このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月5日 20:40 | |
| 0 | 2 | 2003年10月30日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2003年10月25日 23:24 | |
| 0 | 0 | 2003年10月19日 16:47 | |
| 0 | 7 | 2003年10月14日 19:03 | |
| 0 | 3 | 2003年9月19日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DRV150KとDEH-P005の組み合わせでランエボ8に付けようとしています。
接続キットはどの様なものがおすすめですか?
カヤック企画の製品が注文しやすい状況にありますが、平日はメーカーさんに連絡出来ない状況なのでどなたか教えてください。
0点
ランサーは純正オーディオの金具を使用して取付けますので、普通はカナックなどのキットを購入せずに三菱汎用のオーディオハーネス(14P)だけを購入して接続します(1500円程度)。
ただ、三菱車の場合オーディオの規格がDINサイズよりわずかに大きいので取付けた際に周りに若干の隙間が生じます。これを防ぎたいのであれば、カナック企画などのKK−M14FP(3500円)を使用します(ハーネス付)。ただ、たまにこのパネルが車両側に干渉して付かない場合があります。
また、1500円のオーディオハーネスのほうにも隙間を埋めるためのスポンジテープが同梱されています。
書込番号:2088625
0点
2003/11/05 20:40(1年以上前)
number0014KO さん
ありがとうございました
がんばってみます!
書込番号:2096462
0点
この機種の購入を検討しているのですが外部入力についてご存じの方教えていただけますか。
IPバスとは外部入力の代わりになるのでしょうか、CD−RB10を使用するとRCAピンケーブルから入力できるのように読めるのですが・・。持ち運び可能なナビを繋げようかと思案中です。
0点
その解釈で大丈夫ですよ。
現在CDチェンジャーを使用しているようであればCD−RB20を使用します。
あとはポータブルナビ側に音声出力があるかどうかですね。
書込番号:2071210
0点
2003/10/30 17:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
普通に使えるようになりますか。
けどCD−RB10高いですね
書込番号:2076861
0点
すみませんが,質問です。
Digital Processing Tunerはいかがでしょうか?
また,FMの感度はよろしいでしょうか?
実際に使っておられる方お願い致します。
0点
この度ジムニー(JA12)に付けようと思ってます。
どなたか付けてる方おられませんか?
車自体、がたがたするので音とびが不安です。
またMP3はそのままPCでデータCDでやけばいいんですよね?
初心者ですみませんが宜しくお願い致します。
0点
2003/09/24 20:03(1年以上前)
IPバス対応なのでつながると思います。
書込番号:1973086
0点
2003/09/24 20:05(1年以上前)
可能ですよ。私はこの組み合わせで使ってます。
書込番号:1973089
0点
2003/09/27 09:18(1年以上前)
僕はDRV150KとDEH-P005の構成です。
IP接続なのでノイズはまったくないですし、ナビとの連携もあります。
といっても、ナビの案内時に(ミュートをつなげていて設定してあれば)
DEH-P005の音が10分の1になるくらいですが。ナビでDVDを再生するとき
P005側でAUXを選択しておかないと車のスピーカーからは音が出ません。
デフォルトではAUXを選択できないようになっているので、マニュアルで
確認して、バンドでAUXを選択できるようにする必要があります。
書込番号:1980302
0点
2003/10/12 19:52(1年以上前)
マニュアルを持っていない為、AUX設定の仕方がわかりません。よろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:2022587
0点
2003/10/12 21:43(1年以上前)
1.電源がOFFのときにFUNCTIONボタンを2秒以上押してからFUNCTIONボタン
を押して、AUX(外部機器)モードを選ぶ。
2.↑ボタンを押して、AUX(外部機器)の設定をONにする。
3.SOURCEボタンを押して、ソースをAUXに切り替える。
4.こうすると、SOURCEボタンを押すたびに
ラジオ→CD→AUX→ラジオに戻る。
僕の環境では、↑このようになりAUXを選択できるように成ります。
書込番号:2022912
0点
2003/10/12 23:22(1年以上前)
早速試してみます。とても助かりました。ありがとうございます。
書込番号:2023241
0点
2003/10/14 19:03(1年以上前)
この機種は多機能だけど操作性がいまいちですね。
イロイロな設定とかが、昔のファミコンの裏コマンド
見たいで、マニュアルがないと全然解らないですよね。
まあ、1度設定とかしてしまえば使うボタンや機能は限
られているので使っていてそれほど不便はないですけど。
書込番号:2028788
0点
私はDEH-P005を買って新しい車(中古だけど)につける予定ですけど。前に乗ってた車からADDZEST SRT173というスピーカーが残っているが、ネットとか見たら「トヨタ・日産・三菱」しか対応してないらしい。乗っているのはマツダのデミオだが、一応16〜17cmのスピーカーに対応してます。このスピーカーを付けられるでしょうか?知ってる方お願いです、教えてくださ〜い
0点
取り付け穴の位置が違うのでポン付けは無理では?
穴を拡張するか新設すればイケると思います。
ちょちょより
書込番号:1956270
0点
2003/09/19 12:26(1年以上前)
あと奥行きの関係でガラスに当たることがあるかも・・・。まあその時はバッフルボードとか買ってきて調整すれば大丈夫ですけどね。
書込番号:1956356
0点
2003/09/19 21:29(1年以上前)
返事ありがとうございます!!どうにか入れるというわけですねぇ^^
心配しました。。使用期間は六ヶ月しかなかったので、手放すのがもったいないと思いました。ではでは、またなにがあったら、よろしくお願いします^^
書込番号:1957392
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






