このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年5月17日 17:59 | |
| 0 | 1 | 2008年4月16日 10:14 | |
| 1 | 2 | 2008年2月11日 00:30 | |
| 0 | 3 | 2008年1月30日 15:15 | |
| 1 | 6 | 2008年8月12日 19:31 | |
| 1 | 3 | 2007年11月19日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
後席モニタ(I-STYLE IS-V900WM)を設置したところ、受信状態が悪くなってしまい困っています。後席モニタをOFF状態にしていれば12セグが安定して受信できる地域なのですが、ONにすると頻繁に1セグに落ちます。フィルムから車外アンテナに変えてみたのですが、(そもそもの受信感度が上がるので頻度は下がりますが)モニタをONにすると12セグが写っていたのに1セグに落ちる状況は変わりません。
以前の書き込みでもモニタのノイズに悩んでいる方がいらっしゃいましたが、どなたかリアモニタによる12セグ受信感度低下の対策に成功された方はいらっしゃいますか?いらっしゃれば方策を教えて頂けませんか?
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
メーカーに言いましたらこのタイプは、初めからFタイプが、除外して作られているみたいです。変換ケ−ブルは無いからピン端子のアナログで使うしかありません。との説明でした。私の時
書込番号:7680788
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
はじめまして。
ネットにて昨日TU-DTV30を購入したのですが、バッテリー12VとACC12Vの配線の仕方が分かりません。
ご存知の方は力を貸していただけませんでしょうか。
素人ですが自分で取り付けたいと思っております。
ご意見宜しくお願いします。
0点
文面からは自分で調べようと努力した痕跡が見受けられません。
自分で取り付け方が分からないのであれば、通販なんぞ利用すべきではありません。
書込番号:7364018
1点
マサマサ@さん
carviewの「みんから」で自分の車種の「整備手帳」(パーツレビュー)を探せば
写真入りで電源取り出しや作業方法が載っている可能性があります。
ネットで探してみましょう。
書込番号:7372701
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
どなたかご指導願います。
当チューナーとパナ製TR-T70W7セットで今まではFMトランスミッターを利用して、カーオーディオから音声を出していましたが、つい最近急にカーオーディオから音が出なくなりました。
嫁に車を預けていますが、余計なところを触った様子もないし、周波数も変わっていませんでした。リード線も普通にマットの下に伸びていて、助手席の下なので距離も1M位しか離れていません。
オーディオもFM放送を受信していますので、オーディオの破損でもないようなのですが…
どなたか教えていただけませんか?
0点
琳楽さんこんにちわ
カーステレオ側が問題なければ、FMトランスミッター側に問題があると思われますけど、他の車のカーステレオやFMラジオで受信できますでしょうか?
書込番号:7258161
0点
返信遅くなりました。
(仕事の都合でPCに触る時間が無かったので…)
結局、原因が分からないうちに直りました。
子供が余計なところを触っていたのか、なんらかの接触が悪かったのか原因不明ですが、
知らないうちに直っていました。
返信下さった方ありがとうございます。又返信送れてすみませんでした。
書込番号:7316332
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
皆様始めまして
素人ですみませんが今車にケンウッドのワンセグチューナーが付いてまして黄赤黒の配線が付いてます そこでその線を切ってDTV30の線をつないでもいいでしょうか
○ートバックスが高くて(工賃・本体とも)
お願いいたします
1点
はじめまして。まちちくんさん。僕も大して詳しくありませんが、この商品はいくらなのかのぞいてみたら書き込みがあったので、、、
黄・赤・黒、3本あるのですよね。たぶん、黒はアース(マイナス)で今あるチューナー近くの金属ねじにとめてあって、赤はプラス電源でハンドル下、運転席するときのひざの上辺りのヒューズボックスから取ってあると思います。
普通かどうかはわかりませんが僕だったら、ワンセグの線をはずして、同じ所に新しい電源・アースをつなぐと思います。コードが短くて届かないなら切ってつなぐ事もあると思いますが、新品の商品なら十分な長さのコードが付いていると思いますよ。
黄色はわかりませんが、うちの車の格安TV(全然無名のメーカー?)にも黄色がありまして、それはアースです。だからといってまちちくんさんのワンセグの黄がアースとは限らないと思います。黒のアースと同じようなところにとめてあったらアースだと思いますが、確認して下さいね。
それと、あまりオーディオとかさわった事ないのでよくしりませんが、TU-DTV30に黄色の線があるかどうかもわかりませんので、黄色の線がなかったら、つながなくてもいいし、もしあっても、すぐにアースだと思いこまないで取説で確認して下さいね。
書込番号:7110033
0点
上の返信、もしかして間違ってますか?
下の方の書き込みを読ませて頂いていたら、、、そんな気がしてきました。
間違いの書き込みをして大変申し訳ありません。
削除する機能を見つけられなかったので、ここに書き込ませて頂きました。
すみませんでした。
書込番号:7110057
0点
ありがとうございます
つけました!きれいに映りました
今のところ問題ないです
また本体はアンテナ付で42000円でした
書込番号:7113122
0点
時期外れなコメントですが、
黄色はバッテリー電源
赤色はアクセサリー
黒色はアース
です。
書込番号:8199480
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
私は、最近DTV30を購入し取付について今説明書を見ながら質問していますが宜しくお願い致します。説明書にはアンテナ設置について「必ずリアウインドの上部両端に取り付けてください。」とあります。取付車はパッソですがご存知のとおりハッチバック式でループエンドスポイラーを取り付けてあります。今までの感覚、実績でルーフに取付たいと思いますが何か問題があるのでしょうか?受信状態が金属ベースの取付では乱反射等で問題があるのでしょうか?松下も地域差はあるものの受信状態の良し悪しを付け加えれば分かりやすいのに不十分ですよね。後は接着式固定での板金の温度上昇による剥がれの問題でしょうか?お解りになる方がいらっしゃいましたらご教示ください。お願い致します。(松下さんよ、もう少し丁寧に、頼むよ。)
0点
私はフィルムも使わず、価格と性能重視でロッドアンテナ。
一般的ただ単に、見栄えと防水の観点と、はがすときに楽だから、
ガラスに貼れと言うのでしょう。動作利得、場所的には良くありません。
松下も意外と説明抜けているところ、確かにありますよ!
書込番号:6992944
0点
ルーフだと取り付け位置によっては車の全高が変わり(高さが高くなる)、改造になる可能性があるのかもしれません。
書込番号:6999144
1点
ルーフに付けてもパナ製のロッドアンテナは、つまみを押せば簡単にアンテナが外れるので、車検や洗車機など、外せます、(ルーフにはアンテナベースのみ残ります)ドアのあたりだと車内に入れるが簡単。車高もほとんど影響がなくなるので、いいと思うけど。TY-CA220DT
当方アルファードのスライドドアの前側のルーフに付けてるけど、満足しています。
感度もいいです。フロントフィルムアンテナには、オンダッシュのモニタによる感度低下(ノイズ)に悩まされました。ロッドは、その辺りも問題ないので、環境によっては、見た目以上に効果あります。
書込番号:7003484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

