
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年1月1日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月3日 10:03 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月21日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月6日 09:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車でテレビから録画したものを見たくて車載用のプレイヤーを探しています。
CPRMに対応したDVDプレイヤーはありますが、ブルーレイレコーダーが見つかりません。
販売されていないのでしょうか?
3点



お探しのものは録画機ですよ?
車載用でレコーダって見たことないな。
AVCHD録画できる箱物で録画して、自宅でBDレコに移して焼くとかしか。
書込番号:13587744
1点

カーナビに接続して見るつもりでした。
カーナビがCRPMに対応していないため、車載用のブルーレイレコーダーを探していました。
「世界初の車載用のブルーレイディスクプレイヤー誕生!」とありましたね。
まだあまり流通していないってことなんですね(^^ゞ
DVDプレイヤーを探すことにします。
書込番号:13587858
0点

ちわわ様へ
東芝のライターはどうですか、私の車に乗せていますとても綺麗ですよ、
検討してみて下さい、ただしインダッュには成りませんが一番小さいと思います、(録画もできますよただAC電源です)試して観て下さい。(型式D-BR1 2万位)
書込番号:14260053
0点

ブルーレイプレーヤーは観とる途中で電源切ると、次に観る時、また最初からの再生に為るよ!だからだよ、普及なんかするわけ無いじゃないか(怒)ナビのモニターなら、だいたい7、8インチやろ?ハイビジョンもクソも無いがやwww
車載ならDVDプレーヤーの方が使いやすいよ♪
書込番号:15556685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPRM(地デジ録画DVD)対応で、
シガープラグ電源での簡単な取付でコノ商品気になってます。
サンヨーゴリラHDDナビへの取付も可能かと思いますが、付属ケーブル品で取付可能なのでしょうか?
又は別途オプション品の購入必要なのでしょうか?
もし同様に取付している方いましたら、ぜひご教授願います。
http://products.jp.sanyo.com/products/nv/NV-HD830DT/index.html
0点

NV-HD830DTを既に持っていてDVDを取り付けるという事なのでしょうか。
取付方法はナビの取説のP232に記載されていますのでそちらを参照下さい。
ナビに付属しているRCAケーブル2本とビデオケーブル1本で接続は可能だと思います。DVDにRCAケーブ付属しているようなのでそれで大丈夫ですが、音声コードはナビ付属コード使用するため不要となり、音声コードが邪魔になると思います。
一般的な黄色のビデオコードなので自宅に1本ぐらいあるでしょうからそれを使用されればと思います。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-HD830DT.pdf
書込番号:12596873
0点

覚兵衛さん、ありがとうございます。
事前に取説見てたのですが、理解できずに質問してみましたが、再度見直したら解決しました。
URL先も載せて頂き、ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12599264
0点



masternineさん。
こんばんわ。
専用のプロセッサー内蔵アンプなどに繋ぎ5.1chサラウンドを楽しむ為のデジタル出力です。
ドルビーサラウンドやdtsサラウンドの出力です。
DVD映画やコンサートDVDのメニュー画面に5.1サラウンドとかの選択項目があるでしょ。
そのサラウンドの信号がデジタル出力です。
この機種はどういうタイプか知りませんが、光(オプティカル)出力か同軸(コアキシャル)出力の2種類があります。
前者は専用光ケーブルを使い、後者は赤白黄色ケーブルと同じタイプの1本のケーブルでつなぎます。
あくまでも別売専用サラウンドプロセッサーありきの話です。
書込番号:12357461
0点

多分、同軸(コアキシャル)タイプです。
DVDプレーヤーとカーデッキのAUXから同軸ケーブルを繋ぐ変換ケーブルを使って接続しても5.1chとかドルビー効果は出ますかね…??
書込番号:12357797
0点

無理です。
通常は赤白をヘッドユニットの外部入力につないで2chとして使います。
ヘッドユニットにデジタル入力が有ってドルビーやdtsに対応していないと出来ません。
又は別売ユニットが必要です。
書込番号:12357861
0点

同軸デジタルのケーブルはプラグの形状は赤白のオーディオケーブルと同じRCAピン
ですが、オレンジのピンジャック同士を同軸デジタルオーディオケーブルで繋ぎます。
黄色のビデオケーブルやテレビ・FM受信用のアンテナ線と同じ75Ωの同軸ケーブル
ですから、ビデオケーブルで代用できますが、赤白のオーディオケーブルは使用できません。
書込番号:12398506
0点



リモコンにてDVDの30秒(1分でも)スキップのような事は出来ないのでしょうか?
自宅で録画したものをDVDで落として見る際、CMスキップが出来ないのかなと思うのですが。
やはりキャプチャースキップしかないのでしょうか・・・
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

デジタル放送から録画ディスクなら、番組本編とCMの境にチャプターが自動で打たれているんじゃ無いでしょうか?CM飛ばしは一発で出来ますよ!
書込番号:11038765
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





