このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年5月19日 17:59 | |
| 0 | 2 | 2003年5月11日 09:52 | |
| 0 | 1 | 2003年5月11日 01:27 | |
| 0 | 0 | 2003年5月3日 22:51 | |
| 0 | 2 | 2003年5月3日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2003年5月3日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種にウーファー(TS-WX1600A)を取り付けたのですが、ウーファーから音が出ません。接続は間違っておらず、リアスピーカー・RCAに変えても無理です。ちなみに、TS-WX1600Aのランプは光ってます。SWとFULLの切り替え、Sub−w1のONとOFFの切り替え以外にセッティングが必要なのでしょうか?この機種をお使いの方、教えてください!
0点
2003/05/16 22:39(1年以上前)
使っていませんが、
TS-WX1600Aは出力音圧レベルが結構低いようですが、ウーファー本体に音量調節は無いのでしょうか?。
P717のウーファー出力のところに普通のスピーカーを繋いで音が出るかどうか試してみては?。(音量に気をつけて)
書込番号:1582865
0点
2003/05/17 22:24(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、どうもです。音量調節は無いです。ウーファー出力はRCAになっており、RCA端子付のスピーカーは所有してません。うーーん。こまった。
書込番号:1585890
0点
2003/05/18 05:18(1年以上前)
電源はちゃんと入ってますか??。
入ってたら、ゲイン等を調整してみて下さい。
書込番号:1586953
0点
2003/05/18 13:57(1年以上前)
>RCA端子付のスピーカーは所有してません。
試すだけですから、RCA延長ケーブルの安い奴を買って、途中でブッタ切ルと言う手も...。
そこらへんにあるスピーカーに繋げれば、アンプの出力が出ているかどうか試せるんですけどね〜。
書込番号:1587758
0点
2003/05/19 17:59(1年以上前)
ツキサムアンパンさん 、貧乏な男さんどうもです。アースを隣のネジに変えてやったら解決しました。お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:1591165
0点
先日DEH-P717を購入して、自分で取付したのですが、
ASLの感度をHiにしても機能したことがありません。
車内が静かな訳ではありません。
働いているのかどうかをチェックしようと、周りをたたいてみたり
ダッシュボードを叩いてみたりして雑音?を無理やり作ってみても
動作しません。
故障かどうかを判断する何か良いチェック方法はないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
2003/05/09 12:54(1年以上前)
砂利道<トンネル<窓開けの順で効くレベルがあがります。いずれも速度が上がる程あがります。音楽や車内の会話や音、エンジン音にはほとんど反応しません。
書込番号:1561883
0点
2003/05/11 09:52(1年以上前)
いくらずきさん。返答ありがとう御座います。
窓を開けてトンネルの中を走行してもやはり動作しません。
輸入車で、取付金具が合わなかったため、金具無しで1DIN
スペースの中に入れており、そのままではぶかぶかだった為、
隙間にウレタンマットを貼って固定しているのですが、その影響
なのでしょうか?
ウレタンマットといっても、デッキの下面に幅4cm程度の物を
1枚貼っているだけなのですが・・・
書込番号:1567210
0点
DEH-P007が発売になりますよね!
そこでDEH-P717と どちらが買いだと思いますか?
まだスペック他情報少ないですが、、、、
ちなみに、007の画像と多少のスペック見て DSPが付いてて、漢字表示ありにびっくり、、急に迷ってしまいました
僕が欲しい機能は、漢字表示やIDタグだったので
しかもDSPが、、、、どうでしょうか?
0点
2003/05/11 01:27(1年以上前)
今日、オートバックスに行ったら、DVH-P007/DEH-P007のカタログ(ただし1枚の表裏のみ)
が置いてありましたよ。デザインはDEH-P005と似ていて、DEH-P005にOELを入れた感じのよ
うです。ただし、OELは青じゃなくて白になっているようです。
スペック的にはFH-P007MDからMDを取って1DINにし、MP3/WMA再生、OELを追加した感じで
しょうか。
DEH-P717が919のようなデザインになったら欲しいなぁと思っていたので、このDEH-P007
を買うかもしれません。DEH-P919は自分にとってはオーバースペックだったので。
書込番号:1566548
0点
今前期型のSMXに乗っていてDEH−P717を買おうか迷ってるんですが
どうもあのでっぱりパネルがコラムシフトに干渉しないかと心配してます
どなたかSMXで試された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
(今日からちょっと旅行に行くのですぐに返事できませんが返事は必ずしますのでなにかわかる事ありましたら返事お願いします)
0点
いないいないBoA さん以下、ここの書き込みを参考にして購入しました。フェイスパネルの干渉で苦戦しましたが、満足してます。ただ今、MP3&WMAに奮闘中!!当たり前ですが通常の音楽だけのCDはすぐに再生される。のですが、最近はCDエキストラも入っているCDもありますよね!これはちょっと曲者。これも読み込みに時間がかかる…意外とイライラ(~_~;)しますね!
あと…下の書き込みにもありますが、フェイスパネルの故障にヒヤヒヤです(^。^;)
0点
2003/04/29 07:52(1年以上前)
さいぞぉ〜 さん 、購入おめでとうございます。(しかしこの機種、いまだに値段がなかなか下がりませんね!)
>フェイスパネルの干渉で苦戦しましたが、満足してます。車種はわかりませんが、下段に取り付けしたのでしょうか?(ちなみに私は上段)
>あと…下の書き込みにもありますが、フェイスパネルの故障にヒヤヒヤです(^。^;)
あんまり故障の事など考えない方がいいですよ!気にしてると意外と壊れるものですよ!(本当かよー!)
私はこの機種使用してもうすぐ2年位になりますが、今も快調です。
書込番号:1532485
0点
2003/05/03 22:30(1年以上前)
>フェイスパネル
上段には1DINナビがあるので下段に取り付けました。加工してだいぶ手前に出して…今は綺麗に収まってます
>フェイスパネルの故障
そうですね!考えないように…あとなるべくリモコン使ってます。リモコン派なんで。
ハンドル…真似てみた。真似てないかな(^^ゞ
書込番号:1546448
0点
今日一日中調べたのですが、まだわからないのでこちらに
質問させてください。
ウインドウズXPで、WMP9にてCD−RWにWMA方式の曲を
書き込む際に、フォルダを作りその中に曲を振り分けたいのですが、
どのようにやればよいのでしょうか?
せめて検索のワードのアドバイスだけでも頂きたいのです。
よろしくお願いいたします
0点
2003/04/30 11:11(1年以上前)
すみません、質問内容を変更させて下さい。
フォルダを作った場合のみNo Discと表示されてしまい、
再生されません。
フォルダを作らないときちんと読み取りができます。
どういったことが要因でしょうか??
書込番号:1536263
0点
2003/04/30 18:41(1年以上前)
私も今、2種類作って車で再生させてみましたが、私の場合逆でした。フォルダを作った方が読み取りしました。なぜなんでしょうね?。WMP9が影響してるのでしょうかね?。(ちなみに私はMP3派なのでWMAは使用してません。)
書込番号:1537261
0点
2003/04/30 21:39(1年以上前)
いないいないBoA様、返答ありがとうございました。
WMAはソニーの新製品でも対応してないし、
まだいろいろ難しい不具合でもあるのかなぁと思ってしまいます。
一応パイオニアさんに質問メール出しましたが、
5月6日までお休みとのこと・・
おとなしくMP3でやり直します
書込番号:1537773
0点
2003/05/03 21:56(1年以上前)
私は MP3&WMA ごちゃ混ぜで普通に聞いていますけど…。今はIDタグに半角カナで入力テスト中です(^_^)v
書込番号:1546334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






