- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
DEH−P717を購入しようとおもっているのですが
日産モコに取り付けることは可能でしょうか?
できれば下段に取り付けたいと思っております。
ご教授お願いいたします。
また取り付けたことの無いような初心者にも
取り付けることができるのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点
2002/09/12 17:37(1年以上前)
はじめまして ニッサンモコですが資料が無くてスズキMRワゴンで見ています。(配線も内装も同じと聞いています)
モコのH13/12〜現在までの全車種で2Dの下の段での取り付けは不可になっていますよ。
書込番号:939158
0点
2002/09/12 18:08(1年以上前)
はじめまして。パイオニア商店さん
ご返事ありがとうございます。
下段に取付できないのは残念です。
質問ばかりで申し訳ありませんが、上段でしたら取付可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:939210
0点
2002/09/17 18:26(1年以上前)
返事が遅れてすいません 上の段での取り付けは下の段の取り付けてあるものによりますが、何も取り付けてなければ取り付け可ですよ。
書込番号:949109
0点
私はWindows Media Playerを使ってCDからWMAファイルを作り、Adaptec Easy CD Creator.Ver4.02bというソフトでCDを焼いています。
MP3ファイルは問題なく聞けるのですが、WMAは全く読み込めません。
WMAが聞ける方はどのソフトでCDを焼いていますか?
せっかくDEH−P717なのにWMAが聞けなくて本当に困っています。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
0点
これでしょうかね。(^^;
[580430]wmaは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=580430
#"⇒全データで表示する"をクリックしてください。
書込番号:945208
0点
2002/09/12 17:42(1年以上前)
はじめまして ロードスターですがH1/9〜H7/8までの全車種では金具を使用して取り付け可になっています。H7/8〜H10/1までの全車種でも金具を使用で取り付け可ですよ(金具によってはつかない場合がありますよ)
書込番号:939172
0点
つづけての質問ですいません。
製品評価の項目のところに「DSP機能」というのがあり、
DEH−P717はそれの評判が良くないようなのですが
「DSP機能」とはどういうものなのでしょう。
それが悪いとはどういう影響が出るものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
2002/09/06 20:42(1年以上前)
私はDEH−P717を使用していますが、この機種にはDSP機能はついていません。DSPについて私はよくわかりません。
書込番号:928271
0点
2002/09/08 12:18(1年以上前)
DSPとはデジタルシグナルプロセッサ(英語スペル失念)の略で、
音楽に臨場感を持たすための効果を付ける為の機能です。
例えばコンサートホールとかクラブなどにいるような臨場感を出す為
エコーをかけたり、みたいな機能です、イコライザー等とはまた違った機能です。
717は「DSPが悪い」と言うより元から付いてないです、
DSPの音が好きな人には痛いでしょうね。
ちなみに僕は不自然に飾られた音は嫌いなので無くても満足してますが。
書込番号:931368
0点
2002/09/08 19:59(1年以上前)
とおりすがりのオーディオ好き さん 、有難うございます。DSPについて大変勉強になりました。
書込番号:932006
0点
2002/09/11 23:07(1年以上前)
亀レスかもしれませんが、いちおう突っ込んでおきますと、カーオーディオの場合、初級クラスと中級クラス以上ではDSPの扱われ方がかなり異なるようです。
初級クラスでは、仰る通り、音に謎のエフェクトをかけたりするものですが、中級以上クラスでのDSPは、車内という環境を補正するための手段を意味することが多いです。中級以上クラスの場合、現状では、TA,デジタルEQ,デジタルクロスオーバーの3種を総まとめにしてDSPと呼ぶようです。
書込番号:937901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






