TU-100D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

フルセグ対応:○ リモコン付属:○ チューナー数:2 TU-100Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-100Dの価格比較
  • TU-100Dのスペック・仕様
  • TU-100Dのレビュー
  • TU-100Dのクチコミ
  • TU-100Dの画像・動画
  • TU-100Dのピックアップリスト
  • TU-100Dのオークション

TU-100D三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月 1日

  • TU-100Dの価格比較
  • TU-100Dのスペック・仕様
  • TU-100Dのレビュー
  • TU-100Dのクチコミ
  • TU-100Dの画像・動画
  • TU-100Dのピックアップリスト
  • TU-100Dのオークション

TU-100D のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-100D」のクチコミ掲示板に
TU-100Dを新規書き込みTU-100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

メニュー画面がでません

2008/03/02 17:25(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

配線はあってると思うのですが、メニュー画面がでません。原因わかるひといませんか?前に進めなくて困ってます

書込番号:7474897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/03 12:22(1年以上前)

結局、受光部は付属していましたか?

付属していたのであれば、それを接続し、その受光部にリモコンを向けて操作してください。

あと、取付説明書にパーキングブレーキへの接続が指示されているのであれば、その通りに配線して、パーキングブレーキを引いた状態で操作してください。

書込番号:7478530

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/03 12:41(1年以上前)

受光部は付属していました。

あと、本体に操作ボタンは1つもありません。電源すらありません。
リモコンのみで操作のようです。

ブレーキはボディアースや常時電源やイルミに接続してみたんですが・・・
ダメでした。

メニュー画面が出ないことには、チャンネル設定ができないので、
何も写らないんです。

「メニュー画面でチャンネル設定してください」しか出ません。
他のボタンを押すと、「チャンネル設定されてません」がでます


書込番号:7478610

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/13 19:49(1年以上前)

メーカー問い合わせしてみたところ、初期不良の可能性があるみたいで、本体のみメーカーに発送しました。

お騒がせしました〜

書込番号:7528108

ナイスクチコミ!0


jns-satouさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/29 20:47(1年以上前)

失礼します。私も同様の症状が出てしまい困っています。
修理の結果、不具合は改善されましたでしょうか?
参考までにお教えください。

書込番号:8271669

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/30 12:10(1年以上前)

聞いたところによると、
アンテナ感度がいい場所でしか、
メニュー画面が出ない仕様だそうです!

アンテナ感度がよさそうな場所で、再設定してみてはどうでしょうか??

修理の件は、関係なかったかもしれません。
上記の事が不明だったため、故障かと思われましたが、
まったくもって関係ないかもしれません。



書込番号:8274621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2008/06/20 20:11(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

クチコミ投稿数:13件

現在、三菱電機のナビ:CH-8000VP-2を使用しております。アナログTVの電波が悪いので、この商品を取り付けようと考えていますが、三菱電機同士は接続簡単ですか?それと、現在使用指定いるロッドアンテナを引き続き使用できますか?ご教授願います。

書込番号:7966017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/03 23:32(1年以上前)

このチューナは現物を見たことがありませんので確かなことは言えませんが、RCAでの映像・音声出力があり、かつリモコン受光部が付属しているのであれば接続は可能です。

なお、ナビ側に入力端子を用意してください。
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_evi.html

書込番号:7339017

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/02/04 02:18(1年以上前)

パナのチューナーは付くみたいなんですけど、
つなぎ方は、ほぼおなじなんですかね〜??

リモコン受光部はナビには無いんですけど。。

書込番号:7339788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/05 11:50(1年以上前)

>リモコン受光部はナビには無いんですけど。。
リモコン受光部はナビではなく、チューナ側に部品として付属(もしくは別売)されているもので、チューナのリモコンの信号を受信して選局などの制御をするためのものです。

よって、接続はできたとしても、ナビのタッチパネルから選局などの操作はできません。

書込番号:7345587

ナイスクチコミ!1


スレ主 t_koji1974さん
クチコミ投稿数:28件

2008/02/05 18:14(1年以上前)

なるほど〜
ようやく仕組みがわかってきました。
ありがとうございました!

昨日エクシールモールで注文しました。到着するのが楽しみです!

書込番号:7346761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波状況?

2006/10/12 09:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

スレ主 hide401さん
クチコミ投稿数:4件

10月からやっと民放の地デジが始まった地方の者です。
これを機にTU-100Dを購入して取り付けました。アンテナは付属のフィルムアンテナを使用し、フロントガラスに横向きに貼ってあります。
D−paで調べた放送エリアのマップを頼りにエリア内を走行して視聴してみましたが、どうしても映らない場所の方が多いです(ばっちり映る場所もありますが)。これは、基本的に放送エリア内であっても電波状況がまちまちである、ということでしょうか。それとも取り付けに何か問題等が考えられますでしょうか。(多分、ロッドアンテナを使えば、まだ感度は上がるのでしょうが。)
チューナーへの供給電圧が低いと映らないというような話を聞いたことがありますが、これは場所によって映る映らないということと関係ありますか。

書込番号:5529952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/10/12 21:02(1年以上前)

>>基本的に放送エリア内であっても電波状況がまちまちである、

これでしょう。

書込番号:5531186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2006/10/12 23:14(1年以上前)

電波塔を見下ろせる高い山からなら遠距離受信できるでしょうが・・・

さて、D-paのエリアは家庭用でアンテナ地上高さを10m(12セグ)として算定しています。平地の場合、アンテナ高さ約1/4では電波通信距離約1/2、エリア面積約1/4となります。UHF波なので、チューナーの感度うんぬんではなく、直接波が受けられるかどうかです。

12セグの64QAMに比べ、1セグの4では空間では4×4の16倍
ノイズに強いとすれば、これは12セグに比べ、平地の通信距離2倍、
エリア面積4倍。

車のアンテナ高さで(そこそこちゃんとしたアンテナで)、ワンセグ
ならD-paの受信エリアに相当することになります。

東京タワーは立て換えるようですが、地方はどうかな?

書込番号:5531720

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide401さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/13 13:23(1年以上前)

IR92さん、うてなの塔さん、ありがとうございます。勉強になりました。

取りあえずはチューナー取付側の問題ではなさそうなので安心しました。
当方の地域では、まだ主要な中継局だけの対応で、細かいところは順次拡大ってことみたいです。

書込番号:5533126

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide401さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/12 11:06(1年以上前)

オプションのダイバーシティを取り付けました。結果、受信状況は格段に改善されました。
フィルムアンテナでブチブチ切れていた地域内でも、安定した受信が可能となりました。また、受信できるエリアもかなり広くなりました。

書込番号:5991474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり、電波状況が悪い

2006/11/01 12:55(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

クチコミ投稿数:26件

付属のフィルムアンテナを使っての視聴ですが、かなりの範囲で受信状況が悪いです。
オプションのダイバーシティにすると改善すると思われますか?

書込番号:5592366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件

2006/11/02 00:27(1年以上前)

フィルムからロッドに換えて、通常2倍から4倍感度が上がるとして、
受信距離1.2倍から、1.4倍、エリアとして1.4倍から2倍ぐらいに増えるんじゃないでしょうか。
日本のまっとうなメーカーの製品はそのくらいの性能があると思いますが、車の防犯設備やキーレスエントリーなどから妨害電波が出ている車は例外です。

ヤフオクなんぞのアジア製バッタ品はアンテナ帯域に問題あるし、
アンプはリードの抵抗、コンデンサ、トランジスタが立ててあるし、
日本でいうと数十年前の設計思想で、こんなものつけると感度は下がってしまいますけどね。オークションって評価甘いですね。

書込番号:5594479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/20 14:29(1年以上前)

返事遅くなりました。
ありがとうございます。
車を乗り換えたのでフィルムorロッドを買いなおさないといけないので・・・。
ナビも下取車につけたままなので、新しいナビ買うときには別メーカーで地デジ付きにしようと思っています。

書込番号:5657799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/24 23:01(1年以上前)

それより受信場所はどこですか?
東京都内で受信できないなら問題ですが、
そもそもまだ電力が十分届いていない地域なら
フィルム、ロッド以前の問題な気が…。

書込番号:5674543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2006/10/12 01:46(1年以上前)


車載用地デジチューナー > 三菱電機 > TU-100D

クチコミ投稿数:26件

この製品はフィルムアンテナが付属しておりますが、現在取り付けしておりますカロッツェリアナビのダイバーシティアンテナを接続し、フィルムアンテナは貼らなくても可能でしょうか?
といいますのも、今後半年以内の予定で車の買い替えを検討しているため、買い替え後の車にフィルムアンテナを使いたく、取っておきたいと思っております。
やはりアナログのアンテナとは違うのでしょうか?

書込番号:5529515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:289件

2006/10/12 23:50(1年以上前)

接続コネクタの問題や、アンテナ給電の方法をクリアしたとしても、
弱電界ではUHF専用アンテナのほうが、波長による不整合が少なくて、
感度の点で結構有利です。アンテナレベルで5以上は変わるんじゃないでしょうか?

アナログアンテナは広帯域だから、UHF帯で整合とっていません。
FMやVHFと違って、UHFの整合は弱電界では結構重要です。

しかし、いわゆる強電界なら、どんなアンテナでもそこそこ
受信できます。不整合なんてお構いなしです。環境によって判断してください。

書込番号:5531895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/13 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
考えて見ます。

書込番号:5534738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-100D」のクチコミ掲示板に
TU-100Dを新規書き込みTU-100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-100D
三菱電機

TU-100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月 1日

TU-100Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)