DEH-P919 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 DEH-P919のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

DEH-P919パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月上旬

  • DEH-P919の価格比較
  • DEH-P919のスペック・仕様
  • DEH-P919のレビュー
  • DEH-P919のクチコミ
  • DEH-P919の画像・動画
  • DEH-P919のピックアップリスト
  • DEH-P919のオークション

DEH-P919 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-P919」のクチコミ掲示板に
DEH-P919を新規書き込みDEH-P919をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-RWへの書きこみ容量

2003/03/15 08:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

以前から気になっていたのですが、
700MBのCD-RWに700MB分ぎっちりデータを書きこむと、
(TOTAL約695MB・150曲くらい)
最後の方の曲は音飛びしまくってマトモに聞けません。
でもPCでは何の問題の無く聞けるのです。

で、ためしにTOTAL600MB位で書きこんでみたら、全曲ちゃんと聞けました。
これって何が原因なのでしょうか?
前使ってたケンウッドのMP3カーオーディオも同様の症状がでていました。

家の環境:
RWドライブはASUSブランドの謎のドライブ、メディアは三菱、
ソフトはNero、8倍速書込みです。

解決策があれば、アドバイスお願いします。

書込番号:1394056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/15 09:20(1年以上前)

きっちり詰めなければよいのでは?
KENWOODのDPX8200WMPでは問題無しでした。

ちょちょより

書込番号:1394137

ナイスクチコミ!0


スレ主 xtrさん

2003/03/15 22:27(1年以上前)

ちょちょまるさん、回答ありがとうございます。
確かにそれが一番てっとり早いのですが、せっかく700MBのメディアなんだから無駄なく使いたいんです。
100MBも空いてればあとアルバム1枚分くらいはかるく入りますし。
まだまだ皆さんからの書きこみお待ちしています!

書込番号:1396217

ナイスクチコミ!0


おにっちさん

2003/03/16 01:35(1年以上前)

メディアの外周部へ行けば行くほど記録品位が落ちるのは、ディスクの反りを考えるとある意味不可避。
記録型DVDなどでは低品質メディアにDVD-Videoを書き込むと後半はブロックノイズだらけでまともに視聴不可なんていうことがよくある。

そもそも700MBメディアは規格上ギリギリいっぱいの容量なので記録品位が低下しやすい。

とりあえず、書き込み速度を落とす、別のメディアに替える、ドライブをプレク製等に替える等の対策が考えられます。

書込番号:1396881

ナイスクチコミ!0


井口エネルギーさん

2003/03/16 02:18(1年以上前)

700MBは読み込みも遅いし耐久性も(比較的)悪い、と
過去に自分を納得させた記憶があります(藁

書込番号:1396994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 たばこ豆知識さん

こちらの機種の購入を考えているものです。
タイムアライメント機能では、フロントスピーカーに合わせてRCAプラグにて接続したサブウーファーの時間を調節することはできますか?

書込番号:1390928

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2003/03/15 04:24(1年以上前)

できます。

書込番号:1393826

ナイスクチコミ!0


スレ主 たばこ豆知識さん

2003/03/15 11:11(1年以上前)

いくらずきさん、どうもありがとうございます。
できるんですねーっ。素晴らしい!
ぜひとも購入を考えたいと思います。

書込番号:1394370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワーク

2003/02/12 14:56(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

この度、DEH-P919を買いまして、同時にMBクォートのDSD216(フロント)
も購入しました。
この組み合わせで、ネットワークで接続しようと考えています。
リアスピーカーはなしです。
それよりもスタンダードの方がいいのでしょうか?
ご指摘、ご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:1301766

ナイスクチコミ!0


返信する
げんばのおっさんさん

2003/02/14 16:04(1年以上前)

先週、ヤフオクでDEH-P919を購入し、セッティングしたものです。
パッシブネットワーク付の2ウェイスピーカーだと思いますが、NWモードで鳴らされるんであれば付属のパッシブネットワークは使用しません。
内蔵アンプ使用であれば、ツィーターを白と灰のスピーカー線に接続。ミッドレンジスピーカーを緑と紫に接続。
ネットワーク調節でMLPFのスロープをフラットに設定してやればミッドスピーカーから低音域まで出せるようになります。
低音域は別機器に分けて出力した方がタイムアライメント調整等不具合が出そうな気がしますが・・・

こちらはDEH-919内蔵アンプで直接ダイヤモンドS500Sのツィーター
ミッドレンジRCA→サウンドストリームRUBICON502(2CH)→ダイヤモンドS500Sのミッドウーファー
ローレンジRCA→BOSS600w(2CH)→ロックフォード25cmウーファーというようなセッティングをしています。
ダイヤモンドに付属していたネットワークが必要なくなりました。
NWでもSTDでもローレンジは分けるべきだと思います。せっかく付いているタイムアライメント機能が楽しめませんしね!(^-^)

書込番号:1307165

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶谷さん

2003/02/20 16:19(1年以上前)

げんばのおっさんさん、回答ありがとうございます。
参考にしながらいろいろと試してみます。

書込番号:1324978

ナイスクチコミ!0


HiroPさん

2003/02/21 00:45(1年以上前)

DEH-P919を購入したのですが、茶谷さんと同じ事で悩んでいます。
STDモードでTAをいじってみたのですが、イマイチよくわかりません
初心者なら、NWモードで接続して下手な調整するより、STDモードでオートイコライザーで調整したほうがいいんでしょうか

宝の持ち腐れになってる気がしてます・・・

書込番号:1326551

ナイスクチコミ!0


げんばのおっさんさん

2003/02/21 14:33(1年以上前)

ミッドレンジSP、ツィーター、サブウーファーがあるんでしたら最初からNWで組んだ方がいいと思います。あとで組みなおすのは大変でしょうから(^-^;
あとで別置きクロスオーバーつけたりしたら調整もむずかしいですよ?
ヘッドユニット上での設定だから設定いじった時の音の変わり具合も解りやすいです。
パネル上での設定ですから安全に簡単にいじれるから好きなようにいじってみたらいいじゃないですか(^-^)

話しは変わりますが、リモコンでのオーディオ調整は出来ないのかな?
リモコンに”オーディオ”ボタンはあるんだけど、調整の仕方がわかりません
どなたか教えてくださいな(^-^)

書込番号:1327707

ナイスクチコミ!0


HiroPさん

2003/02/21 20:02(1年以上前)

今は、ミッドレンジSPとツゥイーターの仕様です。
NW接続するために、配線買ってきました(^^)
多分のちにSWも追加するので、NWでやってみますね
ありがとうございました

リモコンでのAUDIO設定は、十字キーで出来るのでは??

書込番号:1328444

ナイスクチコミ!0


げんばのおっさんさん

2003/02/25 19:03(1年以上前)

リモコンでのオーディオ調整
左右バランス、リスニングポジション、タイムアライメント等はリモコン操作可能なんですが、ネットワーク調整が出来ないんですよ
できないのかな?(^-^;

書込番号:1340576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1DINの使い方。

2003/02/06 20:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

2DINスペースにDEH-P919を取り付けようと思っているのですが、
余った1DIN分のスペースをどうしようか思案中です。
とりあえず小物入れか何かをつけようと考えているのですが、
「メーカーによって1DINでもサイズが微妙に違ってて、
 変なのをつけると隙間とかできるから、
 カロのオーディオ買うのなら
 カロが出してる小物入れとかつけた方がいい」
みたいな事を知人に言われたのです。
カロッツェリアって1DIN用のそういうもの出してるんでしょうか?
それともメカオンチな私がからかわれているだけですかね・・・。(--;
ご存じの方いたら、教えてください。
あと、空いた1DINスペースのおすすめの使い方(?)があったら、
是非ご教授いただきたいです。m(_ _)m

書込番号:1283088

ナイスクチコミ!0


返信する
いくらずきさん

2003/02/07 01:18(1年以上前)

MDS−P7000(スペアナMDプレーヤー)やAVX−P777(インダッシュモニター)などを付けたいですね。モニターが既に有るならDVDプレーヤーでもいいですね。特にMDS−P7000はオークションで意外と安いんです(1.5万ぐらい?)。
小物入れなんてこだわらないなら、たいした違いはないと思います。
もう廃番ですがふたの部分にCDS−P555のような表示のレベルメーターがついている小物入れRD−L110なんて通好みだと思います。
これはオークションで探すしかないんですが。

書込番号:1284088

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻坊さん

2003/02/08 21:40(1年以上前)

レスありがとうございます!
うーん、小物入れってサイズあんまり変わらないんですね。
MDは個人的にあんまり使ってないんで考えてなかったんですけど・・・
1.5万円くらいとなると、惹かれますね。(^^;
さっそく明日あたり良さそうなのを探してみたいと思います。
でも、インダッシュモニターもいいなぁ。。。
将来的にはDVDが見れるナビでもつけたいなぁなんて考えてるんですよ。
2DINでDEH-P919と音響面で同等の性能を持ってるナビがあったら、
きっと間違いなく買うんですけど。(^_^

書込番号:1289107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2003/01/11 11:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 おじゃ?さん

そろそろ、ニューモデルが出る(発表?)季節だと思いますが、どなたか新しい情報知りませんか?現行品を買うか?ニューモデルを待つか?悩んでいるところです。

書込番号:1206285

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり23さん

2003/01/17 00:53(1年以上前)

パイオニアのサイト見たけど、ダメだね今回の新製品は
買いません
P919の新バージョンを期待したのに幻滅

書込番号:1222783

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじゃ?さん

2003/01/18 00:50(1年以上前)

みました!ニューモデル情報、期待していた分なんだか裏切られたって感じでした。

書込番号:1225241

ナイスクチコミ!0


いくらずきさん

2003/02/02 23:30(1年以上前)

長年に渡ってDEH−P9シリーズは3月から5月の発売となっていますので
勝手に幻滅したり裏切られたと思われるのは、まあ自由だとは思いますが
変な感じもしますね。
それだけ期待されているモデルということなんでしょう。
今回発表されたモデルは低価格なMP3対応機で、市場のニーズに合致し
ているとは思います。

書込番号:1272108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エラーについて

2002/12/22 13:07(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P919

スレ主 nekosasimiさん

はじめまして。先日こちらの掲示板を参考にしてP919を購入し、
現在使い始めているのですが、MP3を焼いて再生してみたところ
「エラー30」なるものが出ました。取り説によるとCDのキズ・汚れが
原因と記載されているのですがキズ・汚れ共にありません。
かならずこのエラーが出る訳ではないのですがCDを出し入れした後は
結構頻繁に発生します。お使いの方で同様のエラーが発生する方いらっしゃいますか?。過去ログに見当たらなかったもので・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:1151690

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 14:03(1年以上前)

ピックアップクリーニングしてみては

書込番号:1151796

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekosasimiさん

2002/12/22 15:11(1年以上前)

早速のレス有難うございます。

購入して二日目なんですがピックアップ部なんて汚れるんですかね?。
延べ時間にして3時間程度しか再生してないんですよね・・・。

ちなみに普通の音楽CDは問題ないんです。
MP3への焼き方が悪いのか?不良なのか・・・?です。
リズムボーグ2というリッピングソフトでMP3化して、
win xp標準のライティングソフトで焼いてみたのですが。

書込番号:1151947

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/12/22 20:02(1年以上前)

CD−R/RWのメーカーを替えてみる、書き込み速度を落としてみる。などなど・・・・・。

書込番号:1152610

ナイスクチコミ!0


nekosasimiさん

2002/12/22 23:43(1年以上前)

reo-310さん・いないいないBoAさん回答ありがとうございます。

ピックアップクリーナーと違うメディアを買って試してみます。
結構簡単に考えていたのですがいろいろ気を付けないと
快適な圧縮オーディオ生活はおくれなさそうですね(-_-;)。

書込番号:1153394

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/23 02:10(1年以上前)

音楽CDの場合は、メディアは24倍速以下が望ましいです
40倍速以上だと外周部の読み込みが難しいのがあるみたいです
24倍速以下のメディアで4〜8倍速で焼くのがいいでしょうね

書込番号:1153953

ナイスクチコミ!0


jitabataさん

2003/02/02 22:30(1年以上前)

エラー30とはWINXPのライティング機能を使うと
でます。
他のライティングソフトを使ってみて下さい。

書込番号:1271829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-P919」のクチコミ掲示板に
DEH-P919を新規書き込みDEH-P919をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-P919
パイオニア

DEH-P919

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月上旬

DEH-P919をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング