このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年10月29日 07:14 | |
| 0 | 2 | 2002年10月26日 23:29 | |
| 0 | 1 | 2002年10月26日 00:58 | |
| 0 | 2 | 2002年10月24日 18:11 | |
| 0 | 2 | 2002年10月23日 20:04 | |
| 0 | 1 | 2002年10月23日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/10/27 21:07(1年以上前)
ああ、付くよ、どんな車にも取り付け可能にしとけ。
そして
コノ手の質問は
糸冬 了
書込番号:1028766
0点
2002/10/29 04:23(1年以上前)
この機種の場合、MP3とフロントパネルの開閉による干渉が
あるか?ないか?が、最大の関心事です。それについてのメーカーHPでの
案内不足もありますが、べこりむしさんの質問も悪ふざけでしている質問
ではないでしょう。通販購入を 前提とした場合は、店頭で質問しにくい
人もいるでしょう。過去ログの検索もスキルによって使いこなせない人も
います。
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
書込番号:1031516
0点
2002/10/29 07:14(1年以上前)
湘南さんに一票
書込番号:1031575
0点
P717やP919のCDの読み込みについて、分かる方がおられたら教えてください。
P717を筆頭にMP3再生可能なカーCDの購入したいと考えています。
MP3対応のCDは、CDフォーマット等にデリケートなようなので、試しに、自分で焼いたMP3のCDをカー用品店で再生してみました。すると、P717とP919では、殆どの曲は1秒も再生されずに次の曲に移ってしまうが、少数の特定の曲(20曲に1曲ぐらい)だけはきちんと再生されるという現象に見舞われました。
この現象について心当たりや回避方法が有れば教えてください。
CDはTrackAtOnceでファイル名はJolietで、全てのファイルを同一セッションのルートに置いています。KenWoodのヘッドユニットで試したところ、全ての曲が正常に再生されていましたので、CD自体に異常はない物と思われます。
0点
2002/10/25 13:15(1年以上前)
P717 P919 両方使ってます
初期設定でスキャンモードになっていた場合、局の頭数秒演奏してから次の局に移るようになります。
あと、試してはいませんが、MP3へ変換時のレートが192を超えるようなファイルの場合再生がうまくいかないと過去の書き込みがありました。
私はWindowMediaPlayerにプラグインでMp3作成をしています、128KのCBRですこの程度のレートで試されてはいかがでしょうか
書込番号:1023366
0点
2002/10/26 23:29(1年以上前)
ぺんぎんぺんたさん、レスありがとうございます。レスを参考にエンコード時の設定を見直していたら、原因が判明いたしました。
再生できないファイルはWAVEヘッダを含んだファイル(サウンドレコーダ+FraunhoferCODECで作成したり、WAVEヘッダありの設定でエンコードした物)で、再生できた特定の曲はエンコード時にWAVEヘッダを入れ忘れたファイルでした。P717ではWAVEヘッダがファイルに含まれていると再生できないようです。お騒がせいたしました。
書込番号:1026586
0点
DEH-P717 をつけて3日になりますが
かなり気に入っています。アルパインの音は
私にはいまいちわかりません。自分のおきに
のCDをイエローハットにもっていって
2時間ぐらい迷惑にずっと聞いていましたが
アルパインのどこがいいのか全然わかりませんでした。
価格はなにがあろうと下げない。定価一直線。
ネームバリューの影響はものすごい大きいものだな
ッテ感じました。
0点
2002/10/26 00:58(1年以上前)
アルパイン以外の会社はどうでしたか?
書込番号:1024584
0点
2002/10/18 18:24(1年以上前)
この機種すごく人気があるので、値段を下げなくても売れるのではないでしょうか?ちなみに、私が1年前位に購入した時とほとんど変わってません。
書込番号:1008873
0点
2002/10/24 18:11(1年以上前)
多分、モデルチェンジか他社が対抗を出し揃えてこなければ
安くならないと思ったので ちょっとサイズがでかかったですが
DVD,CD-R/RW MP3プレイヤーを¥12800で買ってしまいました。
再生等まったく問題ないのですが、少々でかいのと
別途ヘッドユニットが必要なのでそれが不便でした
1DINに収めるのって技術がいるんでしょうね
書込番号:1021760
0点
どなたか教えてください。
レガシィ(BG5/MT)へ取付する場合、シフトノブへの干渉はありませんか?
また現在ケンウッドの製品を使用していて、DSPは重宝しております。
この製品にはDSPがついていないようですが、DSP慣れしているものにとって臨場感が薄く感じられてしまうでしょうか?(当然ですかね?)SFEがどのような感じなのかも教えていただけると幸いです。非常に抽象的ですいませんがよろしくお願いします。
また1DINモデルで液晶が小さいですが、MP3ファイルの選択はやりにくいですか?液晶の見やすさともども教えてください。
0点
2002/10/18 00:19(1年以上前)
どらヤッキーさん始めまして、僕も同じものを購入予定で、(BG-5/AT)に載っています。先日購入予定のお店に同じ質問をしたのですが、そこでは過去に何台か取り付けているらしく、干渉については問題ないそうですよ。ただ私も実際にはっきりわけではいので参考までに、ということで^^
書込番号:1007705
0点
2002/10/23 20:04(1年以上前)
レガシイ(BG5-MT)の2DIN上部に取り付けて使用しています。
ショップではなく自分で取り付けましたが全く問題ありませんでした。
ただ、ダイバーシティアンテナのコネクタがないのでラジオの感度は
悪くなります。
書込番号:1019970
0点
2002/10/23 13:14(1年以上前)
コペンにつけました下段につけるとえあこんーひーSWが見づらくなりましたので、上の段に付け替えました。
下の段には汎用品のトレーとカップフォルダを付けました。
ただし、缶ジュースを入れるときは、パネルを閉じて、閉じたパネルが
缶を抑えてくれるよーな状態ですが (。・_・。)ノ
書込番号:1019304
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






