このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年3月21日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2002年3月20日 20:53 | |
| 0 | 7 | 2002年3月31日 00:21 | |
| 0 | 2 | 2002年3月19日 22:15 | |
| 0 | 2 | 2002年3月18日 20:35 | |
| 0 | 2 | 2002年3月15日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前にこの掲示板に「CD-RWで再生できないことがある。メディアのせいではないか?」と書き込みましたが、その後パイオニアに問い合わせたところ原因が分かりました。少なくとも僕のケースではこの問題は解決しました。
■原因
CD-R、CD-RWに書き込む際にWindows XPのOSに組み込まれているライティング機能を使っている場合、「データをCDを作成する」を選択するとXPではファイナライズ処理を行わない。これはデータCDの場合は追記する可能性があるということで「必ず」ファイナライズ処理は行われないそうです。(「行う」「行わない」の選択はできない)。DEH-P717は閉じられたCD-R/Wでないと読み込まないのでERROR-30がでる。
■対処
以前メディアのせいだと思っていた三菱のCD-RWもB's Recorder Goldで「 ディスクアットワンス」で焼いたら再生できました。
パイオニアの方は親切にもいろんな雑誌を調べてくれたようで、電話をしたその日のうちに問題は解決しました。
0点
どなたか教えてください。
WMAデータをEasy CD Creator 4.05でCD-Rに焼いてるんですが、
曲順が優先順位順に並べられ、アルファベット順にしか焼けず、
P717で再生しても、好きな曲順で聞けません。
P717の取説では、「ライティングソフトで書き込まれた順番になります。ただし、ライティングソフトによっては、再生の順番を設定できるものもあります。」となっています。
どなたか順番を設定できるライティングソフトをご存知の方はいませんか?
それとも、Easy CD Creator 4.05でも可能なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点
2002/03/20 20:47(1年以上前)
うる覚えですが
ISOですと 書き込みはアルファベット順になるそうです
なので ファイルの頭に半角で番号をふればちゃんと番号順に再生するらしいです
ちょっと面倒ですが それが確実ではないでしょうか?
書込番号:607549
0点
2002/03/20 20:53(1年以上前)
私はfileRenamer2000というソフトを使用しています
書込番号:607559
0点
本当はカー用品店に行って、確認したいのですが。性格的に断れない性格なので、高い値段で買わされそうなので、聞く事も出来ずなやんでます。この車に付くと思いますか??2DINで上にはインダッシュナビ
が入っていて、下につけるしかないです。
2001年式ののカローラフィールダーです。こんな感じ↓
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/interior/images/int01_svg.jpg
0点
カタログ持って車買ったディーラーで聞けば
教えてくれるんじゃないかな?
書込番号:600237
0点
2002/03/17 09:55(1年以上前)
DEH-P717所有者ですが、多分「DEH-P717はOPEN時にはオーディオを取り付けるBOXの面(つら)から4cm(直線距離です)出ます」のでそれ以上であればシフトには当たらないと思います。ただしあくまで自己計測の為、保障はいたしませんが・・・ご参考までに。
書込番号:600278
0点
2002/03/17 11:45(1年以上前)
パイオニアに直接電話して聞けば教えてくれます。コネクタやパネルなど必要なものも教えてくれました。パンフレットの後ろに電話番号がついているので、聞いてみたほうが確実でいいと思います。
書込番号:600437
0点
2002/03/17 23:34(1年以上前)
どうもありがとうございます。結局ディーラーへ行ったら無理だと言われました。このページによれば、「可動領域含めると、前方43mm 下スペース約17.5mm必要」らしいです。それにしても、「0.5」の単位はどうやって測ったのかが不思議ですけど・・・。結局、アルパインの「CDA−7892J」という怪しげなCDデッキを近所のイエローハットで買いました。形は「CDA−7877J」と全く同じなのに、値段が半額以下だったのが、かなり怪しいです。しかも、ネットで探してもアルパインのページを見ても、どこにも書いてないのは一体??だれかーーー「CDA−7892J」というCDデッキを知ってる人いませんか?
書込番号:601905
0点
2002/03/24 00:42(1年以上前)
海外モデルとかじゃないんですか?
失礼ですが、どちらのイエローハットですか?
書込番号:614661
0点
2002/03/28 01:11(1年以上前)
さー、わかりましぇーん。
イエローハットは瀬名店です。(静岡県)
書込番号:623236
0点
2002/03/31 00:21(1年以上前)
イエローハットオリジナルじゃないですか?パナのVX3300にそっくりでY1680Dというのがありました
書込番号:629282
0点
今日待ちに待ったDEH-P717がやってきた早速取り付けたのですが
MP3で焼いたものだけ再生できずERROR-30と表示されます。
どなたか解決方法を知っている方、アドバイスお願いします。
0点
2002/03/18 20:10(1年以上前)
私も最初出ました。
CDを焼くとき、最初のほうで焼いたものはちゃんと聞けるのに
だんだんノイズが入り
最終的には、ERROR-30。
そんな訳で、CD-ROMを最高級Audio用にしてやってみたら
うまくいきました。
たぶん717とCDROMとの相性もあるのでは……
書込番号:603411
0点
2002/03/19 22:15(1年以上前)
金六さんどうもアドバイスありがとうございます。
どうやらメーカーに聞いたところファイルネームによってもERROR-30が
でて拾えないみたいです。私の場合もファイルネームを漢字から数字に
変えると拾えました。
何か色々制限があるんで難しいですね。
どなたかERRORがでるCD-RWのメーカーを教えてください。
書込番号:605701
0点
DEH-P717を購入し、他社製のDVDナビをつなごうと
考えているのですが、RCA AUX入力端子か何か、
外部入力端子はあるのでしょうか。
どなたかご存じの方はいませんか?
0点
2002/03/15 19:47(1年以上前)
カロッツェリアのカーオーディオにはIPバス入力
というものがついていて、CD−RB10というパーツで
IPバス入力をRCAに変換して使用できます。
書込番号:596745
0点
2002/03/18 20:35(1年以上前)
pot2さん、お返事遅れてすみません。
おかげで購入する決心がつきました。ありがとうございます。
書込番号:603460
0点
CDにMP3データを焼く場合、私はアルバム毎にフォルダを作るのですが、DEH-P717ではフォルダ単位でスキップすることは可能でしょうか?できればワンボタンでダイレクトに操作できればいいのですが、ご存じの方がおられましたらお教え下さい。
0点
2002/03/15 02:21(1年以上前)
出来ると言えばできますねー。
DEH-P717の画像を見てもらえればわかるんですが、
右の方に十字キーみたいなのがありますよね。
あれの上下でフォルダ移動できます。
次のフォルダに行くには下押しって感じですね。
確かフォルダ移動したら画面にフォルダの名前も出たような気がします。
(いつも閉じてるんでよくわからない・・・)
書込番号:595633
0点
2002/03/15 22:15(1年以上前)
しるび〜♪さん、早速のご回答どうもありがとうございました。
まだ実物を見たことがないので助かりました。
書込番号:597071
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






