DPX-U70
日本語3行表示に対応した2DIN型CD/USBレシーバー(MP3/WMA/AAC対応)。価格は39,900円(税込)

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年5月6日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月14日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月23日 14:17 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月9日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月4日 19:07 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月30日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここでの評判の良い「カーオーディオプロショップ ミクニヤ」さんより送料等全て込みでジャスト3万で購入しました!
当方シビック(EK型)に取り付けましたが…やはり低音の出方がかなり寂しいです。イコライザは低音MAX、中音・高音低めに設定してみましたが、純正オーディオと大した変わらないかも知れません。
ちなみにスピーカーは純正4スピーカーにカロッツェリア2スピーカーを追加して計6スピーカーという環境です。
私はそこまでズンドコ派ではないつもりですが、低音を重視される方はウーファー装着も視野に入れておいた方がいいかもしれません。私も近日装着します(笑)
その他の面では…指紋の目立ちやすいボタンがちょっと…って感じでしょうか。他は文句ないですね。2DIN・曲名日本語対応・CD/USB対応となると現行ではこの機種ぐらいしかないと思いますが、総合的には満足です。
2点

こんにちは、のぼりーさん
私もこのオーディオを使用しています
サブウーハーの取り付けを検討されているのならケンウッドのNEWウーハーのKSC-SW01の購入をおススメします。
私もこの組み合わせで使用していますが、低音不足が解消されてとてもいいですよ!
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/speaker/woofer/ksc_sw01/index.html
書込番号:9437830
0点

情報提供ありがとうございます!
が、少し遅かったです…我慢しきれず、すでにウーファー装着しました(笑)
中古でアルパインSWE-1400を調達しました。サイズに似合わず迫力ある音を奏でてくれて、やっと満足いく音響環境となりました。
わざと低音を物足りなくして、追加でウーファー買わせるケンウッドの策略!?なんてね。(私はアルパイン買ってしまいましたが)
ウーファーを考えている方はアルパインのSWE-1400もお勧めですよ!
書込番号:9504278
0点



先週、購入して早速取り付けたのですが
画面の文字暗すぎませんか?
昼間だと、文字が暗くてとても読めません。(コントラストはMAXの10で)
※しかもスクロール残像が厳しいし
今まで使用していたDPX-8200ではこんなことは無かったのに・・・
皆さんはどうなのでしょか?
※正直不良品?と思い書き込みさせて頂きました。
0点

たしかに暗く感じます。
参考まで
私はネガポジをPOSI1にして利用してます。
多少は明るく感じますよ!
書込番号:8931637
0点

情報ありがとうございます。
一度教えていただいた設定で試してみます。
ちなみにケンウッドのサポートに同じ内容を書き込んだら
一度確認するので送付して欲しいと言われました。
一度設定をいじった後で送るか決めてみますね。
書込番号:8935638
0点



carrozzeriaのDEH-P630と比較し、2DINのこの機種を1週間ほど前に購入し使用していますが、いまいち低音のでかた(強調さ)が無い様に感じています。というより低音が出ません。
今回同時にスピーカ(carrozzeria TS-F16)も交換していますが、純正のヘッドユニット(カセットラジオ)の頃とあまり変わりません。
何が原因なのかわかる方いらっしゃらないでしょうか。
ちなみにサポートに問い合わせしましたが、配線の確認とEQ、BASS等の設定しか無いとの事です。
車は、H14年式のMiraです。
違う車でcarrozzeriaのヘッドユニットを使っていますが、そちらは純正スピーカでもそこそこいい音(好みの音)になるんですよね。
carrozzeriaのDEH-P630にすれば良かったのですかね。
0点



初めまして。
購入を考えております。
理由は
・前面にUSB接続ができること
・日本語表記であること
です。この2つを揃えている商品ってありそうであまりないんですね・・・。
そこで質問です
@USB接続でmp3を再生していて、いったんエンジンを切り、エンジンをかけ直した後の再生はどちらになりますか?
1.そのまま続けて再生される or 2.最初のフォルダまで戻される
次に、ランダム再生はどうですか?
AUSB内全曲ランダムされますか?それともフォルダ内でのランダムですか?
Bランダム再生中、曲飛ばしすると次の曲はランダムで飛びますか?それとも次の曲に行くだけですか?
お持ちの方、どうか教えてください。よろしくお願いします♪
0点

バイオイバさん>
@1.そのまま続けて再生される
AUSB内全曲ランダムOK
Bランダム再生中、曲飛ばしすると次の曲はランダムで飛びます。
家内用の車なので使いきれていませんが、バイオイバさんの要求事項にしっかり当てはまっていると思います。
色々設定がありますので、どうにでも出来そうです。
スイッチなどの使用感がイマイチで、使いにくいのですが徐々に慣れるのではないかと思います。
書込番号:8759772
1点

co-yaさん
回答ありがとうございます!
私の要望完璧に満たしてるんですね(^-^)
買います!!
新車に付ける予定なので納車したらすぐに付けます。
操作難しいんですね…
ラジオ選曲と音楽選曲と時計表示が簡単だったらいいんですが…
でも気になる部分が解消されてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:8760060
0点



カタログにはDOX-U70でiPodをデジタル接続&ダイレクトコントロールをする為には
専用ケーブルKCA-iP100を使用する。としか書かれていませんが本当でしょうか?
iPodに付属のUSBケーブルで代用することは出来ませんか?
0点

ダイレクトコントロールに関しては、付属のUSBケーブルで代用できます。
ただ、一度エンジンを切って、またかけなおすと、3枚目のアルバムをかけていたとしても1枚目と認識され、またアルバムを選びなおしたりというかんじで戻らないといけないので、その辺がちょっと。。。なところがあります。
専用ケーブルでもその症状があるのかはわかりません^^;
あと、表題とは関係ないですけど、USBメモリで曲を再生すると曲と曲の間が一瞬開くので、
ノンストップなアルバムだったりすると微妙です。
この辺も改善してほしいところです。
なので、この機種に関してはiPod接続で使うのがいいと思います。
書込番号:8733729
0点



新型ワゴンRスティングレーに装着しました。
1DINサイズのI−K7(でしたっけ?)を装着予定だったのですが、酷評だったのでカロの1DINを装着予定でしたがタイミングよくDPX−U70が発売されたようなので一か八か買ってみました。
現在ダイレクトUSBでの使用のみですが、音の方は純正スピーカーですのでそれなりです。デッドニングやスピーカーの交換でかなり変化するのではないかと思います。音に関してデッキ自体に悪い要素は見つかりません(要は同価格帯ならどのデッキでもそうだと思うのですが)。
マニュアルを読まずに直に触りながら使い方を覚えてますが、直感的ではありません。
おまけに右側のダイヤルスイッチはミスタッチが併発し、運転しながらのサーチなどの操作は極めて困難です(音量変更などは問題なしです)。
今日半日使用しただけなので使っていくうちに慣れるくるとは思うのですが、なんといってもパネル前面にUSBとAUXがあるのは便利です。おまけにコストパフォーマンスも高いと思います。ヤフオクで28500円(税、送料込み)で購入しました。これ以外に
一切お金かかりませんでした。ipodやUSBをダイレクトで繋ぐ事ができるのはやっぱり便利という事で、現在としての評価は良いです。点数付けるなら80点。
また後ほどインプレッション致します。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





