、これならリモコンを手にするより、直接操作した方が早いです。
細かい点を挙げれば、まだありますが、この値段でDVD以外なら大抵のソースを再生できるのですから、大満足です。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





