このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年6月7日 11:01 | |
| 0 | 0 | 2002年6月1日 13:24 | |
| 0 | 4 | 2002年8月5日 22:21 | |
| 1 | 1 | 2002年5月24日 19:26 | |
| 0 | 1 | 2002年5月20日 18:49 | |
| 0 | 7 | 2002年5月25日 02:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フィットのオーディオ(2DIN)のスペース上部にDR2500、下部にP717を付けようと思っているんですが、カスタマーセンターに「フェースを開く時に干渉する」と言われました。しかし、ディーラーに聞くと「前に出せば問題ない」。どなたかフィットにつけた人はいないのでしょうか。もしいたらどうすればいいのか教えてください。ちなみにタイプはWです。
0点
2002/06/06 23:23(1年以上前)
2002/06/07 11:01(1年以上前)
レスありがとうございました。フィットにはやはり無理がありそうですね。ナビも含めていろいろ悩んだ末に取り付けられないなんて…。919は高いしなあ。515で我慢することにします。
書込番号:758184
0点
717を購入したのですが他に取り付けキットなど必要なのでしょうか?
メーカー、ディーラー、カー用品店によって言うことが違い混乱しています。
ハーネスが必要と言われたり、同梱しているもので足りるから他に必要なのは
アンテナの延長コード位だと言われたり・・・
実際のところどうなんでしょうか?車種はクルーガー(ラジオレス)です。
0点
2002/05/23 13:15(1年以上前)
私の知る限りではトヨタのラジオレスの場合、取り付けステーは純正のまま取り付け可能なため必要ないと思われますが、配線の変換キット(カーショップで1500円位で売っている車両コネクターをギボシ端子に変換する物)は必要です。
アンテナ延長はオーディオを取り付ける場所が純正位置なら必要ないでしょう。
オーディオメーカー製の取り付けキットにはステーと変換コネクターがセットになったものが多いので、そのような返事になったのではと思います。
書込番号:729690
0点
2002/05/23 13:20(1年以上前)
追記:クルーガーのオーディオスペースがワイドで、DINサイズの部分とそれ以上の部分に盲蓋が分かれていなければ、飾り枠が必要になります。
書込番号:729702
0点
2002/05/24 01:13(1年以上前)
配線変換キット&化粧板が必要なのですね。
ありがとうございます。
この情報を元に改めて店に行って聞いてみたいと思います。
書込番号:730922
0点
2002/08/05 22:21(1年以上前)
クルーガーに付けたいと思っているものです。CE/Cさんは717のみを1DINでご使用なのでしょうか?純正のワイド2DINの場所に1DINのみだとどんな感じなのか少々不安でもあるのですが、よろしかったらどんな感じで取り付けされたのかだけでも教えて頂けないでしょうか?
また、最終的に717以外にどのような部品が必要となられたのでしょうか?
書込番号:873759
0点
2002/05/24 19:26(1年以上前)
・常時(黄)・ACC(赤)の両方とも接続しましたか?
・アース(黒)はちゃんとつながってますか?
(場合によってはアンテナ線でも平気な場合もありますが)
・配線のアースと、クルマ自体のアースの両方確認されましたか?
・本体/車体側のハーネスが抜けかけてませんか?
これでダメだと、もしかして。。。かもしれませんね。
書込番号:732027
0点
先週、ここから通信販売で購入し,自分で取り付けを
行いました。
夜、ドライブで2時間半ほど連続使用したら、"HEAT"
と表示され、動かなくなりました。CDは取り出せて
触れないくらい熱くなってました。
パネルは開いた状態、CDでMP3を聞いていました。
車はレガシーで下の段は空いています。
1時間ほど使用しなかったら復活しました。
みなさんは、どうですか?
0点
2002/05/20 18:49(1年以上前)
BGレガシィ(GT-B)にのっています。先日ここから通信販売で購入して
自分で取り付けを行いました。
れがぴーーさんのような症状は出ていません、しかし、長時間使用していると
かなり熱くなっている時はあります。
書込番号:724158
0点
2002/05/20 02:22(1年以上前)
wmaでコピー・・・wmaの作り方ということでいいのかな?
1.Windows Media Player ver.7をダウンロードしてくる。
2.ヘルプを読む。
以上。
書込番号:723116
0点
2002/05/20 20:47(1年以上前)
windows xpを使ってるのでダウンロードしなくてもいいですよね?ヘルプを読んでもよくわからないです。パソコン初心者なので・・・すみません。MP3も使い方解らないです。
書込番号:724348
0点
2002/05/21 00:08(1年以上前)
XPには最初から入ってるんだっけ?
1.CDをCD-ROMに入れる
2.WMPの「CDオーディオ」タブをクリック
3.wmaにしたい曲のチェックボックスがチェックされていることを確認
4.「音楽のコピー」をクリック
むぅ・・・分かりづらいな。
というわけで、はい。
http://www.55555.to/wma/cd2wma/
'wma''コピー'で検索したら一発で出てきたよ?
質問の前にサーチエンジンで検索する癖をつけておこう!
書込番号:724905
0点
2002/05/21 03:44(1年以上前)
何度もすみません。XPにはWINDOWS Media Player ver.8が入ってるので、ver.7やver.7.1の説明と違いがあり、できませんでした。サーチエンジンで探してみます。このままだとDEH-717が宝の持ち腐れになってしまう・・・
書込番号:725246
0点
2002/05/22 23:01(1年以上前)
やっぱり、Windows Media Player ver.8でデバイスへコピー(CDに)すると、wmaやMP3のファイルから普通のCDの容量(80分)になります。wmaやMP3のままCDにコピーするにはどうしたらいいか誰か教えて下さい。
書込番号:728671
0点
2002/05/23 21:08(1年以上前)
MK1さん、WMPではMP3、WMA形式のままは書き込めないとおもいますよ。
WMPは、パソコンの中に他のライティングソフトがあると思いますのでそちらで書き込んでみては?
書込番号:730327
0点
2002/05/25 02:19(1年以上前)
いないいないBoA さん の言う通りにしたら、書き込めました。DEH-717でも再生できました。めちゃめちゃ嬉しいです。Lostword さん 、いないいないBoA さん 、ありがとう!!!
書込番号:732886
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







