DPX-U70
日本語3行表示に対応した2DIN型CD/USBレシーバー(MP3/WMA/AAC対応)。価格は39,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年9月9日 04:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月23日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月1日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうもはじめまして☆
今アゼストの635を使用していますが、USBから直接聞ける機種を探しています。
条件は
@フロントUSB
A日本語表示
なんですが1DINか2DINで悩んでいます。
画質的には1DINの方が良い気がします。
機能の違いなど詳しく知りたくて近くのオートバックスに行ってみましたが
「機能はほとんど同じで1,2DINの違いは大きさだけです」
と、なんと曖昧な説明・・・。
個人的には2DINの方が見栄えがいいと思うのですが
品揃えは1DINの方があるのですね?
1DINの方がなぜ売れているのでしょうか。。。
Kenwoodの099の機種かこちらにするか1DINでまた探すか悩み始めて
早2週間。。。
答えがでないのでこちらで皆さんの意見を聞きたいと思い投稿しました。
なんせ初心者で何もわからないのでこんな質問ですが
よろしくお願いします。
1点

私が↓の2DINを選択したのはCD、MD、USBが必要だったからです。
http://review.kakaku.com/review/70202011236/ReviewCD=215896/
以前はCD+カセットやCD+MDが主流だったので2DINが多かったと思います。
しかし、今はCD+USB(iPod)が主流となっている為、1DINが多いのだと思います。
2DINか1DINかは好みの問題かなとも思えます。
MDが不要なら私なら車内がシンプルに見える1DINを選択します。
書込番号:10118859
1点

>1DINの方がなぜ売れているのでしょうか。。。
世界標準だからです。
今ではカーナビを取り付けるために、国産も輸入車も2DINスペースが備えられているクルマがほとんどですが、10年ぐらい前までの輸入車ではほぼすべてのクルマが1DINスペースしかありませんでした(国産でも2割程度は1DINしかありませんでした)。
また、カーオーディオを販売しているメーカーも、国内市場専用で設計してもほとんど売れないため、世界標準である1DINサイズで設計したがります。その証拠に、1DINモデルではすべての機種が左側(もしくは中央)にボリュームがあります。
ちなみにパイオニアの2DINでは右側にボリュームが付いているものが多いですね。
書込番号:10119795
0点

間違えて下の質問のところに返信してしまいました。
スーパーアルテッツァさん(^−^)number0014KOさん(^u^)
早速のお返事ありがとうございます☆
私はMD機能は必要ありません(;´Д`)
ということは1DINの方がシンプルで良いということでえすね(^u^)
スーパーアルテッツァさんが選択した機種には日本語表示がないので私は選択肢から外れました(;´Д`)
見た目は良いとおもったのですが。。。
1DINも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
number0014KOさん
世界基準だからなのですね☆
分かり易い説明ありがとうございました。
書込番号:10123771
0点



こんにちは!!
こちらの商品の購入を検討しているのですが、iPod touch第2世代をオプションのコードで接続の場合iPod touchは充電されるのでしょうか??
お分かりの方ご教授ください。
よろしくお願い致します。
0点

こんちは♪
ケンウッドオプションのKCA−IP100を使うとってことですね?
それであれば充電できますよ。
書込番号:9866532
0点

お返事ありがとうございます!!
充電できるんですね。。
もうひとつ教えて頂ければ助かるのですが、その際iPod touch側からの操作は可能なのでしょうか??
書込番号:9867939
0点

こんにちは。もう見てませんかね・・・
説明書のP42に『操作できません』って書いてありますね。
http://manual.kenwood.co.jp/files/4a38837ad60e7.pdf
I−K70でしたらiPod側で操作可能なモードがあるようです。
書込番号:9895008
0点

ご丁寧な返答ありがとうございました!!
購入を前向きに検討したいと思います☆
書込番号:9897406
0点



今、DPX-U70の購入を考えているのですが、
USBメインに使用したいと考えております。
そこで質問なのですが、
同じケンウッドのUSBが前にあるタイプのやつで、
USBでずっと聞いてると、メモリーが熱くなって、認識しなくなるということがあったみたいで、
このタイプもそうなってしまうのかなぁと思い、心配で質問させていただきました。
はずして、時間がたてばまた聞けるようになるとの事でしたが・・・
ちなみに、メモリーを変えても同じだったそうです。
USBで曲を聴いてる方おりましたら、ご返答いただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは^^;
DPX-U70を使っています。
今の所USBメモリーが熱くなって認識しなくなった症状が出たことはありません。
もしかするとUSBコネクタへ直接挿すのでなくUSBケーブルを使っています。
それがいいのかもしれません。(今度直接挿してみます。)
時間は通勤時間がメインなので30分〜45分ぐらいです。
ご参考まで
書込番号:9630635
0点

>366さん
ご返答ありがとうございますペコリ(o_ _)o))
直で挿した時の感想、また聞かせてもらえたらうれしぃです^^
ケーブルのほうでは大丈夫みたいなので、買う方向でいきたいと思います^^
大変参考になりました(o*。_。)oペコッ
書込番号:9635081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





