このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年11月15日 22:44 | |
| 0 | 3 | 2007年10月8日 17:56 | |
| 0 | 0 | 2007年9月29日 03:41 | |
| 0 | 2 | 2007年9月28日 02:53 | |
| 0 | 1 | 2007年9月6日 22:50 | |
| 2 | 3 | 2007年9月9日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
アーチホールセールのネット販売で、10月28日にポチッと押してしまい、
アンテナTY−CA230DTFセット38,800円+送料630円
= 39,430円で購入しました。
30日に商品が届き、次の日に自分で早速取り付けました。今回はデータシステム社製
のワンセグチューナーDTU7000からの乗り換えになります。下記は簡単な比較です。
●《データシステム ワンセグチューナーDTU7000》
専用フィルムレスアンテナ(フロントガラスの左右上部に貼り付け)で毎日の
通勤10Km程で、30〜40回程電波が途切れます。
行き帰りのうち1〜2回画面フリーズ。音声のみに。1割ほどは受信も出来ません。
●《パナソニックDTV30》
専用フィルムアンテナ TY−CA230DTF
(フロントガラスの左右上部に貼り付け)で上記と同条件の場合、
8:2 = 12セグ:ワンセグ で、フリーズ無し。
2割はワンセグに切り替わりますが、切り替わる瞬間以外一度も途切れません。
DTU7000 < サンワサプライUSBワンセグチューナーVGA-TV1S
< 携帯電話(AU W43SA) < DTV30
受信感度の順番は上記の様な感じです。
データシステムDTU7000は買い急いだ感がありかなり後悔していましたが、
DTV30と今回比較してみてあまりに受信感度が違う為、さらに後悔しています。
DTV30は買ってよかったと思います。
かなりアバウトな比較になりますがご参考に。
1点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
TU-DTV30+フィルムアンテナTY-CA230DTFセット品を購入して納品待ちです。
このアンテナはフロント用ですが、
自分はリアに付けようと思っているんですけど
リアに貼っている人いますか?
リアに付けた方いましたら、電波の受信状況教えて下さい。
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
取り付け可能だと思いますよ
私も、ホンダ純正DOPナビですけど、取り付けました。
販売店に行ってVTRコードを買う必要があります。それをナビに取り付けます。
私のVTRコードはメスだったので、間に変換するためのコードが必要です。
TU−DTV30側もメスなので、変換するコードが必要だったので
後は、アンテナ配線、アース、ACC電源、常時電源とつなげればいいはずです。
電源関係は、SONY等のホームページで車別を探せばあるので参考にすればOKです。
書込番号:6724324
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
あきばおーで買っちゃいました。早速取り付けて走行してきました。
以前は、地デジのみを付けていたのですが、走行中(?)によく映らなくなって
いたのですが、ワンセグに切り替わって続けて見れるので満足です。
4アンテナか迷ったのですが、予算の関係でこちらにしました。
アンテナ付きで安かったので購入しました。
アンテナは以前の機種のアンテナがそのまま使えたのでそのまま使っていますが
やはり、変えた方がいいのでしょうか?
他メーカーの機種なのに使っています。
2年前に付けたものです。その当時はフルセグしか出ていなかった
こんなによくなるとわ
0点
comID023さん、おめでとうございます。
新しいのに買い換え、羨ましいですね。
DTV100をSDカードで2回ファーム更新しました。
今度は、透けて見える、レベルメータと
ワンセグ字幕の更新をお願いしています。
最近自分は遠出する時だけつけることにし、
その為、30秒で装着できるようにしています。
車載モニターをプログレの14インチ以上にしたら、
固定にするつもりです。
この前とうとう、銭湯のケロリンを逆さまにしたようなのが、
トランクに付いている車を見て、超感動しました。
自分もそのうち自動追尾させるつもりです。
受風面積がまた増えるなぁ┐(´д`)┌
書込番号:6723333
0点
アンテナはフィルムアンテナです。
前に付けたのは、2年間なのでやはり、パナの純正品に変更します。
アンプ部がよくなって感度が少しでもよくなっていると信じて
本体は、旧と変えるのに1時間ぐらいでできたので(電源がつけえたので)
1時間ぐらいでできるかな
暑いなか汗をカキカキ 販売店に頼むと高いですから自分でできるのは自分で
ETC、スピーカー、サイドミラー自動化・・・
書込番号:6724607
1点
あきばお〜で、フィルムセット付きで38100円で購入しました。取り付けは、日産純正ナビなので、ディーラーさんで付けてもらいました。工賃も量販店に比べて安かったこともあって!接続は、RCAです。前に外部入力からウォークマン(カセット)を取り付けていたのでゲーム機用の分配器を買ってチュウナーとウォークマンを切り替えできる用にしてもらいました。RCA接続なので、画質は綺麗ではありませんがアナログとは比べ物にはなりません。いいです。大阪市内ですが12セグ⇔ワンセグと切り替わります。綺麗に取り付けてもらえたので満足しています。
書込番号:6736602
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

