このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月22日 00:00 | |
| 0 | 3 | 2003年7月10日 13:22 | |
| 0 | 5 | 2003年7月6日 22:34 | |
| 0 | 1 | 2003年7月3日 23:36 | |
| 0 | 0 | 2003年5月31日 00:32 | |
| 0 | 3 | 2003年5月23日 11:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。私は今度友人の女の子に車用のMD/CDについてどれを買ったらいいのか分からないので調べてくれないかと頼まれた者です^^;
一般的な質問なのですがこちらが一番投稿が多いということで
恐縮ながらこちらで投稿させていただきます。
彼女はMDのチェンジャーを積みたいらしいのですが
チェンジャーと本体をリンクさせる為にはどうすればいいのでしょうか?
というのは最初は『チェンジャーの出力』を『単に本体に接続すればいい』と思い、
本体とチェンジャーを別々で調べていたのですが
よくよく考えると別々のメーカーの物を買えば本体でチェンジャーの操作が
出来ないであろう事に気づきました。
例えばチェンジャーはケンウッド製で本体がソニー製だと
本体でチェンジャーの操作をする事は出来ませんよね?
となるとやはり、本体とチェンジャーはセットで買わなくてはいけないのでしょうか?
それとも同じソニー製ならソニー製で年式が極端に変わらない限り、ある程度汎用性があるのでしょうか?
私の車のチェンジャーはもともと買ったときからついていたので
その当たりが良く分かりません。
分からないのなら引き受けるなと言う感じですが、人のために調べると
自分も勉強になると思い引き受けてしまいました^^;
お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします!
0点
個人的には車屋さんで聞くのが一番だと思うんですが。
それだけじゃあなんなんで。
CD/MDチェンジャーには大きく分けて2種類ありまして、
・コントローラー/FMトランスミッター内蔵
・上記非内蔵
となります。
コントローラー内蔵だと単体でMDチェンジャーとして動作します。音はFM電波を通して鳴らすことになります。つまりFMラジオがついている車ならどれでも接続できます。
メリットは上記のようにFMラジオがついていればどの車でも接続できること。
デメリットは後述のチェンジャーより音質が劣ることと、リモコンや曲名などの表示部分がデッキ一体型ではなく後付になることです。
コントローラー非内蔵だと本体にまずチェンジャーコントローラーがついているかどうか。ついていたとして、接続方式に対応しているチェンジャーを調達できるかどうか、ということになります。基本的に同一のメーカーでないと接続できません。これはもう業者または車屋さん、量販店に問い合わせるのが一番だと思います。
メリットは本体から操作できたり、本体のディスプレイに曲名が表示されたりします。
デメリットは接続方式が同じでないとつながらないので自動的に選べる機種が限られてしまいます。
ちょっとこだわる方ならデッキごと買い換えて、それにあうチェンジャーを買うのではないでしょうか。
逆に聞ければいいというのであればFM接続方式のチェンジャーを選ぶのではないでしょうか。
こんなんでわかるでしょうか?
書込番号:1781825
0点
2003/07/21 18:43(1年以上前)
ものすごくありがとうございました!
とても分かりやすかったです。
聞ければいいという感じだと思うので前者を薦めようと思います。
勉強になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:1783032
0点
中には見た目の形が同じでも「FM接続方式」機能があるのとないのがあるので購入する時は「FM接続方式がついている物」と言って購入しましょう。
書込番号:1783672
0点
2003/07/22 00:00(1年以上前)
ぶる2さんわざわざご丁寧にありがとうございます。
「FM接続方式がついている物」と言えばいいんですね。
気をつけます!
書込番号:1784523
0点
DEH-P717を現行型エスティマに取付できるのでしょうか。
車を実際見た感じでは、下段だと干渉しそうな気がします。
上段にはインダッシュテレビを予定していますのでどうなのか気になります。
0点
2002/07/23 14:14(1年以上前)
はじめまして 現行のエスティマに取り付けるときは下段だと取り付け不可になっています。ちなみにDEH−P999HDDも下段には取り付けられませんよ。
書込番号:848905
0点
2002/07/23 23:55(1年以上前)
パイオニア商店さん、ありがとうございます。DEH−P717がデザイン、価格、機能共にバランスがいいと思っていたのに残念です。同じような物で何かおすすめがあれば教えてくだざい。
書込番号:849840
0点
2003/07/10 13:22(1年以上前)
現行エスティマにですが通常取り付けだと下段には不可ですが10cm前だしにて装着しています。上部にインダッシュモニター装着していますのでそれもひさしに当たらないよう前に出して装着しており、あまり違和感はありません。
書込番号:1746740
0点
717の購入を考えています。
この機種はkenwoodのFX-9000みたいにディスプレイの角度を調整することが出来るのでしょうか?
それというのも三菱のチャレンジャーH8年式に乗っていますが、シフトノブのP位置とコンポディスプレイの干渉が気になっています。
717を使っている方教えてください。
0点
2003/05/22 10:12(1年以上前)
今サポセンに問い合わせたところチャレンジャーのデータがないと言われました。
(; ;)ホロホロ
実際にチャレンジャーに取り付けている人いましたらご一報願えますか?
よろしくお願いします。
書込番号:1598597
0点
2003/05/22 18:06(1年以上前)
三菱のチャレンジャーには乗っていませんが、この機種は角度調整は出来ません。OPENボタンを押すとほぼ斜め45度の状態のみです。
書込番号:1599355
0点
2003/05/22 18:20(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
角度調整できないんですか…。
格納状態で、すでにパネルが出っ張っているのにオープンの状態ではそれから結構斜めに張り出しているので接触が心配です。
せめて角度調節できればと思いましたが…。
この機種、気に入っていたのですが、あきらめてP007にしようかな…
書込番号:1599389
0点
2003/05/31 07:21(1年以上前)
こちらを参考にしてみては??
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1043&SEND=%81@%82n%82j%81@
書込番号:1625289
0点
2003/07/06 22:34(1年以上前)
残念ながら出来ません
書込番号:1735981
0点
DEH-P717を購入しようと考えています。
この機種はロータリーエンコーダーで選曲できるのでしょうか?
というのも、MP3など100曲入るのはいいがボタン式だと選曲するのに何回もボタンを押さないといけないのは面倒そうなので。
どなたか、教えてください。
0点
2003/07/03 23:36(1年以上前)
特にそう言った機能はございません。
ボタン連打ですのでがんばってください。
と書いたらあまりにも不親切っぽいのでアドバイスすると、
フォルダに分けた方が多少使い勝手がいいです。
フォルダごとスキップならできるのでそれを使うことをおすすめします。
書込番号:1726403
0点
ビットレートについて以前の質問を参考にして8〜320kまで対応しているというのは分かりました。
僕は可変ビットレートでバックアップをとってるんですがこの機種は可変ビットレートには対応してますか?
この機種をお使いの方々是非教えてくださいっっ!!
0点
2003/05/19 23:15(1年以上前)
VBR(可変ビットレート)対応しています。経過時間が正しく表示されない時があるらしい…。試していないので詳しくわからないのですが…。
書込番号:1592273
0点
2003/05/22 21:05(1年以上前)
128kbps〜192kbps の VBR で作成した MP3 をいつも再生してますけど
特に問題ないですよ。経過時間も正常みたいです。
Bitrate 表示にも "VBR" と出るので、正式かどうかはわかりませんが
対応してるのは間違いないです。
書込番号:1599785
0点
2003/05/23 11:59(1年以上前)
MINMIんせみさん、kumaosa-xさん、
どうもご返答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:1601463
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






