DPX-U70
日本語3行表示に対応した2DIN型CD/USBレシーバー(MP3/WMA/AAC対応)。価格は39,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2015年3月20日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月7日 18:44 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月2日 08:10 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月8日 21:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年6月5日 02:22 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月19日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新香品でDPX-U70を見つけ、最近車に取り付けましたが低音が弱い気がします!
ちなみにBASSは最大です!
ケンウッドのカーオーディオは全体的にパナソニックやパイオニアに比べて低音が弱いような気がします!
何か低音を上げる設定やこつとかはありませんんか?
ちなみにウーハーを取り付ける予定はありません!
1点

低音ってどんなの求めているのでしょうか・・・
この機種知らないのですが、
とりあえず、取説の29Pをみて、
http://manual2.jvckenwood.com/files/4a38837ad60e7.pdf
イコライザー効果大 HIGI にしておいて、
あとは、想像なので違うことかいてるかもですが、まぁ、とりあえず、
音質詳細設定で、BASS FRQ で、50Hzとか100Hzにしてみて、どのあたりをあげたいのか決めて
上げたい周波数帯を中心にして上げます・・・って中心周波数しか調節できないみたいですね。
MIDDLE FRGで、250Hzあたりをちょっと下げます。
TREBLE FRGで、5000Hzあたりをちょっと上げ、15000Hzあたりをおもいっきり上げてみてください。
まぁ、適当なこと書いちゃいましたが、こんな感じで好みの音作りを頑張ってみてください。
とにかく低音だけなら、中高域を思いっきり、下げるのもアリです。
書込番号:18580285
1点

予算に応じてスピーカー交換、デッドニングが効果があるかと。
書込番号:18580688
0点

まきたろうさん、1985bkoさん
返信ありがとうございます!
一応、スピーカー交換などをする予定はありません!微調整だけでどうにかしようと思ってます!
とりあえず、まきたろうさんの意見を参考にしてみますが、他の方の意見もまだまだ募集します!
書込番号:18581825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一応、スピーカー交換などをする予定はありません!微調整だけでどうにかしようと思ってます!
それでは限界があると思いますし、他に方法はないでしょう。
書込番号:18582068
0点

〉それでは限界があると思いますし、他に方法はないでしょう。
交換前の純正品は、それなりに低音が効いていましたが、ケンウッドは弱く感じるので調整で純正品に位にはできないかと思った次第です!また、スピーカーは後ろだけですが安いですがケンウッドの16cmのものに交換してあります!
書込番号:18582141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピーカー交換などをする予定はありません!
「ウーハーを取り付ける予定はありません!」とあったので
新規に追加してスペースを取るのが嫌なだけと思ったのですが、そうではないのですね。
金を掛けずに設定だけで何とかしようということですね。
>交換前の純正品は、それなりに低音が効いていました
その「純正品」も車種も不明ですし、スレ主さんの感性もわかりませんので一般的な範囲で。
低音を強調したいなら低音域を思いっきり+するのは当然ですが
中音域を思いっ切りへこますと効果大です。
ただ、そうするとSPが耐えられずに「ポコポコ」になるので
そこからSPは耐えられるところまで低音域を下げていけばよろしいかと。
LPFはThrough(OFF)にすることをお忘れなく。
書込番号:18582516
0点

返信ありがとうございます!
ケンウッド製品は、他社に比べ重低音が無いという口コミやレビューをそこそこ見ます!
なので、皆さんウーハーを取り付ける以外でどのように対処してるかと思った次第です!
書込番号:18586793
0点

こんにちは!
もう解決済みかもしれませんが…。
重低音と言われる物は、私の感覚では30〜50Hz位の音域で、普通フロントスピーカーでは再生できません。
口径が小さいのと、ドアの容積、強度、スピーカーの能力(サブウーハーとして作られた16cmスピーカーでなない事)から再生は困難と思います。
おそらくは低音域60〜100Hz位が足りていないのだとは思いますが、純正のオーディオ(社外も含む)は大なり小なり最初からイコライジングされていますので、EQの設定がフラットでも実際は低域がブースト気味であったり、中域が盛り上げてあったりします。
その為社外オーディオに変更(スピーカーも含む)した際に低域の量感が減るという現象が起こってしまいがちです。
お金がかかってしまいますが、それを補う為に(質の高い重低音〜低音を再生する為に)SWが作られていますので貯金してSWを一発入れた方が近道の様な気がします。
cross nextさんの要望にはHU側では対応できない様ですので、SWを入れる事が一番の近道になると思いレスさせて頂きました。
書込番号:18597342
0点






この機種を購入検討中です。
当方の所有しているiPhone4を使いたいのですが、
メーカーホームページでも「適合ケーブルなし」
と出て情報が見つかりません。
どなたかこの機種でiPhone4を繋いでいらっしゃる方は
おりませんか?
是非その感想もお聞かせください。
0点

本日この機種を購入して取付ました。
当方もiphone4を使用しております。
ipod対応となっていてiphoneについて記載がなかったのですが、
別売りのipod接続用ケーブルで問題なく動作しました。
また店員(Kenwoodの派遣)の話ではiphoneの純正ケーブルでも
問題なく動作するそうです。(当方は未確認)
操作性は購入したばかりでまだ何とも言えないのですが、
本体である程度の操作が可能なようですので、
期待できるのではないかと思っております。
書込番号:14630256
0点

inusiさん
ありがとうございます。
問題なく使えるのですね、安心しました。
時間は立ってますが、なかなか買いに行く暇がなかったので
改めて参考にしつつ、検討していきたいと思います。
書込番号:14631879
0点



新しく、カーオーディオを買おうと思っています。
DPX-U700かDPX-U70の2つで迷っています。
機能的にも似通っていて、どちらを購入しようか悩んでおります。
使用目的はusbで音楽が聴ければいい程度です
操作性や価格の面、機能の面等から見てどちらを選んだほうがいいのでしょう?
0点



DPX-U70かDPX-U700のどちらかで検討しているのですが、こちらの機種は設定等の操作時を除きいつも時計を表示させておくことは可能でしょうか?
よろしくお願いします
2点

可能です。
パソコンがあれば↓から「DPX-U70」の取扱説明書をダウンロードして、18頁に記載されています。
http://www.kenwood.co.jp/cs/tk.html
書込番号:13090686
2点



音質
音を自分の好きな音質に変える機能が豊富で音質イジリが楽しめます。
スピーカーの距離にあわせて補正する機能もついており、高音質で楽しめます。
操作性
音イジリができることもあって、ボタンが多く使い勝手は良くない。
右側のマルチコントロールホイールは少々使いにくい。
ipodとの連携は便利です。
デザイン・ディスプレイ
ディスプレイに関しては十分見やすく、選曲時もタイトル表示が見やすい。
カラーイルミネーション機能があり、様々に色を変えて楽しめる。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





