このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年3月19日 22:15 | |
| 0 | 2 | 2002年3月18日 20:35 | |
| 0 | 2 | 2002年3月15日 22:15 | |
| 0 | 2 | 2002年3月16日 10:09 | |
| 0 | 4 | 2002年3月21日 04:52 | |
| 0 | 3 | 2002年3月13日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日待ちに待ったDEH-P717がやってきた早速取り付けたのですが
MP3で焼いたものだけ再生できずERROR-30と表示されます。
どなたか解決方法を知っている方、アドバイスお願いします。
0点
2002/03/18 20:10(1年以上前)
私も最初出ました。
CDを焼くとき、最初のほうで焼いたものはちゃんと聞けるのに
だんだんノイズが入り
最終的には、ERROR-30。
そんな訳で、CD-ROMを最高級Audio用にしてやってみたら
うまくいきました。
たぶん717とCDROMとの相性もあるのでは……
書込番号:603411
0点
2002/03/19 22:15(1年以上前)
金六さんどうもアドバイスありがとうございます。
どうやらメーカーに聞いたところファイルネームによってもERROR-30が
でて拾えないみたいです。私の場合もファイルネームを漢字から数字に
変えると拾えました。
何か色々制限があるんで難しいですね。
どなたかERRORがでるCD-RWのメーカーを教えてください。
書込番号:605701
0点
DEH-P717を購入し、他社製のDVDナビをつなごうと
考えているのですが、RCA AUX入力端子か何か、
外部入力端子はあるのでしょうか。
どなたかご存じの方はいませんか?
0点
2002/03/15 19:47(1年以上前)
カロッツェリアのカーオーディオにはIPバス入力
というものがついていて、CD−RB10というパーツで
IPバス入力をRCAに変換して使用できます。
書込番号:596745
0点
2002/03/18 20:35(1年以上前)
pot2さん、お返事遅れてすみません。
おかげで購入する決心がつきました。ありがとうございます。
書込番号:603460
0点
CDにMP3データを焼く場合、私はアルバム毎にフォルダを作るのですが、DEH-P717ではフォルダ単位でスキップすることは可能でしょうか?できればワンボタンでダイレクトに操作できればいいのですが、ご存じの方がおられましたらお教え下さい。
0点
2002/03/15 02:21(1年以上前)
出来ると言えばできますねー。
DEH-P717の画像を見てもらえればわかるんですが、
右の方に十字キーみたいなのがありますよね。
あれの上下でフォルダ移動できます。
次のフォルダに行くには下押しって感じですね。
確かフォルダ移動したら画面にフォルダの名前も出たような気がします。
(いつも閉じてるんでよくわからない・・・)
書込番号:595633
0点
2002/03/15 22:15(1年以上前)
しるび〜♪さん、早速のご回答どうもありがとうございました。
まだ実物を見たことがないので助かりました。
書込番号:597071
0点
DEH-P717を購入しようと考えているのですが、
取り付け出来ない車種があるようで・・・。
それが何なのかを知りたいのですが、誰か教えて下さい。
私が乗っている車は、平成11年式のカローラセダンです。
はじめから1Dスペースしか無いので、パネルが動く時に
当たらないか心配です・・・。(泣)
0点
2002/03/15 09:44(1年以上前)
>はじめから1Dスペースしか無いので、パネルが動く時に
>当たらないか心配です・・・。
これが取付できない車種があるという理由ではないかと・・・
カーショップ等に車で行けば、取付可能かのスケールがあるので
簡単に判断できます。
書込番号:595902
0点
2002/03/16 10:08(1年以上前)
ありがとうございます。
先日オートバックスにて確認した所、取り付け不可との事でした。TT
DEH-P919値段がちょっとお高めなんで、f−CD99の発売を待つ事にします。
書込番号:598060
0点
f-CD99か、この機種かで迷っています。DHE-717には日産の純正CDチェンジャーは接続できるのでしょうか?f-CD99に外部入力が可能なのですけど・・・。どなたか教えて頂けませんか?
0点
2002/03/17 00:06(1年以上前)
P717に限らず、市販のデッキと純正チェンジャーとの接続は難しいのでは?
音声信号を取り込むことは簡単ですが、
チェンジャー自体のコントロールをどうするかが問題になります。
仕様がわからないのでなんとも言えませんが、
現状は日産純正のデッキからコントロールしているのでしょうか?
だとしたら、ご質問の件は無理だと思います。
書込番号:599645
0点
2002/03/18 13:02(1年以上前)
Nov兄様、ご丁寧な返事をありがとうございます。チェンジャーのコントロールはデッキと独立した1DINの専用のコントロールパネルから操作しています。ちなみにチェンジャー、デッキはクラリオン製です。
書込番号:602755
0点
2002/03/19 23:33(1年以上前)
そうゆうことなら、後はチェンジャーにRCA出力があればOKですね。
CD99はそのまま接続できるようですが、P717は変換ケーブル(CD−RB10)
を介して繋ぐことになります。
P717の場合、ソース選択のシーケンスに外部入力(AUX)がデフォルトで
含まれてません。初期設定モードでAUX ONにセットする必要があると
取説に書かれているので見落とさないでください。
書込番号:605883
0点
2002/03/21 04:52(1年以上前)
Nov兄様、2度に渡るご回答大変感謝しております。早速ディーラーにチェンジャーの仕様を聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:608505
0点
2002/03/12 20:19(1年以上前)
DEH-P919では再生できました。
だから、DEH-P717でも再生できるのではないですか!
再生したのは、BoAのシングル「Every Heart -ミンナノキモチ-」です。
書込番号:590995
0点
BNR34さん、どうもです。
919ではOKですか。
ありがとうございます。
細部は違うとはいえ、根本のところはほとんど同じだと思うので、
とても参考になります。
717で実験された方、いませんか〜???
書込番号:593484
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







