DEH-P005 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥31,500

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P005のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P005の価格比較
  • DEH-P005のスペック・仕様
  • DEH-P005のレビュー
  • DEH-P005のクチコミ
  • DEH-P005の画像・動画
  • DEH-P005のピックアップリスト
  • DEH-P005のオークション

DEH-P005パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DEH-P005の価格比較
  • DEH-P005のスペック・仕様
  • DEH-P005のレビュー
  • DEH-P005のクチコミ
  • DEH-P005の画像・動画
  • DEH-P005のピックアップリスト
  • DEH-P005のオークション

DEH-P005 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P005」のクチコミ掲示板に
DEH-P005を新規書き込みDEH-P005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズと音飛び

2003/03/31 21:37(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P005

スレ主 ちぇるしぃーさん

DEH-P005について、2chの掲示板に以下のようなことが書いてありました。
このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

・テープのヒスノイズに似た「サー」っという音がやけに大きい。レベル10以上では聞けないくらい。

・CD-Rのほんの少しの傷で再生不能になる。ひどい時では、傷の部分の音をそのまま演奏し、「チャッチャッチャ」という音が音楽にかぶってくる。ピックアップが弱すぎ。綺麗なままでも音飛びすることがある。

MP3対応HUは、カロ以外のメーカーの方が出来がよさそう…なんて話もありました。

DEH-P005のユーザー様、いかがでしょうか?
レス宜しくお願いします。

書込番号:1446790

ナイスクチコミ!0


返信する
kaka-さん

2003/04/01 20:29(1年以上前)

私のDEH−P005は「サー」という音、出てます・・・。
最初はMP3だからと思っていたのですが、普通の音楽CDでも
ずっと「サー」という音がしてます。
ただ、曲が流れれば、私の場合は気になりません。
なにか原因があるんでしょうかねぇ。それともこういう仕様なのでしょうか。

書込番号:1449298

ナイスクチコミ!0


ナンバーセルさん

2003/04/02 01:41(1年以上前)

普段、音量を20にしてるけど、「サー」はないです。
人を乗せても「なんか音、変じゃない?」といわれたこともなし。

kaka-さんのは初期不良なのでは?
買ったところか、カロに問い合わせするのがベストかと。

んで、CD-Rは…試してないので分からないです。
私が使っている三菱のCD-RWは問題なく聞けてますよ。

ちぇるしぃーさん、新楽ナビとの組み合わせでは、自己責任で
ケーブルをいじらない限り他社とは無理ですし、予算を考えると
これ以外、選択肢がないのでは…下でも書きましたが、接続問題が
なければ、私は日本語表示ができる同価格帯の他社機種を買っていました。
それを除けば、これはこれで特に不満はないですよ。

とりあえず、自分で作成したCD-Rを持ち込んで、店で再生してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1450613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇるしぃーさん

2003/04/02 18:20(1年以上前)

kaka-さん、ナンバーセルさん、レスありがとうございます。
ノイズは気になるという方と、気にならないという方が両方いらっしゃいますが、やはり個人差があることですよね。
納車日も近いので、とりあえず楽ナビとP005を先程注文しました。
少々の不満があったとしても、この価格ですから納得できるでしょう!
満足のいく商品であることを祈りながら、商品の到着を待ちます!

ナンバーセルさんにお聞きしたいのですが、楽ナビとP005の取り付けの際、別に取り付けキットなどが必要なのでしょうか?
取り付けるのは、オーディオレスの新車で、取り付け方は特に変わったことをするのではなく、極普通の取り付け方です。
トヨタの営業マンが、配線と何やらがいると言っていたのですが(配線が1500円ともう1つの方が3500円だと言ってました)、カーショップに問い合わせたところ、何もいらないとのことでした。
楽ナビには、接続キットが付属されているのでしょうか?

書込番号:1452057

ナイスクチコミ!0


ナンバーセルさん

2003/04/03 01:28(1年以上前)

私の場合、日産でディーラーにお任せでした。(中古ですが)
で「ケーブルは別に必要ですか?」と聞いたところ、必要ない
とのことでしたよ。

ちぇるしぃーさんのインプレ楽しみにしております。

書込番号:1453617

ナイスクチコミ!0


ナンバーセルさん

2003/04/03 01:41(1年以上前)

そうそう、取り付け後、デフォルトの状態でCD聞くと、テレビ音声が
ミュートになるのですが、かすかにナビのスピーカーから音が聞こえ
るので、設定で完全に消音にして、テレビ音声はP005側でAUXにしない
限り音が出ないようにしました。私のケースだけなのかわからない
ですが、参考に。あと、ナビ案内の時に、音楽がミュートになるのが
デフォルトですので、うざい場合、設定をいじる必要があります。

書込番号:1453655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇるしぃーさん

2003/04/04 18:26(1年以上前)

ナンバーセルさん、色々ありがとうございました。
今日、発送のメールが来ていました。
月曜までには届くかと思います。
取り付け&使用後に、インプレしますね!

書込番号:1458199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇるしぃーさん

2003/04/22 23:01(1年以上前)

取り付け完了しました!
再生等、今のところは問題ありません。
知人のMP3、WMAを再生したところ、全然問題なく再生できました。
まだ自分で作っていないので、追々問題が出てくるかもしれませんが。
音質は、やはり以前使っていたソニーの2DINにはかないませんが、まぁこの値段ならいいだろうという感じです。
この値段で超高音質を求めるのは間違いだと思うし…。
段々に聞きなれると思います(^^;
イコライザーで、初期状態よりかなり良くはなりましたが。
サーっというノイズに関しては、私は全然気になりません、というか、音事態していない気がします。
それぞれの機械によって、あるいは接続によって、聞こえるものと聞こえないものがあるのでしょうか??
機能的には十分だと思うし、色々な面でストレスも感じないし、この値段でMP3・WMAに対応しているのだから、これは買って正解だったと思います。

取り付けは車購入の際のサービスだったのですが、結局ナビの取り付けキットと配線、目隠し等で5000円くらい別途かかりました。
私の車が、下部2DIN+上部1DINのタイプで、1DINのところに付けたので、キットがいるということでした。

書込番号:1514066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

楽ナビ⇔カーオーディオ

2003/03/27 19:07(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P005

スレ主 ちぇるしぃーさん

この掲示板を色々勉強してみても、機械系・車系統に関して大変な無知な為、最終結論に達することができませんでした。
とても初歩的かつ無知な質問をさせて頂きますが、どうかお許し下さいm(_"_)m

楽ナビAVIC-DRV150とカロッツェDEH-P005の購入を検討中です。
教えていただきたいことは、
1.上記2つの組み合わせで、ナビの、音声ガイド・TV音声・DVD音声・音楽等を、車のスピーカーから出すことができるか。
2.1の場合、オーディオのCDは再生されたままなのか。
3.1が可能の場合、つまりは、1つのスピーカーから、ナビとオーディオの2つの音が同時に出ているということなのか。
4.DEH-P005にミュート端子は付いているのか。

5.はじめ、アゼストのDXZ835MP(735、または635)を検討中だったのですが、カーショップで聞いてみたところ、「異メーカーの組み合わせだと、FMトランスミッターで音を飛ばすことになる。楽ナビとDEH-P005だと、同メーカーなので、ケーブルでつなぐことができる」と言われました。
私は、音質のことを考え、ケーブルでつなぎたいのですが、本当に同メーカーでないとつなぐことができないのでしょうか?
ミュート端子に関しては、「ギボシ」とか「交換機」というのを使えば、異メーカーでも大丈夫だと、ここの書きこみで読みましたが。

ほんとに無知で呆れられるでしょうけれど、どうか宜しくお願いします。

書込番号:1433903

ナイスクチコミ!0


返信する
ナンバーセルさん

2003/03/28 01:53(1年以上前)

私は120との組み合わせで使用してます。

1.ナビの音声ガイド以外は、車のスピーカーから出ます。
2.オーディオ側がCDモードならもちろんそのままです。
AUXなら、TVまたはDVDが車のスピーカーから出ます。
3.ナビ側の設定で、ナビ音声ガイドの時に、CD、TV、DVDの
音をミュートにするかしないかできます。ナビの音声は、
ナビ本体のスピーカーから出ています。

5.裏技を使えばできるようですが、基本的には他社との組み合わせ
だとFM飛ばしになるようです。

日本語表示、音質にそれほどこだわりがなければ、P005でそれなりに
満足すると思いますよ。

書込番号:1435309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇるしぃーさん

2003/03/28 18:35(1年以上前)

ナンバーセルさん、レスありがとうございます。
とてもわかりやすいご説明で、私の頭の中がやっと生理整頓できました(^◇^)

ナンバーセルさんは、120との組み合わせをされているそうですが、使用感はどんな感じですか?
わたし的には日本語表示ができないのは気にならないのですが、それ以外でDEH-P005の欠点などあったら、教えて頂けると嬉しいです!
音はあまり良くないのでしょうか?
同じ価格帯で、カロッツェ以外のメーカーと比較すると、カロッツェの音質はどんなものなのでしょう?
現在、品番はわからないのですが、4年くらい前の型のソニーの2DINの当時13万くらいしたのを使っています。
MD3枚チェンジャー、1CD、DSP等のついた(しかも「ハロー」「グッバイ」なんて喋ります(笑))、当時のカタログの中で一番高かったものです。
時代は進んでいますから、今の13万と昔の13万では全然違うと思いますが、現在私が使っているものとDEH-P005を比較すると、音質はやはり悪くなってしまうものでしょうか?
ソニーの型番もわからずに、答えにくい質問をしてすみません…。
もし何かアドバイスして頂けることがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:1436729

ナイスクチコミ!0


ナンバーセルさん

2003/03/29 01:27(1年以上前)

個人的に、音質はそれほど不満ないです。
ただ、デフォルトのままだと音があれなので、EQオンにして
ボーカルパワフル(確か)に設定してます。他社と比べたわけ
ではないですが、悪いとは思ってないです。

私の使い方は、今お気に入りのアーティストのアルバムを
洋楽用CDRW、邦楽用CDRWなどにわけて、そのときの気分や
同乗者をあわせて、あとはディスクランダムで流してます。

だから、たまにいじるのはボリュームぐらいなので、操作性でも
特に不満はないです。あえてあげるなら、ランダムの設定が
ワンクッションあるのと、MP3で最初の読み込みが30秒ぐらい
かかることぐらいかな(650MBに500MB以上いれた状態です。
ちなみに次回からは、すぐ再生されます)

結論はお金があればP919買っときましょー!

書込番号:1437975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇるしぃーさん

2003/03/31 21:39(1年以上前)

ナンバーセルさん、レスありがとうございます。
予算的に919は無理なので、もう少し検討してみようと思います。
大変参考になりました!

書込番号:1446803

ナイスクチコミ!0


POPO2003さん

2003/07/21 21:14(1年以上前)

ナンバーセルさんのおっしゃる裏技とは具体的にどのようなことですか?

書込番号:1783619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルダ

2003/03/26 19:07(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P005

スレ主 トミ?さん

mp3 のタイトルを、漢字または、ひらがな(カタカナ)で入力した場合
 表示は、どうなるのでしょうか?
 あと、フォルダ分けできるのですか?

書込番号:1430861

ナイスクチコミ!0


返信する
ナンバーセルさん

2003/03/28 01:54(1年以上前)

日本語は空白で表示されます。
フォルダ分けはもちろんできますよ。

書込番号:1435311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DEH-P005とCDX-MP40

2003/03/21 13:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P005

スレ主 カローラIIオーナーさん

現在、DEH-P005とSONYのCDX-MP40のどちらを購入しようか
迷っています。主にMP3の再生が目的で、安定を重視しています。
この2機種を私なりに比較してみた結果、下記のようになりまし
たが、この他に何か情報等ございましたら宜しくお願い致します。

・DEH-P005
 結構、ここの評価が高い。
 CDX-MP40より2000円くらい安い。

・CDX-MP40
 漢字のタイトル表示が出来る。

書込番号:1413529

ナイスクチコミ!0


返信する
ナンバーセルさん

2003/03/28 01:56(1年以上前)

楽ナビとの接続の関係でP005を使用していますが、
値段がそれほど変わらなければ、私は日本語表示可能な機種を
買っていました。

書込番号:1435317

ナイスクチコミ!0


Vaio-kunさん

2003/05/01 01:48(1年以上前)

CDX-MP40は、日本語表示できないと思いますが…

書込番号:1538688

ナイスクチコミ!0


どきん豆Vさん

2003/05/03 10:00(1年以上前)

やっぱり、MP40は日本語表示できないですよね・・。
まさかと思い調べてみたんですけどね、日本語表示できるなら
即決だったんですけど、、この安さで日本語表示できるのって
ないですよね。

書込番号:1544787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P005

スレ主 ひろしいつきさん

ご自身で取り付けた方で、覚えていたら教えてください。
背面の配線のコネクタのピンの横に、「端子名」が書いてありましたか?
型の古い車なので、配線など自分で直結してしまおうと思ってます。
どなたか教えてください!

書込番号:1383278

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2003/03/11 23:23(1年以上前)

申し訳ないのですが、ちょっと意味がわからないです。
クルマのコネクタを切断し直結したことはあります。
ソニーのサイトで調べたり、クルマのディーラーで聞いたり、最悪テスターをあてればどの配線が何かわかります。
あとは用品店で売ってるギボシセット(200円ぐらい?)を圧着すれば、車種別ハーネスがなくても接続可能です。
ふつうクルマ側のコネクタに端子名などは書いていないです。そんな手間をなくすためのコネクタなのですから。
オーディオ側は当然書いてありますし、万が一なかったとしても取説に記載されているはずです。

書込番号:1384106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろしいつきさん

2003/03/12 10:53(1年以上前)

いくらずきさん、書きこみありがとうございます。
訳のわからない文を書いてすみませんでした!
でも、いくらずきさんのお答えは僕の疑問を完全に解決してくれてます。
「ギボシセット」、「オーディ側には当然書いてある」、これですべて解決です。
実はもう通販で買ってしまいました。
それでは、また使ってみてから感想を書き込みに来ます。
いくらずきさん、どうもでした!

書込番号:1385300

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2003/03/12 12:57(1年以上前)

お役に立てた様でうれしいです。付け加えるならば、圧着するには電工ペンチが必要、車側の配線はあまり長くないということぐらいです。

書込番号:1385498

ナイスクチコミ!0


VCBトリップさん

2003/03/24 20:51(1年以上前)

「端子名」ではなく色分けされていました。色の種別は説明書に書いてありましたが、メーカー別コネクタを使ったほうが誤配線を防止できます。ヤフオクで100円位から出ていますよ。ちなみに私は新品未使用を500円で落札しました。

書込番号:1424932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P7700からP005に買い換え予定ですが

2003/03/08 02:56(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P005

スレ主 P7700使いさん

配線キットは必要ありませんか?P7700を外したらそのままコネクターを差し替えるだけでしょうか? 取り付けが面倒なら購入をあきらめようかと思っているのですが、コネクタ付け替えるだけならなんとかがんばってみようと思っています。

書込番号:1372036

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2003/03/08 13:08(1年以上前)

ギボシ(10個ぐらい)やアンテナ端子差し替えと、固定用のステーを付け替えるだけでしょうから、プラスドライバー、内張外しを用意するだけだと思います。

書込番号:1372829

ナイスクチコミ!0


スレ主 P7700使いさん

2003/03/08 13:29(1年以上前)

ギボシの差し替えが必要ですか? ヘッドユニット本体のコネクタに
P7700に刺さっていたコネクタを差し込むだけかな?と思ったのですが・・・
まあ、ギボシのさしかえ位ならだいじょうぶだと思いますけど。

書込番号:1372883

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2003/03/09 14:12(1年以上前)

例えばDEH−P7000とDEH−P9000とDEH−P777のコネクタはそれぞれ形状が全く違います。グレードが違ったり、年式が少し離れたモデルは合わないと考えた方が無難でしょう。

書込番号:1376446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P005」のクチコミ掲示板に
DEH-P005を新規書き込みDEH-P005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P005
パイオニア

DEH-P005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング