DPX-U70
日本語3行表示に対応した2DIN型CD/USBレシーバー(MP3/WMA/AAC対応)。価格は39,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年6月9日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月1日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月7日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月14日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月23日 14:17 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月9日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、こんにちは。
購入を検討しているのですが、わからない事がありご質問させていただきます。
現在、SDカードを使い、ナビ(SANYO Gorilla NV-SB540DT)にて音楽再生をし、
それをFMトランスミッターでステレオに飛ばしております。
また、ナビの「この先、右折です」等々の音声ガイド中のみ、自動で音声ガイドに切り替わる設定にしております。
このように、音楽を再生しつつ、音声ガイドがある場合のみ音声ガイドに切り替わるといった使用方法が希望なのですが、
ノイズ等々の理由からFMトランスミッターに限界を感じ、この度こちらの商品の購入を検討致しております。
そこで質問なのですが、こちらの商品(DPX-U70)にはナビミュートという機能があり、
カタログによりますと、ナビによる音声ガイド時に音楽のボリュームを下げる機能だと説明がありました。
こちらのナビミュート機能は、SANYO Gorilla NV-SB540DTでも使用可能でしょうか?
また、可能である場合どのような繋ぎ方をするのでしょうか?
わかりづらい説明になってしまい申し訳ございませんが、
ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。
0点

最近のデッキはメーカー問わず入門機以外は軒並みナビミュート機能が付いています。
で、結果は以前の通りです(書き込み番号 9658468)。
書込番号:9667897
0点

>こちらのナビミュート機能は、SANYO Gorilla NV-SB540DTでも使用可能でしょうか?
ナビミュート機能は、デッキ側にナビミュート信号の入力があり、かつナビ側にナビミュート信号の出力がなければ使用することはできません。
よって、ゴリラにはナビミュート出力がありませんのでナビミュート機能は使えません。
書込番号:9668640
2点

ウイングバーさん
number0014KOさん
早急なお返事ありがとうございました。
やはり無理なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:9673779
0点



今、DPX-U70の購入を考えているのですが、
USBメインに使用したいと考えております。
そこで質問なのですが、
同じケンウッドのUSBが前にあるタイプのやつで、
USBでずっと聞いてると、メモリーが熱くなって、認識しなくなるということがあったみたいで、
このタイプもそうなってしまうのかなぁと思い、心配で質問させていただきました。
はずして、時間がたてばまた聞けるようになるとの事でしたが・・・
ちなみに、メモリーを変えても同じだったそうです。
USBで曲を聴いてる方おりましたら、ご返答いただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは^^;
DPX-U70を使っています。
今の所USBメモリーが熱くなって認識しなくなった症状が出たことはありません。
もしかするとUSBコネクタへ直接挿すのでなくUSBケーブルを使っています。
それがいいのかもしれません。(今度直接挿してみます。)
時間は通勤時間がメインなので30分〜45分ぐらいです。
ご参考まで
書込番号:9630635
0点

>366さん
ご返答ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
直で挿した時の感想、また聞かせてもらえたらうれしぃです^^
ケーブルのほうでは大丈夫みたいなので、買う方向でいきたいと思います^^
大変参考になりました(o*。_。)oペコッ
書込番号:9635081
0点



初めまして。
質問しますので分かる人は教えてください。
この商品DPX−U70 を購入考えているのですが
現在MP3プレイヤー NW−E405 を持っていますが
こちらのカーオーディオに接続して音楽が聴けますか?
分かる人、お願いします。
0点



先週、購入して早速取り付けたのですが
画面の文字暗すぎませんか?
昼間だと、文字が暗くてとても読めません。(コントラストはMAXの10で)
※しかもスクロール残像が厳しいし
今まで使用していたDPX-8200ではこんなことは無かったのに・・・
皆さんはどうなのでしょか?
※正直不良品?と思い書き込みさせて頂きました。
0点

たしかに暗く感じます。
参考まで
私はネガポジをPOSI1にして利用してます。
多少は明るく感じますよ!
書込番号:8931637
0点

情報ありがとうございます。
一度教えていただいた設定で試してみます。
ちなみにケンウッドのサポートに同じ内容を書き込んだら
一度確認するので送付して欲しいと言われました。
一度設定をいじった後で送るか決めてみますね。
書込番号:8935638
0点



carrozzeriaのDEH-P630と比較し、2DINのこの機種を1週間ほど前に購入し使用していますが、いまいち低音のでかた(強調さ)が無い様に感じています。というより低音が出ません。
今回同時にスピーカ(carrozzeria TS-F16)も交換していますが、純正のヘッドユニット(カセットラジオ)の頃とあまり変わりません。
何が原因なのかわかる方いらっしゃらないでしょうか。
ちなみにサポートに問い合わせしましたが、配線の確認とEQ、BASS等の設定しか無いとの事です。
車は、H14年式のMiraです。
違う車でcarrozzeriaのヘッドユニットを使っていますが、そちらは純正スピーカでもそこそこいい音(好みの音)になるんですよね。
carrozzeriaのDEH-P630にすれば良かったのですかね。
0点



初めまして。
購入を考えております。
理由は
・前面にUSB接続ができること
・日本語表記であること
です。この2つを揃えている商品ってありそうであまりないんですね・・・。
そこで質問です
@USB接続でmp3を再生していて、いったんエンジンを切り、エンジンをかけ直した後の再生はどちらになりますか?
1.そのまま続けて再生される or 2.最初のフォルダまで戻される
次に、ランダム再生はどうですか?
AUSB内全曲ランダムされますか?それともフォルダ内でのランダムですか?
Bランダム再生中、曲飛ばしすると次の曲はランダムで飛びますか?それとも次の曲に行くだけですか?
お持ちの方、どうか教えてください。よろしくお願いします♪
0点

バイオイバさん>
@1.そのまま続けて再生される
AUSB内全曲ランダムOK
Bランダム再生中、曲飛ばしすると次の曲はランダムで飛びます。
家内用の車なので使いきれていませんが、バイオイバさんの要求事項にしっかり当てはまっていると思います。
色々設定がありますので、どうにでも出来そうです。
スイッチなどの使用感がイマイチで、使いにくいのですが徐々に慣れるのではないかと思います。
書込番号:8759772
1点

co-yaさん
回答ありがとうございます!
私の要望完璧に満たしてるんですね(^-^)
買います!!
新車に付ける予定なので納車したらすぐに付けます。
操作難しいんですね…
ラジオ選曲と音楽選曲と時計表示が簡単だったらいいんですが…
でも気になる部分が解消されてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:8760060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





