- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、オートバックスでKENWOOD、carozzerria、ALPINEのMP3が再生できる
機種でMP3を比較してみました。
いずれもツイーターセパレートの16cmドアスピーカーのみでの比較です。
その結果、自分の耳ではDEH-P919が圧倒的な差で勝利となりました。
他のメーカーはまったく比べ物にならないです。
DSPはOFFのピュアサウンドで比較しました。
早速注文しようかと思います。カーオーディオでこんなにすごい音が出るとは思っても見ませんでした。
この機種はとてもお勧めです。ちょっと高いですけどネ…。
でも、その差額を出すだけの価値ありますよ。音質にこだわる人はですけど。
コレで北海道などを地平線に向かいながらいい音楽かけて走ったら、きっと
移動するコンサートホールみたいな感じが味わえるんじゃないかな?
まあ、クルマに取り付けた場合、音質は落ちるかもしれませんが。
0点
自己レスです。
一昨日取り付けました。TS-C016Aとの組み合わせですが、最高の音質です。
本体の操作性も大変良く、取説を見なくても直感的に操作できるのが◎です。
リモコン付いていますけど、はっきり言って全く使いませんネ…。
取り付ける場所もないし…。
やはり店頭よりも少し音質が落ちる気がしますが、全く問題無いレベルです。
迷っている方、今すぐゲットしましょう!
書込番号:832892
0点
DEH-P717か、DEH-P919か、散々迷った挙句、DEH-P919を購入しました。
ケンウッドのも考えたんですが、デザインでこちらを選びました。
音楽CDの音質は文句なし、MP3の音質についても十分満足できるレベルです。
MP3-CDの読み込みは、だいたい10秒程度で再生が始まります。
それほど苦にならないレベルだと思ってます。
スピーカーもカロのに交換したら、車内(デミオ)がコンサートホールのようになりました。
長距離ドライブが楽しくなりそうです。いや、買ってよかった〜。
0点
はじめまして。
先日,純正オーディオが壊れたのを機会にDEH-P919を購入いたしまして早速とりつけました。ということで使用感などについてご報告いたします。
良い点
1.以前付けていたのが純正だったので当然ですが音がいい!スピ ーカーは純正のままですが、CDはもちろんラジオの音がよくな ったと実感しました。
2.ASLとAEQが効いてる!特にASLはこれがあるからPIONEERにした のですが素晴らしいと思います。これでボリュームを調整する 事が無くなりました。
不満点
1.フリップパネルなのでしょうがないのですがやはりインパネと 段差が大きいことです。
2.有機ELディスプレイが昼は見えにくく夜は眩しい点です。昼は 暗いからと一番明るく設定すると夜はDIMMER機能をONにしてい ても眩しいです。
3.へんてこりんな機能は要らない!ムービーが数種類入っている のですが、あれはオプションで良いと思います。
4.WMAの入ったCD-R及びRWの再生時、最初の2、3秒音飛びする点 です。これは、まだいろいろ聞いていないのでデッキが悪い のかまだはっきりしませんが。
以上、長々と書いてしまいましたがトータルとしては大満足です。
購入を検討されている方は参考にして下さい。
0点
2002/04/15 22:56(1年以上前)
同じくつけました。
良い点、不満点は、ほぼ同じです。とくにASLはいいですね。WMA、MP3はPCユーザーにとっては、強い味方ですね。
お聞きしたいことがあるのですが、たまにフォルダー番号がでているのに再生できない曲があるのですがなぜでしょうか?それと、CD−R、CD−RWへの書き込みには、どのようなソフトをお使いでしょうか?
よかったら教えてください。
書込番号:658401
0点
2002/04/16 21:59(1年以上前)
取り付けて間もないので分かりませんが、今のところothさんの言う "フォルダー番号がでているのに再生できない曲がある"という現象はありません。
ただ、パソコンでは問題ないのに聞いてみると音飛びする箇所がありました。ただこれはデッキ側の問題では無くディスク側の問題だろうと思います。
ちなみに、書き込みソフトはB's Recorder GOLDを使用しています。
パソコン内蔵ドライブで焼いていますが、バッファーアンダーランエラー防止機能が無いので果たしてデッキでちゃんと読める程度のものかよーく分かりません。(再生時の精度とエラー補正がパソコンとデッキでは違うのではないか?と思うんですが)
ちなみに作ったCDはWMAファイルでメディアがTDKの650MBのRW、4倍速、ディスクアットワンスじゃないやつ(マルチセッションと言うのでしょうか?)で書き込みました。
外付けのドライブ(ハイスピード対応でバッファーアンダーランエラー防止機能付き)も持っているので今度それで作ってみようと思います。
othさんも使用していて他に気が付いた事が見つかったら教えてください。 私もレスしますのでよろしくお願いします。
書込番号:660129
0点
2002/05/01 03:58(1年以上前)
昨日、アンプとウーハーを知人から譲り受け、早速つけました。しかし、アンプ、ウーハーははじめてなもので、セッティングがいまいちわかりません。ローパス、ハイパスフィルターや位相、逆位相など…たまに音も割れて少し怖いです。これからまた、いろいろ試してみますわ。
本体のほうは、問題なく順調です。聴けないトラックがあったのはどうやらPCに落とすときに問題があったようです。遅くなりましたが、レスありがとうございました。
書込番号:686517
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






