DEH-P919 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P919のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

DEH-P919パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月上旬

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

DEH-P919 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P919」のクチコミ掲示板に
DEH-P919を新規書き込みDEH-P919をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれにしようか迷ってます

2004/05/31 21:46(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 超初心車さん

メインユニットを買おうかと思っているのですが、DEH-P919とDEH-P099で迷っています。ってゆーか、違いが分かりません(汗)
スピーカーはTS-V07Aを付けてます。ご指導お願いします。

書込番号:2870613

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/06/01 00:54(1年以上前)

919の次のモデルが099なので・・・ 099のほうが使い心地がいいかも

書込番号:2871580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NWモードとSTDモードの違い

2004/05/31 20:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

この2つのモードの違いが理解できません。教えていただきたいです。よろしくお願いします!そして現在、フロントにTS-C017A、リア安っぽいFit純正のスピーカー、サブウーファーにTS-WX1600Aを装備しています。これからアンプにGM-X747を購入しようか考えています。これらのもので最適の接続方法とはどのようになるでしょうか?参考までに教えていただきたいです。全くの素人の質問ですみません!

書込番号:2870300

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/05/31 21:30(1年以上前)

スタンダードだと フロント リヤ ですが ネットワークだと トゥイーター ミッドレンジ(リヤスピーカーは音質劣化と考えリヤスピーカーの分のアンプをフロント4chとして2chぶんにまわせる) トゥイーターとミッドレンジのクロスオーバーとタイムアラメントが個別に操作でき スピーカー付属のパッシブがいらなくなります(電気ロスも減る)しかしトゥイーターのクロスオーバーを下手に4KHz以下にすると壊れる可能性あり たしかオートセッティングは出来なくなると思いました NWモードはオートより手動でいじれる人向けのプロモードですね これくらいのプロセッサーなら比較的難しくはないので初めてプロセッサーに挑戦するには向いてます

書込番号:2870542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fit☆さん

2004/06/01 22:25(1年以上前)

ありがとうございます!またまた初歩的な質問ですがデッキの裏から出ているハイという線にトゥイーターを繋ぐということですよね?トゥイーターとそのハイの線を接続するのに何かコードをまた購入しなければいけませんか?質問の意味がわからなかったらすみません!

書込番号:2874308

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/02 20:02(1年以上前)

たしか説明書にNWモードの接続の色(トゥイーター何色とか)が書いてあったはず 配線はカー用品店やホームセンターでOFCコード(スピーカー用ライン)を買ってきて トゥイーターとミッドレンジに直線つなぎます 通常の社外セパレートスピーカーは パッシブクロスオーバーなど入ってるので(デッキから1本きてトゥイーターとミッドレンジに二股にわかれるところ) やトゥイーターにいく配線の途中に乾電池みたいなものなどあるので除去してください(それは入ってきた信号を(Hz)規制するもので NWモードだとデッキでトゥイーターとミッドレンジとサブウーファーなどのクロスオーバー(Hz)を( 通常はパッシブクロスオーバーで規制されます)任意に可変できます かなり便利です しかしトゥイーターは1KHz以下の低音を鳴らすと破損する可能性がありますので4KHz付近からはじめたほうがいいです 仮設定はされてるとは思います ちなみにデッキ横(左)のスイッチをNWにちゃんと切り替えないとトゥイーターは破損しますので注意してください あと最初NWモードはサブウーファーがついてることになっていて フロントミッドレンジが低音をカットしてありますので 低音域がなるようにクロスオーバーのスロープを水平にしてください

書込番号:2877078

ナイスクチコミ!0


でっこすけさん

2004/06/03 10:26(1年以上前)

割り込みですいません。私の場合、外部4chアンプあるのですが、センターユニットでX-OVER設定ができる場合、外部アンプのHPFやLPFはOFFにしておくものなのでしょうか?

書込番号:2879149

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/03 13:39(1年以上前)

基本的にOFFです(かなり高いアンプのクロスオーバーは劣化が少なくいいといわれてますが基本OFFです) じゃないと プロセッサーでサブウーファーをLPFを63Hzにして アンプでLPFを80Hzにしてもアンプ側は無意味になりますので プロセッサーの信号を邪魔しないように プロセッサーから先は(プロセッサーで信号を調整してあるので)フルレンジの状態(バイパス=無設定)で通します パッシブクロスオーバーを使ってダブルでクロスオーバーを使用する方法もありますが意味がわからないうちはやめて下さい たぶん使ってれば自然に意味わかります

書込番号:2879593

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fit☆さん

2004/06/05 19:44(1年以上前)

なかなか実物(配線)を見ないと実感がわかず理解しづらいですね。近々やってみようと思いますが、まとめるとDEH-P919から出ているHIの線にトゥイーター、MIDにフロントSP(TS-C017A)、LOWにサブウーファー(TS-WX1600A)をつなぐ感じですか?では4chアンプはどのようにつかうのでしょうか??超初心者ですみません><

書込番号:2887660

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/07 09:39(1年以上前)

その通りです サブウーファーがアンプ内蔵タイプなら 外部の4chアンプなら デッキの内蔵アンプの配線は使用せず デッキのRCAラインをトゥイーター(ハイ)とミッドレンジ(ミッド)サブウーファー(ロー)で トゥイーター(LR)とミッドレンジ(LR)のRCAを4chぶんアンプに使用します そしてアンプ側付属のクロスオーバーなどの機能は使用せず プロセッサー(デッキ内蔵)側から遠隔操作(アンプに送る前に信号を加工してからアンプに送る)をしてください あとは4ch外部アンプからトゥイーターとミッドレンジに配線を直に4本ひき直します

書込番号:2893468

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fit☆さん

2004/06/07 19:17(1年以上前)

だんだんわかってきました。サブウーファーはアンプ内蔵のものなので、外部アンプはなくてもネットワークを組めるのですね。そのうえでもう2つ質問がでるのですが、そもそもNWモードはSTDモードよりも音質が変わったと実感できるものなのでしょうか?
 また内蔵アンプでネットワークが組めるのに、あえて外部アンプ(4CH)を使用することによって音質のアップは実感出来る程度の効果はでますか?感じかたは個人差はあると思いますがよろしくおねがいします。

書込番号:2894793

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/08 11:05(1年以上前)

まずパッシブクロスオーバーがなくなりますので電力のロスが減ります あとアンプのチャンネルがトゥイーターとミッドレンジで別になりますので広い周波数を少ないチャンネル数で増幅するのに比べ 周波数の歪みが少なくなります あとNWモードは音質が変わる というよりも 音質が自分好みに変えられます 例えばトゥイーターだけ音量を少なくしたり 右のトゥイーターだけ音量をさげたり 鳴らす周波数やスロープ角度を任意に変えられます あと個別でTCRできるのも魅力です 内蔵アンプですが内蔵アンプはデッキのなかに小さなチップみたいなものが入っているだけなので ちゃんとしたデカい外国産とかのパワーアンプとかとは 音質は天と地の差です でも最近の内蔵アンプはなかなかいいです けど あくまでもスペースに限界がありますし 電源の太さが違いすぎます

書込番号:2897387

ナイスクチコミ!0


ど素人さんさん

2004/06/12 21:23(1年以上前)

本日配線しました。トゥイーターとサブウーファーをきちんと配線したのですが、Midスピーカーを最初からドアにあるスピーカー配線を使ってしまいました。リアからも音がするので連結しているみたいです。フロントからあまり音が出ていないみたいですし、壊れてないか心配です!
明日デッキからMidをフロントSPに直接配線しようと思いますが・・・

書込番号:2913699

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/06/14 19:47(1年以上前)

ちょっと大変ですが頑張った価値は出ますよ ちゃんとスピーカー用の配線で 頑張ってみてください

書込番号:2921065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーの接続

2004/05/18 10:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 ながみ〜さん

在庫処分で、44,000円(税別)で購入しました。
現在どの様なスピーカー取りつけを行おうか考えている所です。
そこで教えていただきたいのですが、フロント(セパレート)、リア、ウーハー(自作BOX20cmで運転席と助手席間に設置)を全て使用したいのですが、外部4CH AMP 1台と内臓AMPの使用で、どの様な接続方法が一番良いでしょうか? 4CH AMPは1,2CH入力を3,4CHへ出力でき、クロスオーバーもついている物です。リアは子供の為に、少し聞こえる程度でよいです。
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:2821801

ナイスクチコミ!0


返信する
caraudioshop.effectさん

2004/05/18 12:25(1年以上前)

1 2 をフロント 内蔵アンプでリヤ 残りの3 4 でサブウーファー が無難ですかね 残り3 4はサブウーファーに合わせた使用方法で 普段乗る時(子供が後ろにいないときは)フィーダーでフロント重視全開にして 後ろに乗るときはそれなりにしてあげてください

書込番号:2822057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

919とカーナビ

2004/05/12 09:33(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 もろこしたろうさん

DEH-P919を使っている方、ナビの方はどの機種を使っていますか?
どのナビと組み合わせているのかいろいろと教えてください!

書込番号:2799491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラウドネスについて

2004/05/01 15:10(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 little roseさん

くだらない質問で申し訳ありません。皆さんは音質を調整するうえで、ラウドネスをON、OFFどちらにされていますか?やはりこれも個人的な好みによるものなのでしょうか?ON時、OFF時それぞれ音質にどの様な影響があるのでしょうか?あくまでも小音量時に使うものなのでしょうか?ささいな事ですが、よろしくお願いします。

書込番号:2756246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:104件

2004/05/16 20:00(1年以上前)

ちょっと遅いレスですが、参考になれば・・・
私はオンにしています。気持ちの問題かな。メリハリが出ることは事実だと思うのですがどうでしょうか、好みでしょうかね。

書込番号:2815520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンド

2004/04/09 23:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 キャメル51さん

このモデルにはシアターサウンドやクラブサウンドといった機能はついていますか?

書込番号:2684103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/04/10 00:11(1年以上前)

SFCの事でしたら4モードありますよ。
STUDIO・CLUB・CONCERT HALL・DOME

書込番号:2684370

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャメル51さん

2004/04/11 01:40(1年以上前)

しなちくさん、ありがとうございます。付け足しで、知り合いのKENWOODのでスタジアムってのが気に入ったんですが、これは当商品ではDOMEってことになるんですかね?

書込番号:2687930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/12 00:19(1年以上前)

各メーカーで、それなりの音響効果でチューニングを
していると思いますので、名前の通りDOMEはDOMEで球体をイメージ
して包み込む様な音響でスタジアムは突き抜ける様な
広がり感のある様な音響だと思いますし
名前も違うので結構違うのでは無いかと思いますよ。
商品を持っていませんし、サラウンドは好きでは無いので
詳しくは分かりませんが・・・

書込番号:2691451

ナイスクチコミ!0


こーまん   くにならさん

2004/04/12 23:33(1年以上前)

2645372]タイムアライメントについて

を お読み下さいね。
シアターサウンドやクラブサウンドはもっと安い製品でもついていますよ。

書込番号:2694230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P919」のクチコミ掲示板に
DEH-P919を新規書き込みDEH-P919をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P919
パイオニア

DEH-P919

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月上旬

DEH-P919をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング