
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2012年9月23日 22:30 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月19日 15:32 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月3日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月14日 21:49 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年5月9日 12:17 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月7日 02:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





初歩的な質問で申し訳ありません。SONYのウォークマンNW−S755Kが接続&再生可能かお分かりの方、既に同機種で使っていらっしゃる方いましたら、接続方法等ご教授願いますm(__)m
1点

あくあくあくあさん、こんにちわ。
私はこの機種の使用者ではありませんが、同じくSONYのウォークマンを接続するのに苦労した者です。ipodなら接続ケーブルが多数販売されていますが、ウォークマンは無いと思います。
私の場合は、AUX端子にケーブルを使用して接続し、使用しています。AUXケーブルは、家電量販店などで販売されていて、価格は1m程度で¥600円前後です。
オーディオ本体での操作が出来ないのが残念ですが、この方法しかないと思われます。
私は1.5mケーブルを購入し、スマホ・ケータイを挟んで固定する器具を購入してダシュボード上に固定しています。
書込番号:13151443
0点



USBに入れたPM3が聞けます。U-tubeなどからいろんなフリーソフトを使ってDLし、それをまた、フリーソフトでPM3に変換して聞いています。他の仕事のホルダーなど混在していても、MP3のホルダーのみ感知して再生してくれます。アーティストごとにホルダーを分けておくと、丸いボリュームのつまみを、上下に倒すとホルダーを1・2・3と選ぶことも出来ます。
音質はケンウッドは昔から重低音が不十分だと感じていますが、この機種もイコライザーでは、ユーザーモード(マニュアルみたいなもの)にしても、ピンポイントで周波数単位で調整できず、大まかにしか出来ません。また、一つのツマミやボタンが機能を兼用しているため、イコライザーモードになかなかたどり着けません。説明書を見ながらでないと、覚えれず、その通りににボタンを押しても反応してくれないような時もあります。昔のオーディオのように運転中には決して音質調整は出来ません。
セレナのオーディオやHDカーナビが入るところにビルトインにしましたが、このカーコンポの表示画面(液晶か何か)の見える角度の設定が真正面かやや上から見下ろした位置でないと全く見えません。いわゆる昔のセダンやクーペの灰皿のすぐ上の位置にカーオーディオがあると上から見下げるようになるため、その位置が表示が見える設定の設計のようだ。
セレナはオーディオがやや上斜め向けになるため、かなり下に向けないと表示画面が見えず何とかがんばって下向けに設置しても、見るときにお尻を軽く浮かせないと、表示が見えません。(慎重165cmで)
USB、MD、CD対応機種をそこそこの値段で買えるのはこの機種ぐらいで、気軽に音楽を聴く分には、まあ、まあと思う。ソニーの撤退や不景気でメーカーの勢いがなく、選ぶほど商品が出ていないこの御時勢を憂うしかありません。
0点



実際使いやすいですか?
自分はイルミネーションが綺麗と言うのとMDとCDが使えるので買う決め手になってるのですがどうですか?それとMDのカセットの名前をつけたりは出来るんですか?
出来るんだったら漢字に変換とかも出来たりしますかね?(-_-;)
色々質問ばっかで申し訳ありませんが親切に教えてください(о^∇^о)
0点



はじめまして。よろしくお願いします。
色々調べたのですが、この機種以外でCD MD USB・SDなどのデジタル系端子があるカーオーディオはありますか?また近日発売予定の情報を知っていれば教えて下さい。
それと、この機種はディスプレイやボタン周りの光を弱めたり暗くしたり、また純正オーディオくらいの明るさに調整できますか?
よろしくお願いします。
0点

この機種はイルミネーション端子があり、通常は車のライトを点灯すると
ボタン周りやディスプレイが減光されます。
つまりイルミネーション端子に通電されるとボタン周りやディスプレイが
減光される仕組みです。
これを利用してイルミネーション端子にACC電源を接続すれば昼も夜も減光
された状態となります。
逆にイルミネーション端子に何も接続しないと明るいままの状態となり
ます。
これ以外に、この機種で照度調整を行う方法は残念ながらありません。
書込番号:8973025
0点

返事ありがとうございます。
もう少し質問させて下さい。
ということは、昼間はイルミネーションずっとつきっぱなしということですか?
う〜ん‥ ということは、例えば、通常は明かりがついてる状態で、ボタン周りのイルミネーションを消したいなぁと思った場合、本体やリモコンのスイッチで消す。というのはできないのでしょうか?
また、電源を入れて音楽を流します。しばらくはイルミネーションがついてるけど時間がたったら減光する、みたいなこともなく、ずっと音楽を流している間中明かりがつきっぱなし。ということなのでしょうか?
書込番号:8973165
0点

イルミネーション端子に通常の配線を実施すると昼間等で車のライトを
消している場合は常にイルミネーションは明るく点灯しています。
当然、夜間でも駐車中等でライトを点灯していない場合は明るく点灯し
ます。
車のライトを点灯するとイルミネーションは少し減光されますが消える
訳ではありません。
しかし、イルミネーションを消してしまうような設定はありません。
音楽を聴いている間は常にイルミが点灯しているという考え方で正解です。
イルミを消すにはオーディオの電源をOFFにするしか方法はありません。
車のライトに連動してイルミネーションが点灯する方が良いですよね!
書込番号:8973274
1点

う〜ん‥ そうですか‥
やはり、僕も必要な時だけ明かりがつけられるのがいいですね。昼間はきれて、夜も必要な時だけ点灯する。(操作するときだけ明かりがついて、しばらくすると減光もしくは消灯する)みたいなのが理想的ですね。
ありがとうこざいました。
書込番号:8973422
0点

4ヶ月もたってから古い他機種の事で申し訳ないです。
5年くらい前のアルパインの7894JというCDレシーバーを持っていますが、
取扱説明書が共通の上位機種7895Jは、イルミネーションが消せるようです。
消すと音質が良くなるとか書いてあります。
中位機種の7894Jや下位機種の7892Jは消せません。
今のアルパインはどうかわかりませんが。
書込番号:9516648
0点



現在使用中のカーオーディオの調子が悪くなり、
買い替えを検討しています。
自宅でMDコンポを使っているもので、
CD/MDが使えて、USB入力のあるモデルを探しています。
そこで、本機にたどり着いたわけですが、人気がないせいか
情報が少なくて困っています。
音質はさほど重視していないのですが、
使用感はいかがでしょうか?
0点

こんにちは。
この機種を5月3日に買ったばかりです。
いろいろ探した結果MDもCDもUSBもついているので、これにしました。
たぶんその3点ついてるのはこれしかないそうです。いろいろと店員さんとかに聞きました。
MDなしだと10000円ぐらい違ってくるそうです。
がMD沢山もっているので・・・・
カーショップなどでは39800円で売っていました。
4箇所ぐらい行ったのですがどこもそうでした。
5/3にたまたま行ったカーショップで閉店セール価格で32800円で売っていたので、
迷いましたが、工賃込みで36000円でつけてもらいました。
前のオーディオCDもMDも聞けなくなって1年以上がたち付けたその日から好きな音楽が聴けて満足しています。
使用感ですが、まだなれていなく、説明書もほとんど読んでいないのですが、
全然悪くないです。USBはまだ使用していません。
ipodや他のオーディオもつけられるそうなので、お得かもしれません。
通常は後ろから線を引っ張ってくるのですが、
フロントについているので簡単につけられるそうです。
店員さんいわく。
ディスプレイの色も変えられるので、気分によって変えれます。
書込番号:7770392
1点

ほほこさん、早速のご返答ありがとうございました!
私なりにリサーチしてみたのですが、
やっぱり、CD、MDが聞けてUSB入力端子がついてるのは
現状ではこの機種しかないんですよね!
(もう少し人気があっても良さそうなものですが…)
MDは今後数年のうちに衰退していくとは言われていても、
録りためたMDがもったいなくて、MDが聞けるものを…と考えていました。
値段も手ごろだし、この機種に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7773714
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





