このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年8月8日 12:28 | |
| 0 | 6 | 2003年8月4日 00:12 | |
| 0 | 2 | 2003年7月24日 07:52 | |
| 0 | 3 | 2003年7月16日 18:25 | |
| 0 | 3 | 2003年7月8日 03:13 | |
| 0 | 5 | 2003年7月8日 02:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
教えて頂きたいことがあります。
ディスプレイの部分が反転してしまいますが、これを反転させないようにすることは可能でしょうか?
夜に運転していると反転したときに気になってしまって困っています。
知っている方いましたら是非教えてください。
0点
2003/08/06 03:00(1年以上前)
もう売ってしまったのでやり方までは覚えていませんが、説明書に書いてありますよ。
たしかスタンバイ状態から何か押すような操作だったと思います。
書込番号:1830671
0点
2003/08/08 12:28(1年以上前)
某家電量販店店員さんありがとうございました。
説明書は一通り見たんですが見落としていました。
これで夜に運転していても気にならずにすみます。
書込番号:1836563
0点
教えて下さい。今度P919を買おうと思っているのですが、イマイチNWモードを理解していません。現在フロント16cmセパレート2way、リアコアキシャル2wayをつけています。でこのNWモードはフロントのスピーカー付属ネットワーク(TS-S160A・・・だったような)に配線されているTW用ケーブルを直接HUに接続してTW2ch、MID2chの計4ch駆動ですよね。その場合、リアSPから音が出ないのは理解出来ますが、このリアをサブウーファ接続すれば、高〜中音域が出ない(笑スピーカーとして利用可能なのでしょうか。低音なら指向性があまり必要ないので、なんとかいけるかな〜って思いまして。実際にやられている方がいたら教えて頂けないかと。で本当の目的は別にありまして、リアシートにも人を乗せた際、STDモードに切り替えて、TWの配線を繋ぎ変え、普通に音を出せたら最高かな?と。足元にギボシ加工した配線を出しておいてTW配線をいちいち繋ぎ変え、スイッチを切り替える・・・こんな感じしか思いつきませんが。こういった酔狂な使い方されている方はいらっしゃいますか?
0点
2003/06/16 18:48(1年以上前)
内蔵アンプは4ch分だけでNWモードではフロントでいっぱいになりますので
リアをならすには外部アンプが必要になります。
あとSTDとNWとの切り替えのスイッチは本体の側面にあるので簡単には変えられないです・・。
書込番号:1674174
0点
2003/06/17 00:53(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうですか、スイッチは簡単に切り替えられませんか・・・
あとNW接続の場合、サブウーファ出力はHUの内蔵アンプでは駆動しない
のでしょうか?引き続き情報お待ちしています。
書込番号:1675546
0点
2003/06/18 21:03(1年以上前)
NWモードの場合、HIGH・MID・LOWと6ch(3WAY)の出力となります。このうちHIGHとMIDで内蔵の4chとなるため、LOWは別にアンプをつながないと音が出ません。
書込番号:1680687
0点
2003/08/01 03:37(1年以上前)
>NWモードの場合、HIGH・MID・LOWと6ch(3WAY)の出力となります。この
>うちHIGHとMIDで内蔵の4chとなるため、LOWは別にアンプをつながない
>と音が出ません。
ぶぅぶぅぶぅぶぅさんがこう言っているように、NWモードで、LOWはアンプさえつければ、リアスピーカーでも鳴らせるのでしょうか?
つまり、リアスピーカーをサブウーファの代わりとして使えるのでしょうか?
別にサブウーファを設置する場所がないので、できたら使っていないリアスピーカーをサブウーファとして活用したいのです。
書込番号:1816378
0点
2003/08/02 00:06(1年以上前)
リアスピーカーをサブウーハーとして使えなくはないですが、サブウーハーの信号はかなり大きい入力がきますのでそれにスピーカーが耐えられるかどうかによります。おそらく通常のリアスピーカーでは音が歪んでおしまいだと思います。
それからサブウーハーは箱で鳴り方が変わるためリアトレイにつけたスピーカーでは「鳴る」だけで低音は出ないと思われます。
最近ではシート下に設置できる小型ウーハーやトランクルームに設置する平べったいウーハーなども出ているのでその辺を検討された方がいいでしょう。
書込番号:1818615
0点
2003/08/04 00:12(1年以上前)
某家電量販店店員さん、どうもありがとうございます。
もやもやしていたものが解決しました。リアスピーカーを使うのは、やめておくことにします。
書込番号:1824643
0点
DEH-P919でサブウーハーの調整をしようと思っていますが、サブウーハー本体のGAINとカットオフ周波数はどこに合わせて設定すればいいのですか?カー用品店の店員は両方ともMAXにしてからデッキで調整してくださいと言う人もいれば、どこでもいいと言う人もいました。よろしくお願いします。
0点
2003/07/17 00:12(1年以上前)
サブウーハーをノンフェーダー出力に設定しておけばカットオフはDEH-P919側から調整できるのでアンプ側は最大にしておいたほうが良いです。
例えばP919を80Hzにした場合、アンプは80Hz以上になっていても80Hz以上の信号は受けないため出力されません。
P919が80Hzになっていてアンプが60Hzになっていると60-80Hzの音は出力されないというわけです。
人によって言うことが違うのは「結果どちらでも同じ」だからです。
一般的にはデッキを80Hzにしてアンプは80-最大の間で問題ありませんが、P919の場合はマイクセットアップで調節してくれるので本体はおまかせで、アンプは最大でいいんじゃないでしょうか。
ゲインは上げすぎるとP919でレベルを下げても低音だけうるさい、下げすぎるとその逆になりますのでちょうどいいところであわせればいいと思います。
具体的にはマイクセットアップで設定がマイナスになっていればゲインを上げすぎ、プラスになっていればゲインが低いということになります。
極端に上げすぎ、下げすぎるとマイクセットアップでもまともに調節してくれなくなります。
書込番号:1767923
0点
2003/07/24 07:52(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。GAINはデッキで+6〜−24まで設定できるようなので、マイクセットアップで中間あたりの−10前後になる位置に合わせました。
書込番号:1791887
0点
オーディオについては初心者です。ツィーターとサブウーハーを取り付けました。オートイコライザーを使用するだけで最適の音になるのですか?タイムアライメントは自分で調整しないといけないのですか?あとオートイコライザーを使うときは静かな場所でと書いてありましたが、夜中の人通りが少ないときにしないとまずいでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2003/06/26 12:26(1年以上前)
自分で調べろ。ちなみにパイオニアのサポセンのおやじは態度でかいし無知。
書込番号:1703901
0点
2003/07/08 02:24(1年以上前)
オートイコライザーとタイムアライメントを使うと調整がすべてできるぞ(byサポセンのおやじ)。
というのは冗談ですが、すべての調整を自動でしてくれます。スピーカーの音量や距離などの調節くらいは自分でやってもそんなに難しくないのですが、イコライザーの調整は実際オシロスコープがないとかなり難しいのでこれを自動でやってくれるのがすごく便利です。
たしかに、ツイーター搭載のスピーカーの場合、ノーマルだと音がキンキンして聴くに堪えないですが、これで調整するとすごく聴きやすい音になります。
書込番号:1739999
0点
2003/07/16 18:25(1年以上前)
おしえていただいてありがとうございました。
書込番号:1766630
0点
カーオーディオの世界に入りかけているのですが、現在日産のセレナで純正ナビ付きを乗っているのですが(オーディオも純正)、そのCDプレーヤをDEH-P919にそのまま変える事は可能なのでしょうか?メーカーに聞くとナビとオーディオの連携が使えなくなるとか何とか。というのも日産にはN'FIT crozzeriaなどと呼ばれる機種があるので一般的なDEH-P919などは使えないのかと心配しています。どうぞよろしくお願いします。
0点
問題点として、TVの音声が聴けなくなるのが予想されます。道案内はスピーカ直のようです。
ヤフーオークションで「日産純正(xanavi製)ナビのテレビ音声を社外カーステで流せる」をキーワードに検索しますと、一本のケーブルがヒットします、そのケーブルを使用しますと、RCAの出力端子に変換出来、お好みのオーディオに接続できると思います。(注、DEH-P919自身も変換ケーブルが必要になります)
[1442681]もご覧になってください。
書込番号:1738524
0点
2003/07/08 02:15(1年以上前)
実はそのケーブル、私が出品しています。
日産純正ナビのついた車でオーディオを交換するとテレビの音声が出なくなります。ナビは普通に使えますので、テレビの音声が出ないのが気にならなければそのまま乗ればよいのですが、これがあればテレビ音声をRCA入力のついたカーステで流すことができるようになります。
現行セレナでも動作確認は取れています。
またDEH-P919は以前使っていたことがありますのでこのカーステで大丈夫です。ただしDEH-P919はRCA入力がオプションになっていますので、別売りのCD-RB10が必要になってきます。またチェンジャー等と併用する場合はCD-RB10ではなく、CD-RB20が必要になります。
「xanavi」で検索しても出てきますので、詳しくはオークション内の説明をご覧ください。いつでも出品しています。
書込番号:1739991
0点
2003/07/08 03:13(1年以上前)
解決方法を教えて頂き、大変ありがとうございます。
早速、購入してやってみたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:1740062
0点
使ってるf-CD5が壊れてしまい買い換えを考えています。漢字表示出来るのが良いですね。過去ログ読んでも見つけられなかったので教えて戴きたいのです。MP3時にタイトルとアーチスト名とアルバム名を3段(2段まで?)表示することが可能でしょうか。またその時にいっぺんに表示できる文字数はそれぞれ何文字までか、解る方教えて戴けませんか?。宜しくお願いします。
0点
2003/06/11 20:50(1年以上前)
2段表示は可能です。表示内容は、
・フォルダーネームとファイルネーム
・ファイルネームとトラックタイトル
・アルバムタイトルとトラックタイトル
・トラックタイトルとアーティストネーム
から選択出来ます。
また、一度に表示できる文字数は、全角で12文字、半角で24文字までです。(取説より)
しかし、2段表示の場合、文字の背景に色がつき文字が見にくくなるため、わたしは1段表示にしています。
書込番号:1661992
0点
2003/06/11 23:53(1年以上前)
まずこの機種の背景は、ムービー、BGV(動画)、BGP(静止画の背景)、クロックと選べますが、ムービーにした場合一切の曲情報は表示されません。
ですからディスプレイのきれいさで買ったとしても実際ムービーを使うことはほとんどないでしょう。
BGVはムービーほどきれいではないですが、凝った動画パターンが用意され、一段表示(曲、アルバム、アーティスト等選択は可能です)が可能です。よく使うのはこのパターンでしょう。
BGPは背景と曲名、アーティスト名等2段表示が可能です。初期設定を変えれば一番シンプルな背景に曲名、アーティスト名が表示され、実はこれが一番見やすい(動きがないため派手ではありませんが)です。
クロックも表示は一段だったと思います(ほとんど使わなかったので覚えていません)。
別売りのキットを買って背景を作れるので気に入ったパターンがなければこれを使う手もあります。
私は1年ほど使って手放してしまいましたが「買っても損はない2003」な機種だと思います。
f-CD5と比べると音質には雲泥の差があり、MP3の読み込みも早い(これはf-CD7とくらべて)です。
書込番号:1662765
0点
2003/06/13 00:55(1年以上前)
教えて戴き、ありがとうございます。
色々な機能はカタログに載っているのですが、こういう基本的なことって教えてもらわないと解らないですね。
半角24文字で2段表示が可能ということですので、
・出来るだけ静かなBGP選択+2段表示
という組合せが私にピッタリみたいです。
あまり派手なディスプレーや文字スクロールは、いやだけど
曲情報は表示したなと思っていました。
書込番号:1665929
0点
2003/06/24 00:14(1年以上前)
やっとボーナス目当てで購入をすることにしました。
あと数ヶ月待てば後継機種も発売されそうな雰囲気ですが、今まで使っていた機器が壊れていて不便なため、現在時点で一番良さそうなこの機種に決めました。オートイコライザや外部騒音連動の補正など、なかなか期待が出来そうです。しばらくはMP3エンコードとIDタグ入力に時間を取られそうな感じで、納品が楽しみです。
書込番号:1696528
0点
2003/07/08 02:20(1年以上前)
私も漢字表示ができるようになったうれしさのあまりタグ入力に一ヶ月くらい費やしました(約5000曲)。
TDKのMP3Audiomagicというソフトがエンコード、入力共に便利ですよ。KENWOOD製なので音もいいです。登録したファイルが一覧で出ますので後はアーティストのHPからせっせとコピー&ペストですね。
書込番号:1739997
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







