DEH-P717 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥57,800

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P717のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P717の価格比較
  • DEH-P717のスペック・仕様
  • DEH-P717のレビュー
  • DEH-P717のクチコミ
  • DEH-P717の画像・動画
  • DEH-P717のピックアップリスト
  • DEH-P717のオークション

DEH-P717パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • DEH-P717の価格比較
  • DEH-P717のスペック・仕様
  • DEH-P717のレビュー
  • DEH-P717のクチコミ
  • DEH-P717の画像・動画
  • DEH-P717のピックアップリスト
  • DEH-P717のオークション

DEH-P717 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P717」のクチコミ掲示板に
DEH-P717を新規書き込みDEH-P717をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルダ階層は?

2003/12/03 11:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P717

スレ主 kooooooozさん

購入を考えているのですが、主にMP3の再生に使用したいと考えています。
そこで質問です。
過去ログにもありましたが、曲名の検索システムはないそうですが、
フォルダを使えばいいと書いてありました。
ということは、フォルダの階層をいくつか作成しておけば、
簡単にマニュアルで任意のフォルダまでたどり着くことができるということでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:2190521

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/12/03 19:48(1年以上前)

フォルダの階層は特に作らず、いくつかフォルダを作成しておけば好きなトコにたどり着ける。

書込番号:2191828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3の音質

2003/10/26 00:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P717

スレ主 うにまささん

DEH-P717を購入しようか、FM飛ばしのCDチェンジャーを購入しようか迷っています。
この機種でのMP3の音質と、一般的なFM飛ばしのCDチェンジャーの音質を比べた場合、どんな感じなんでしょうか?
MP3の場合はエンコーダーの関係などいろいろあると思うのですが、体験談などを教えていただけると非常に参考になります。宜しくお願いします。

書込番号:2062772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/26 10:08(1年以上前)

オーディオを交換できるクルマであれば、FMチェンジャーよりはデッキ自体を交換したほうがいいですね。ただ、P717は取付けるクルマを選びますのでご注意ください。

書込番号:2063578

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにまささん

2003/10/27 20:33(1年以上前)

number0014KOさん、返信ありがとうございます。
車はプレオ(軽)ですが、デッキ自体は普通に交換できると思います。純正のオーディオは取り外しできましたので。
取り付けについて注意すべきなのは、デッキの可動部分と他部分が干渉しないことだけだと思っているのですが、合ってますでしょうか?

書込番号:2068085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/28 01:23(1年以上前)

おっしゃるとおり、パネルの動きが問題ですね。
上段に取付けるのであれば問題ないと思います。
あと、現在純正デッキのようなのでスバル車用の配線コード(14P)とラジオのアンテナ延長コードが必要となります。また、純正で2DINサイズのオーディオが入っている場合は汎用の1DINサイズの小物入れが必要となります。

書込番号:2069226

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにまささん

2003/10/30 21:21(1年以上前)

お礼のレスが遅くなってしまいすみません。
number0014KOさん、細かい部分まで教えて頂き本当に有り難うございました!!

書込番号:2077402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

搭載可能な車種

2003/10/22 21:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P717

このたび、新キューブを購入、このカーオーディオをつけようと考えておりますが、この機種、パンフレットの下部に「車種によっては取り付けできない場合があります」とあります。
実際に新キューブに搭載した方、いらっしゃるでしょうか?
また、それ以外にも「この車種で搭載できた」「できなかった」等の体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:2053276

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/10/23 00:38(1年以上前)

「車種によっては」の意味は、オーディオスペースがDIN規格に沿ったものでない車種があるからということでしょう。キューブはDINX3のオーディオスペースですので大丈夫だと思います。
ただし、隙間を埋めるための化粧枠を取り付ける際に、私が付けたイクリプス製はキレイにつかなかったですが・・・。2DIN枠の下にまだスペースがあるとは想定していないため、化粧枠が大きすぎて小物入れの取り付けビスがきちんと付かないです。とりあえずパッと見はわからないので気にしてませんけどね。メーカーにもよると思いますが、3DIN目にオーディオを入れる際には化粧枠を削るか取り外すかする必要があるかもしれません。

書込番号:2054113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/23 02:08(1年以上前)

「車種によっては〜」の意味は、この機種がパネルの開き方が特殊なため、下段に取付けたときに車両側のインパネに干渉して開かなくなる場合がある、という意味です。
新型キューブであれば1段目か2段目に取付ければ問題ありません。

書込番号:2054362

ナイスクチコミ!0


スレ主 MLKさん

2003/11/05 22:26(1年以上前)

お礼が遅れて申し訳ありません。
先日、納車&P717取り付け完了しました。
もって前面に出っ張るものと思って心配しておりましたが、レス
頂いたとおり、まったく問題なく使うことができました。
ありがとうございました!

書込番号:2096891

ナイスクチコミ!0


CUBE×CUBE×CUBEさん

2004/02/04 11:20(1年以上前)

MLKさん同様、CUBE(3ですが…)購入し、DEH-P717を取り付けようと考えてます。上段オーディオスペースにはパイオニアのAVIC-DRV250を取り付け予定ですが…干渉しないものかどうか…
MLKさんなにかカーナビなどお使いでしょうか?

書込番号:2425859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WMAが聞けない

2003/10/19 13:33(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P717

スレ主 シャア・アズナブル大佐さん

パソコンでは聞けるんですが、このコンポでは聞けません。
CDからメディアプレイヤーで変換して、聞けるやつと聞けないやつが
あります。何ででしょうか?

書込番号:2042953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/19 13:38(1年以上前)

ビットレートが違うってことは?

書込番号:2042965

ナイスクチコミ!0


FH-P009MD使用者さん

2003/10/19 13:55(1年以上前)

私はFH-P009MDを使っているのですが、同じく自分でWMAに変換(メディアプレイヤー9にて)したものは聞けないです。ビットレートは160bpsで変換しているので問題ないとは思うのですが・・・
でも一回mp3に変換してRip!AudiCOにてWMAに変換したものは聞けました。メディアプレイヤー9で変換したものがダメなのでしょうかね・・・

書込番号:2043003

ナイスクチコミ!0


かびむんむんさん

2003/10/21 12:31(1年以上前)

メディアプレーヤーで変換するとき
著作権保護のオプションを外さないと
再生できません

書込番号:2048939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DSP

2003/09/25 01:43(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P717

スレ主 のりべさん

現在検討中なのですが
評価のDSPが異常に低いのですが
どこがどう悪いのか教えてください。
もう一つ、「f特補正型リアルタイムASL」の使い心地はどうですか?

書込番号:1974245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/09/25 04:35(1年以上前)

ここの円グラフは全くアテになりません。

書込番号:1974436

ナイスクチコミ!0


kumaosa-xさん

2003/10/01 23:32(1年以上前)

この機種 DSP はついていませんので、そういう意味で評価が低いのではないでしょうか。SFE(サウンドフォーカスエンハンサー)機能が DSP の代わりについていますが、おまけみたいなものです。ASL は騒音のレベルに応じて音量/音質を自動調整する機能ですが、音質の変化はあまりわかりませんね〜。DSP にこだわるなら DSP 内蔵機種にした方がいいと思いますよ。

書込番号:1992889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうですか?

2003/08/30 12:45(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P717

スレ主 むにむにんさん

念願のDEH−P717を取り付けてから1ヶ月が経過しましたが、ひとつだけ不満があるのです。
(ただ単に方法を知らないだけかも知れませんが)
普段はWMAを利用しているのですが、曲によっては、2曲目と3曲目がつながっていたりするケースありますよね?
特にオーケストラでは、3楽章と4楽章がつながっていて、トラックだけ分かれているケースがあるのですが、そういったCDをWMAに変換した場合、PCではきちんと聞けるのですが、カーオーディオで再生すると、次のトラックに変わる瞬間、音がプツっときれてしまい、数秒後に次のトラックが再生されるようになってしまいます。

せっかく曲が盛り上がってきて、これからーー!!って時に音が切れるので悲しいのですが、皆様はどうですか?
何か方法があったら教えてくださいませ。

もし同じ悩みを持っている方がいらっしゃれば、どの様に対処されているかおしえてくださいませー。

書込番号:1898298

ナイスクチコミ!0


返信する
1155さん

2003/08/30 13:54(1年以上前)

これはしょうがないですね。仕様です。最近のMP3/WMA対応カーステは曲間が一瞬になってるようですが、それでもMP3/WMAで効く限り曲間がゼロになることはないです。僕もやっぱりミックスCDを聴いてる時、曲のつなぎで音が切れるのは悲しいです。いちばんの聞き所なのに…。どうしても気になるなら普通のCDで聴きましょう。

書込番号:1898419

ナイスクチコミ!0


DocoDonさん

2003/10/06 18:56(1年以上前)

そういう時は「CDex」っていうフリーソフトを使われてはどうですか?
CDの各トラックを一つの音楽ファイルに変換することができますよ。
ただし、全トラックが一曲としてまとまるので選曲ができないですけど・・・

書込番号:2006126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DEH-P717」のクチコミ掲示板に
DEH-P717を新規書き込みDEH-P717をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P717
パイオニア

DEH-P717

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

DEH-P717をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング