DTM400 のクチコミ掲示板

2007年11月 7日 発売

DTM400

前後4個のアンテナで受信可能な車載用地上デジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ チューナー数:4 DTM400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTM400の価格比較
  • DTM400のスペック・仕様
  • DTM400のレビュー
  • DTM400のクチコミ
  • DTM400の画像・動画
  • DTM400のピックアップリスト
  • DTM400のオークション

DTM400ユニデン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 7日

  • DTM400の価格比較
  • DTM400のスペック・仕様
  • DTM400のレビュー
  • DTM400のクチコミ
  • DTM400の画像・動画
  • DTM400のピックアップリスト
  • DTM400のオークション

DTM400 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTM400」のクチコミ掲示板に
DTM400を新規書き込みDTM400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

スレ主 AGF-さん
クチコミ投稿数:9件

DTM400を購入予定です。
取り付け等はショップさんにお願いする予定です。
そこで、最初から良いアンテナに交換して取り付けをお願いしようと思ってます。
コネクターや配線などそのまま使えるお勧めのアンテナがありましたら 宜しくアドバイスをお願いします。

書込番号:9943001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

家の中で使ってみました

2008/06/25 15:57(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

クチコミ投稿数:1件

日立モバイルのFANT−GT13Sで、家の遠距離用アンテナの分配器の
電流非貫通端子に接続、電源は12VのACアダプターで使ってみました。
5〜2分配器の1箇所にソニー、BDZ−T50か、パナソニック、TU−MHD500を
接続して、4〜1チューナーを試してみました。
どの場合でも、ソニー、パナが全く乱れないうちに1セグに切り替わりました。
どの場合でもアンテナレベルにほとんど差はありませんでした。
1セグではアンテネレベル18くらいまで受信可能。
1セグに切り替わるアンテネレベルが56くらい。
最悪なのが、1セグから12セグに切り変わるまで、なんと18秒もかかる点。
20秒以上アンテナレベルが安定して60以上でなければ12セグにならないのです。
改善を強く希望します。

書込番号:7988038

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/06/25 18:55(1年以上前)

自分も2年ほど前から、パナを導入して、埼玉から
長野や(福島、水戸、山梨)の受信で使っています。
松下なら、レベル5でも復調しますけどね。
一年後に出ていながら、ユニデン性能悪いんですね。

松下は、高速切り替えのファームのアップデートが
出ましたから、レベル35以下で、3秒もあれば切り替わります。

書込番号:7988621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/27 12:49(1年以上前)


 ↑ さすが「電波のエキスパート」!

書込番号:7995794

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/06/29 01:04(1年以上前)

ユニデンのアウトレットで、39,800みたいですね。

書込番号:8003300

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/12 00:44(1年以上前)

後続機もなんにも変わっとらん,
9980円なら考えても良い。
データ放送も復調できん,最低,
ユニデン=画質のだけメーカー

書込番号:9530556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

フルセグを受信しない

2008/06/04 00:32(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

クチコミ投稿数:87件

DTM400を購入しました。
早速付属のアンテナ2本をフロントガラスに張り、本体も設置しました。
初期設定として「ホーム初期スキャン」を行い、NHKや各民放も登録できましたが
全てワンセグの受信であり、12セグで受信できません。

当方川崎市在住ですので川崎駅近辺や新川崎駅近辺を走ってみましたが
ワンセグ受信のままです。未だフルセグの受信を見たことがありません。
アンテナレベルは最大で35〜50程度です。

これは正常な動作なのでしょうか?
フルセグ受信にはもっと受信状況が良い必要ありますか?
もしくは設置(含むアンテナ貼り付け)に問題ありでしょうか?

何卒、お知恵をお貸しください。

書込番号:7894238

ナイスクチコミ!0


返信する
2005haruさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 DTM400の満足度4

2008/06/04 05:19(1年以上前)

ワンセグと12セグの切り替えの設定が「ワンセグのみ受信」になっていませんか?

書込番号:7894716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/04 07:22(1年以上前)

「ワンセグ切換設定」のことだと思いますが、「自動切換」にしています。

とりあえず(できれば)「フルセグ固定」にしたいくらいですが、
「自動切換」か「ワンセグ固定」しかないんですよね。

書込番号:7894889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/06/04 12:44(1年以上前)

一度環八より内側を走行してみてください。
それでも同じ結果なのか?

書込番号:7895661

ナイスクチコミ!0


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/04 12:56(1年以上前)

単に電波が弱いだけでは?

書込番号:7895703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/04 20:02(1年以上前)

IR92さん、4300nxさん

 週末にでも走り回って、結果報告します。 

書込番号:7896927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/07 14:49(1年以上前)

本日AMに再確認しました。

川崎−R1−環7−R15−川崎のルートを走りました。
途中(環八)でホームセンター屋上駐車場で、受信チェックも行いました。

結果は
 川崎−R1−環八:
    ほぼワンセグ受信です。(95%)
    信号待ちの停止中に一度フルセグに変わりました。
    アンテナ感度は40〜60強位です。
 環八屋上駐車場:
    全チャンネルフルセグ受信できました。
    アンテナ感度は80〜100。
 環八−R1−環七:
    ほぼワンセグ受信です。(90%程度)
    信号待ちの停止中に一度フルセグに変わりました。
    アンテナ感度は50〜70位です。
 環七
    ほぼワンセグ受信です。(85%程度)
    信号待ちの停止中にフルセグに変わりますが、走り出すと
    すぐにワンセグに切り替わります。
    アンテナ感度は50〜70位です。
 環七−R15−川崎
    ほぼワンセグ受信です。(95%)
    信号待ちの停止中にたまにフルセグに変わりました。
    アンテナ感度は40〜60強位です

ユニデンに確認したところ、感度60を目安に切り替わるそうであり、
この動作は妥当と判断できます。

よって、本体の故障ではなさそうです。

以下、感想。
 ・アンテナの性能なのか、受信感度が悪いと思います。
  フロントアンテナを4本にしたいと思います(他社製を考えてます)
 ・フルセグ→ワンセグの切り替えがはやい。
  アンテナ感度60を下回れば即座に切り替わる雰囲気です。
  もっとフルセグで粘って欲しい。
 ・ワンセグ→フルセグの切り替えが遅い
  アンテナ感度が上がっても、ワンセグ側でねばります。
 ・ワンセグ自体の性能はよさそう。
  これまで使っていた1chのワンセグでは、画像凍結、音声断などありましたが、
  ワンセグで受信している場合、殆んど途切れることがありませんでした。

以上、みなさま有難うございました。    

書込番号:7908242

ナイスクチコミ!2


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/08 00:06(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。

書込番号:7910585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/06/08 00:31(1年以上前)

過去ログに環八より外側は、電波状態が厳しい・・・と読んだ記憶が・

故障ではなくてよかったですね。

書込番号:7910720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/06/08 00:37(1年以上前)

>>環八−R1−環七:
>>    ほぼワンセグ受信です。(90%程度)

読み落としました。
ビルの陰になってしまうのでしょうか?

でも、ちょっと感度が悪いような感じですね。
他社製チューナでの書き込みが出てくると参考になるのですがね。

書込番号:7910756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/08 23:17(1年以上前)

IR92さん>
 環八から環七までR1走行で、ロケーションは良いほうだと思います。
 このくらいのロケならフルセグでいけるはずと思います。
 チューナー自体はアンテナ感度60での切換がされるようですので、
 単純に電波が弱いのだと思います。

 アンテナの性能なのか、アンテナの取り付けなのかは不明なので
 2アンテナ追加して見ようと思います。

 #チューナー側での受信感度問題なら大事ですが、
  同一機種がない限り比較できませんし、
  メーカー側も対応してくれませんよね。

書込番号:7915262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/15 22:37(1年以上前)

アンテナ追加しました。

まず、DTM400のコネクタはGT13Sという型(らしい)です。
今回はKENWOODのCX-DT55というアンテナを追加しました。
(某オクでかなり安く仕入れました)

どうやらKENWOOD、Panasonic、ALPINE等は、このコネクタのようです。
カロはコネクタ形状が違うとのこと。ご注意ください。
(KENWOOD以外は未確認です。自己責任でお願いします)

アンテナが4本になり4×4が最大限利用できるようになりました。
結果、川崎駅近辺ではフルセグがそれなりに取れるようになりました。
電波状況が悪かったとの結論になりましたが、
CX-DT55に比べDTM20FAの性能が悪く感じます。

CX-DT55はアンプ部もピラーの中に入れられますし、
エレメントも15cm程度の1本なのでとてもすっきりしています。
お勧めです。
但しアンプ部とエレメントが分けられないようなので、
エレメントだけの交換はできなさそうです。
その点、パナのCA230などエレメントだけオクに出てますので、
張替え時にはエレメントだけの交換が可能なのでしょうか?

来週にでも前回のルートを走行して見ようと思います。

書込番号:7945571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/06/15 23:08(1年以上前)

報告御苦労さま。

前回のルートでどのように改善されるか?
楽しみですね。

書込番号:7945773

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/06/25 18:49(1年以上前)

どっきどきさん
レポートお疲れ様です。
意外にも性能悪かったみたいですね、残念です。

レベル60以上でないと12セグを維持しないなんて、
松下の半分ですね・・・、ユニデンの怠慢ですかね?
切り替え速度も遅いみたいですし。

書込番号:7988598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/06 12:29(1年以上前)

現在、DTM-4000の購入を検討しています。
アンテナの件ですが、ケンウッド製のCX-DT55をオプションで使用してるとのことですが
コネクタ部分などの加工などなしで取り付けできるのでしょうか?
また、4本ともケンウッド製のアンテナにした場合は、さらに受信レベルが向上するの
でしょうか?
ちなみに、今ワンセグチューナーを取り付けていますが(アンテナはフィルムタイプで
フロントガラスの左右に1個づつ)あまり、受信感度がよくありません。(自宅周辺)
このような場合でも、DTM-400にケンウッド製のアンテナを4個使用すると受信感度が
よくなるでしょうか?

書込番号:8462962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/10/21 21:36(1年以上前)

コヤンキィーさん 

回答が遅くなり申し訳ございません。
CX-DT55はコネクタの加工なく
そのまま取り付けできます。

CX-DT55に比べDTM20FAの性能は明らかに悪いので、
CX-DT55を4本の方が受信感度が良いと思いますが、
場所や感覚によるかもしれません。

コヤンキィーさんの自宅周辺は分かりかねます。


書込番号:8533233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2008/08/14 00:59(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

クチコミ投稿数:1件

この機器のアンテナは、ブースター内蔵でしょうか?
アンテナの仕様ご存知あれば、お教えください。
機器の能力は、アンテナでかなり違うと思うので。。。
可能ならば、性能の良いほかのメーカーの
使用出来るかと思っていますが?

書込番号:8204824

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/14 03:51(1年以上前)

なんかそんな事も書いてありましたが、品質極悪、サポート最低の
バカなUSBワンセグみたいなブースター内蔵でしたらけしからんですね。
コレガの全部、ピクセラの製品、バッファローの電話など、

松下のアンテナ使えたらいいのにですね。
PDFファイルで説明書みて、メーカーに電話して
詳細をつめてみてはどうでしょうか?
オークションにも安く出てますしね。

映るか映らないかの性能はアンテナで決まりますからね。
ユニデンはもともと、コードレス電話や、無線機メーカーですので
そんなに悪いとは思わないんですかね。

書込番号:8205061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 15:28(1年以上前)

イエローハットで購入後私もこの情報が知りたっかたですが、
他メーカーの取り付け実例が無いまま、4、5ヶ月
サンヨウやクラリオンのチュナーのアンテナ接続部が似ていたので安かったNVP-DTNR2を付けて見ました、日ごろ1セグ受信しかしない地域もバッチリ12セグ受信可能になりました、
フロントのやたら短めな純正フイルムアンテナも取り替えたいくらいです。

書込番号:8308920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

クチコミ投稿数:2件

この機械は、フィルムアンテナが標準でついているかと思います。
現状、私はカーナビ付属のフィルムアンテナでアナログ放送及び、FMVICSを受信しているのですが、この機械のアンテナを取り付けると、今ついてるアンテナをはずす必要が出てくるのではないかと思います。
その場合、FMVISは、車のオーディオ用のアンテナから分岐等して使っているのでしょうか?

また、この機械にあう、他メーカーアンテナ等が発売されているのか、また、発売されている場合、メーカーと名称、型番等を教えてください
よろしくお願いいたします。

書込番号:7737144

ナイスクチコミ!0


返信する
2005haruさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 DTM400の満足度4

2008/04/29 13:18(1年以上前)

このチューナーは、ビデオ入力端子に繋いで使いますので、現在お使いのカーナビにビデオ入力端子無ければこのチューナーはつなげません。
ビデオ入力があれば、現在のアンテナ類はそのまま使い、このチューナーのアンテナを、既存のアンテナと干渉しないように付ける形となります。

他社アンテナの件はわかりませんが、ソケット式なのでそのまま合う物は無いと思います。自社のオプションアンテナを他社と競合させるようなことはしないと思います。

書込番号:7737880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/29 16:04(1年以上前)

2005haruさん
お答えありがとうございます。
やはり、アンテナをつける場合には、既存のものをよけてつけないと無理なのですね。
そうなると、フロントガラスがいっぱいなので、出来ることなら、既存のアナログのものを取り払いたかったので、質問しました。
取り払った場合、FM-VICSはどこから、皆さん取られているのかなぁと思い立ち、質問しました。

また、コチラの質問の回答の中でロッドアンテナという文字を見かけたので、他社製で適合品(何らかの工夫をしたりして)があるのかなと思い質問しました。

なかなか、私の状況では、使うのが難しいようですね。
検討してみます。

書込番号:7738364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナコードが短い。

2008/04/07 01:17(1年以上前)


車載用地デジチューナー > ユニデン > DTM400

クチコミ投稿数:18件

本体と別売アンテナを購入し、フロント、リアそれぞれに2本ずつアンテナを設置させましたが、アンテナコード長が短く(他メーカー比1〜2m短い)、リアは1本のみ本体と接続できました。 それとアンテナのアンプ部が大きくかつ接着部の色が白で外から見るとデザインがダサい。とても別売で買う意味がありません。
 今使えないアンテナの代替としてアンテナ部の仕様を検討中、どうもパナのアンテナがZが違うものの使えそうなので、ヤフオクで安価に手に入れた後 受信、動作できるか報告します。
 追伸 やはり、車関係のパーツ作りに経験豊富なカーオーディオメーカーと違い、上述のツメが甘く お勧めは出来ない。

書込番号:7640745

ナイスクチコミ!0


返信する
2005haruさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件 DTM400の満足度4

2008/04/07 22:17(1年以上前)

言われてみれば確かにアンテナ根元の貼り付けは白ですね。黒なら目立ちませんよね。
アンテナコードについては、マニュアルでは4本共フロントGがお勧めと書いてありますが、リアGに貼り付けて云々ともあります。フロントに全て張ることを前提に短いのか、セダンタイプしか前提にしてないのか。そうすると、マニュアルにはその辺をお勧めではなく、ここへ貼り付けと特定した方が買う方としてはわかりやすいですね。おっしゃるとおり詰めが甘いですね。ワンボックス、ミニバンの方は要注意ですね。
それでいて、メーカーオンライン販売で49800円は考えますね。私の場合、特売で標準セットで29800円だったので、詰めの甘さも値段で納得しちゃいました。

書込番号:7643987

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/04/08 20:19(1年以上前)

なるほど!確かに。
その辺はろくに考えられていない甘さでしょうね。
いっそのこと、BNCやF端子にしとけばいいものを。
HDMIもついていたら買うのに。
でもパナのD2出力にも腹立つんだよね・・・。

書込番号:7647787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DTM400」のクチコミ掲示板に
DTM400を新規書き込みDTM400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTM400
ユニデン

DTM400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 7日

DTM400をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)