このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年3月30日 12:55 | |
| 0 | 4 | 2003年3月12日 16:45 | |
| 0 | 2 | 2003年2月25日 20:24 | |
| 0 | 2 | 2003年2月25日 18:49 | |
| 0 | 2 | 2003年4月18日 01:00 | |
| 0 | 1 | 2003年2月16日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今度DEH-P717かDEH-P7のどちらかを買おうと思っています。
DEH-717は可動するために取り付けると普通より前に出っ張ると思うのですが
使ってみると気になるものなのでしょうか?
またスピーカーもTS-J1600A (14000円ぐらい)あたりの凄くないスピーカーを
取り付ける予定ですがバランス的にもっと高いものにすべきなんでしょうか?
取り付け予定車・ダイハツ-コペン
どうぞ助言をお願いします。
0点
2003/03/29 13:35(1年以上前)
ギミックやOELが気に入るのならP717がよいでしょう。
音はP7のほうが厚みがあってずっといいです。
ただ、表示がさびしいですけど。
スピーカーに関しては気分で選んでください。ふふふ。
書込番号:1439006
0点
2003/03/30 12:55(1年以上前)
ふふふふふ さん 返答感謝します。
勢いで買ってしまうことが決断できましたw
書込番号:1442260
0点
この機種はCD、ラジオのみでMDはありませんよね・・。
CDをメインに聴きたいのですが、ど〜してもMDを聴きたい時、
市販のポータブルMDをFMトランスミッターとかで無く、
直接接続して聴いている方がおられましたら
接続方法を御伝授して頂けないでしょうか・・・・。
0点
2003/03/12 00:37(1年以上前)
CD−RB10(チェンジャーを接続しているのなら20)をメインユニットのIP−BUS入力に、ポータブルMDのピンジャック出力をRCA出力に変換(一般オーディオ用市販品で)しCD−RB10のRCA入力につなぎ、ソースをエクスターミナル(設定を選択可能にしておく)にすればOKです。
定価はCD−RB10が4,000円、20が7,000円です。
書込番号:1384442
0点
2003/03/12 09:29(1年以上前)
いくらずき様
お答え頂きまして感謝申し上げます。
いくらって本当に美味しいですよね・・。
私の不手際で重要な事を書き漏らしてしまったのですが、
メインのIP-BUSは現在カーナビ(楽なび)を繋げてしまっているのです。
IP−BUSを分配させるような方法等あるのでしょうか・・・。
いくらずき様の御回答でハッと思ったのですが、
カーナビの方にビデオとかを接続できる音声入力(赤・白の)があるのですが、
ポータブルMDのピンジャック出力をRCA出力に変換(一般オーディオ用市販品で)という方法でCD-RB10を使用せずにカーナビからMDへ接続して
カーナビ側の外部入力でMDを聞けるのではと少ない知識で考えたのですが、
それって可能なのでしょうか・・・?。
書込番号:1385135
0点
2003/03/12 13:00(1年以上前)
多分可能です。変換プラグ、ケーブルは高く無いので試してみては。20はBUSと共存できます。
書込番号:1385503
0点
2003/03/12 16:45(1年以上前)
いくらずき様
お手数お掛け致しまして申し訳ありませんでした。
早速RCAで試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1385835
0点
フェイスパネルが開いた状態でキ−をOFFにすると自動的にパネルが閉じるようですがその後イグニッションをONにすると自動的にパネルが開いた状態に戻るのですか?使っている方教えてください。
0点
2003/02/25 09:14(1年以上前)
こんにちわ、昨日買いましたフェイスパネル自動的に閉まります
書込番号:1339488
0点
2003/02/25 20:24(1年以上前)
パネルが開いた状態でOFFにすれば、ONにした時ちゃんと開きます。
書込番号:1340805
0点
現行セレナ(TC-24)に「DEH-P717」または「DEH-P919」を取り付け予定ですが、下段への取り付けは可能でしょうか??
パイオニア商店さん他、ご存知の方おりましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/02/24 12:31(1年以上前)
RC-24に取り付けました。下段はフロントパネルオープン時干渉するのでNG。
上段に取り付け、ナビを下段に移設しました。
同時にステアリングリモコンを取り付けたのですが、リモコン受光部がフロントパネルオープン時上を向いてしまうので上手く反応しません。
付属リモコンの方が良く反応します。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:1336731
0点
2003/02/25 18:49(1年以上前)
御返答ありがとうございます。
やっぱり、干渉してしまうんですね。
P919だったら、いけたりするんでしょうか??
いろいろ、試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1340536
0点
2003/04/04 12:47(1年以上前)
SR40Gのライトエースノアにて同じ症状に苦しみました。
パネルを切断して、プラ版で加工など試しました。
しかしながら、デッキと取り付け金具の位置をずらし
デッキを少々前面に出すことで解決しました。
らくなび150インダッシュを上段P717を下段に取り付けという構成
になっています。1.5cmほど段々畑状態ですが・・・
書込番号:1457498
0点
2003/04/18 01:00(1年以上前)
取り付けられますよ。開閉の干渉も全くありません。
余談ですが、ウィッシュは(・・・というか、最近の車はみんなそうなのかも知れないけど)、オーディオ間での距離が近くて、とても操作しやすいです。
前の車は手が届きつらくてP717の操作にはリモコンが欠かせなかったのですが、ウィッシュに乗せ替えてからは、リモコンを取って操作するよりも直接手で操作したほうが早く、ほとんどリモコンを使う機会がなくなってしまいました。
書込番号:1499460
0点
オーディオとは全く関係ないのですが、車つながりということで、どなたか教えてください。お願いします。
H4型のハロゲンライトバルブで一番色温度の高いのはどこの何でしょうか?知ってる方どなたか教えてください。お願いします。
0点
2003/02/16 09:48(1年以上前)
H4タイプだと確かPIAAから7000ケルビンのやつが出ていたと思いますよ。近所のスーパーオートバックスにありました。でもPIAAは他社より割高だし、あまり売れてなかったですね。5000Kくらいで充分だと思いますよ。
書込番号:1312438
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







