このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月15日 18:48 | |
| 0 | 3 | 2003年2月2日 23:30 | |
| 0 | 0 | 2003年1月4日 23:12 | |
| 0 | 7 | 2003年1月14日 22:29 | |
| 0 | 2 | 2003年1月20日 21:25 | |
| 0 | 2 | 2003年1月14日 12:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近 DEH-P919を購入した者です。
MP3、WMAのCDR書込みについて質問があるのですが、説明書にフォルダの番号はライティングされた順番に振られてると書いてあります。
自分はB's Recorder GOLD 3.29を使用しているのですがなかなか思った順番に書き込めません。
B's Recorder GOLD 3.29では書込み順を指定できないのでしょうか?
また、出来ないとすればどのライティングソフトであれば可能かどうかご存知の方がいればお教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/01/14 22:31(1年以上前)
フォルダ名の前に番号をふればいいのでは?(書き込みたい順番に)。
フォルダの中も曲タイトルの前に”01小さな小人の古時計”てな感じに。
書込番号:1216931
0点
2003/01/15 18:48(1年以上前)
いないいないBoAさんのいうとおりフォルダ名の先頭に番号を振ったら希望通りの並びになりました。どうもありがとうございました。
書込番号:1218977
0点
2003/01/17 00:53(1年以上前)
パイオニアのサイト見たけど、ダメだね今回の新製品は
買いません
P919の新バージョンを期待したのに幻滅
書込番号:1222783
0点
2003/01/18 00:50(1年以上前)
みました!ニューモデル情報、期待していた分なんだか裏切られたって感じでした。
書込番号:1225241
0点
2003/02/02 23:30(1年以上前)
長年に渡ってDEH−P9シリーズは3月から5月の発売となっていますので
勝手に幻滅したり裏切られたと思われるのは、まあ自由だとは思いますが
変な感じもしますね。
それだけ期待されているモデルということなんでしょう。
今回発表されたモデルは低価格なMP3対応機で、市場のニーズに合致し
ているとは思います。
書込番号:1272108
0点
この寝正月に色々とmp3ファイルを作成、焼きを繰り返して何とか私の好みの音に近づいてきました。
今まで試したmp3ソフトは:
●MusikMutch 7.5
●CD2WAV32 Ver3.21+Lame Ver3.93
と(たった)2種類ですが、(現在はCD2〜を使用しています)中々私にあう「コレ」っと言った音が出ていないようなきがしております。 もちろん、現状の音は悪くなく問題はありませんが、
どなたか、このエンコードソフトは良いよっと言うのがありましたらぜひ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/01/04 20:48(1年以上前)
TDK MP3 Audio Magic Studio
ギターソロはこれが一番好みの音に近い。
書込番号:1188732
0点
2003/01/07 00:03(1年以上前)
CD2WAV32 Ver3.21+Lame Ver3.93で、Lameの設定はどうされています?
--alt-preset extremeであれば大抵の用途で不足はないはずですが。
大体256kbps前後のVBRになります。
書込番号:1194901
0点
2003/01/13 00:39(1年以上前)
私の使っているMP3エンコーダは
ソフト:LAME3.93
設定:--r3mix
どこかのサイトの掲示板で絶賛していたので使っています。
マニアでもCDとMP3での音質の違いには気づかないくらいらしいです。
もちろん私にも違いがほとんどわかりません。
データは大体1/6〜1/10くらいに圧縮される様です。
音質重視の設定なのでデータサイズは大きいですが
音質がほとんど変わらずCD1枚に100曲くらい入るなら
満足できるかなって思っています。
とりあえず試してみることをお勧めします。
試した方は感想のご報告を!
P919は魅力的なのですがMP3再生でいろいろとトラブルありそうなので
買うのはちょっと控えようかな・・・
書込番号:1211307
0点
2003/01/13 20:45(1年以上前)
ここ数日インターネットから離れていたため、ご返事が後れてすみませんでした。
さて、Lameの設定なのですが、この設定は、CD2WAV32内の設定/MP3圧縮タブ内の一番下の「オプション指定をマニュアルのみで行う」の所にチェックしてオプション指定ボックスに記述するのでしょうか??
Lame初心者なのでこのあたりの事が勉強不足なためたびたびすみませんが、教えていただけないでしょうか?
書込番号:1213735
0点
2003/01/13 22:45(1年以上前)
かいたいなさんへ
その通りです。
その他細かい設定は全然知りませんが・・・
書込番号:1214193
0点
2003/01/13 23:21(1年以上前)
>かいたいな。。。氏
CD2WAVの設定はそのとおりですね。
--r3mix
大体160〜190kbps程度になるようです。自分的にはこのあたりが下限。
--alt-preset extreme
は高級オーディオでも対応できる音だと思います、持ってないけど。
今月号のPC JAPAN(http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/)にMP3の特集が組まれています。
Lameのオプションもいろいろかかれていて参考になります。
自分はこの本の萩原健太氏の記事でLameを使うようになりましたし、
一読されることをおすすめします。
書込番号:1214348
0点
2003/01/14 22:29(1年以上前)
ご返事いただいた皆さんありがとうございました。
早速、今月号のPCJapanを買って勉強してみます〜。
たかがMP3されぞMP3ですね。
少々面倒ですが、やりがいのある面倒さ?ですのでじっくり試してみます。
また別な件でご質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:1216919
0点
Question
DEH-P919を使用しているのですが、メディアプレーヤー9βでエンコードしたWMAファイルが再生できません。プレーヤー自体の正式発表は1月と発表がありましたが、P919は対応して頂けるのでしょうか?
Answer
『DEH-P919』をお使いいただき誠にありがとうございます。WMAファイルが再生できないとの事ですが、WindowsMediaPlayer9βでエンコードしたWMAファイルは正しく認識できないため、再生保証外となります。お手数をお掛け致しますがWindowsMediaPlayer8以下をお使いいただきWMAファイルを作成していただけますよう、お願い致します。
_| ̄|○もうだめぽ
0点
2003/01/02 22:22(1年以上前)
WMAなどという腐った規格は使わないのが吉。
所詮マイクロソフトに互換性など望むべくもない。
書込番号:1183298
0点
2003/01/20 21:25(1年以上前)
最終版のWMA9では問題なく再生できますよ。
書込番号:1233612
0点
新車購入にあわせてこれを買いましたが、性能には大変満足しています。ランダム再生のとき、次の曲に行こうとしても今流れている曲の次の曲になるのはいただけませんけど・・・
MP3のVBRの場合だと稀に音飛びを起こすことがありますね。私の場合はMP3の開発メーカーエンジンによるVBR圧縮(ピーク250kbps前後)です。まあ、ほんとに稀ですけれど。
にしてもこの機はいい仕事していますね。
0点
2002/12/31 21:16(1年以上前)
私も最近購入しました。
この値段でこの音、性能、質感、最高ですね。
設定を変えて、NWモード、後は微調整位でフロントのみの車でかなりいい音出してます。
他のメーカーのものとは比べ物になりませんね。
いやーいい仕事です。
書込番号:1178436
0点
2003/01/14 12:31(1年以上前)
ランダム再生の時、ボタンの上下を押すと次の曲にならないですよ。
書込番号:1215542
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






